7月27日(土)

盆踊り大会  西窪町会の盆踊り大会に挨拶に伺いました。今回もたくさんの子供たち保護者の方から声を掛けてもらいました。花笠音頭やよさこい踊りを子供たちが披露しました。櫓まで上がって楽しく踊っていました。場が華やぎました。地域の中で子供たちが大活躍している姿が見られて有意義でした。

7月20日(土)

盆踊り大会  陣屋前町会・双葉町町会の盆踊り大会に挨拶に伺いました。たくさんの子供たち保護者の方から声を掛けてもらいました。地域の中での子供たちの様子が見られて有意義でした。買い物をしたり、踊りを踊ったりなど、地域で楽しんでいる様子が見られました。放送を担当したり、商品を売るのを手伝ったりしている児童もいました。頼もしく活躍していました。

7月19日(金)

 表彰及び終業式  終業式の前に、球技ブロック大会の表彰を行いました。ミニバスケットボール部優勝、サッカー部準優勝。おめでとうございます。

 終業式には、友達だちについてと、夏休みのめあてについて話をしました。「君は君、我は我也、されど仲良き」という、作家の武者小路実篤さんの言葉があります。自分は自分、あなたはあなた。私と違うあなたを尊敬する。相手の人も、自分と違う私を尊敬してくれるという意味です。集団でいると同じでなければならない。いけない。という雰囲気になりがちです。人間は一人一人違うので、そこを認めていけたらと感じ、子供たちに話をしました。中学年の課題図書に『じゅげむの夏』という本があります。冒険について書かれていました。長い長い夏休み、夏休みだからできること、夏休みでないとできないこと、冒険や挑戦をしてみてはという気持ちで話をしました。ぜひ、充実した楽しい夏休みを過ごしてください。

 通知票  今年度初めての通知票を担任から受け取りました。先生方から一言、励ましの言葉をいただきました。

7月18日(木)

 金管バンド部  1学期最後の練習をしていました。「銀河鉄道999」の曲の練習を始めて約1ヶ月、少しずつ上達が見られます。

 1年生  教室訪問すると、タブレットPCの操作方法を教わっていました。先生の指示に従って、上手に操作していました。算数や国語の学習をするところを確認していました。

 大掃除  学校生活で、1学期間使用したところを一所懸命きれいにしました。教室や廊下、トイレや流し、昇降口、体育館等々を、熱心に掃除していました。教室では、机や椅子の脚のゴミを丁寧に取ってきれいにしていました。

7月17日(水)

 5年生  体育館で林間学園のキャンプファイヤーの流れを確認していました。また、火の神から、火をもらうところの練習もしていました。

 3年生  教室訪問すると、毛筆書写を行っていました。始筆、送筆、終筆に気をつけて書いていました。

 2年生  教室訪問すると外国語指導助手(LAT)と外国語活動をしていました。ゲームを交えて、友達に今の気分を尋ねる、学習をしていました。

 4年生  理科の「電気のはたらき」の学習をしていました。車を速く動かすための回路を作っていました。友達と協力しながら学習していました。

7月16日(火)

 靴揃え  靴を揃えることが習慣化されています。靴を丁寧に揃えることで、落ち着いた行動につながります。靴を揃えて、心も整えましょう。  

 けやき学級  左と中央の写真は、音楽の授業です。右側の写真は、自立活動です。

 2年生  タブレットPCを使ってプログラミングを行っていました。子供たちがどんどん進めていくのに驚かされました。

 掃除の風景  子供たちは自分の持ち場の掃除を熱心に行っていました。学校をきれいにしてくれて、ありがとうございます。

7月14日(日)

 4・5年生図工の作品  3階廊下に4・5年生の図工の作品は展示してありました。上の写真が4年生  下の写真が5年生です。

7月11日(木)

 読み聞かせ  今日も読み聞かせボランティア方が、朝の時間に読み聞かせをしてくださいました。夢中になって聞いている様子が見られました。ありがとうございました。

 6年生着衣泳  6年生最後のプールは、着衣泳です。衣服を着たままで水の中に入るのは、危険であることを実感しました。体が重くなる。動きづらく泳ぎづらくなることを体感しました。いいろいろな救助の仕方や身の守り方があります。2Lのペットボトルを使って、体を浮きやすくすることを体験しました。夏になると水の事故が増えてきます。防止対策として、次のことをご家庭でも話し合ってください。 ➀立ち入り禁止区域には入らない。②急流など危険な場所には近づかない。③荒れている海には入らない。④ライフジャケットを着用する。⑤子供だけでは、水辺で遊ばない。

 5年生  林間学園に向けてのフォークダンスの練習を行っていました。始めは、音楽室でキャンプファイヤー係が踊り方を皆に見せていました。その後、校庭に出てジンギスカンやマイムマイム、オクラホマミキサーを踊りました。右の写真は、ペアで踊って交代するときに挨拶をしているところです。

 ワンポイント避難訓練  地震を知らせる放送が流れると、素早く一次避難をしました。校庭で遊んでいる人たちは、中央に集まり、かがんで頭を守りました。室内にいる人たちは、机の下にもぐり、首頭を守っていました。先生方が側にいない状況の時もあります。今日の行動のように「自分の命は自分で守る」ことができるように訓練を大事にしていきます。

7月10日(水)

 ユニセフ募金  児童会役員の人が各教室を回って募金を集めに行っていました。

 5・6年生書写  6年生は、「湖」の文字を、5年生は、「成長」の文字を書いていました。

 1年生  廊下を歩いていると、「うんとこしょ、どっこいしょ、まだまだかぶはぬけません。」という声が聞こえてきました。『おおきなかぶ』の学習をしていました。おじいさんがかぶを引っ張ってもかぶはぬけなかったので、誰を呼んできましたか?の質問で、「おばあさんです。」と答えていました。子供たちは、すっかり中身を読み取っているようでした。

7月9日(火)

 2年生  午前中は曇り空で気温が高くならずに、気持ちよくプールに入ることができました。グループ別練習も熱心に行う姿が見られました。地獄のシャワーと呼ばれるときもあるシャワーも、今日は気持ちよさそうでした。

 図書室  給食時間に夏休みの図書の貸し出しの放送が流れました。昼休みに図書室を訪問すると、座席いっぱいで、本を借りる人も長座の列でした。長い夏休みです。いつもよりページの多い長い本に挑戦してみるのもお薦めします。

 4年生  理科の「夏の夜空」の学習をしていました。星座早見盤を使って、7月9日夜の9時の星座を調べていました。夏の大三角、デネブ、ベガ、アルタイルを確認していました。星が出たときに、知っている星を探すことができると嬉しいです。星座早見盤を使って、新たに星を探すことができたら嬉しいですね。

7月8日(月)

 ユニセフ募金  児童会役員の人がユニセフ募金を呼びかけました。150以上の国と地域で行われているユニセフ活動(保健、栄養、水と衛生、教育、子供の保護など)を支えていく大切な募金です。児童会の人がわかりやすく例を挙げて説明してくれました。

 2年生  教室訪問すると算数の「水のかさのたんい」の学習をしていました。1Lは、10dLであることを、先生が実際に1dLの水を10回入れて1Lなることを見せてくれました。みんな興味津々で見ていました。

 1年生  アサガオの水やりを行っていました。連日の暑さで、葉が萎えていました。これでアサガオも元気になります。

 3年生  午前中の時間はプールに入ることができました。子供たちは生き生きとしていました。暑すぎて入ることができないのは残念です。

 

7月5日(金)

 5年生  5年生の学年集会で、林間学園に向けての説明会を行いました。しおりを見ながら一つ一つ説明を聞きました。手びねり体験、プラネタリウム鑑賞、キャンプファイヤー、野外炊飯等の体験があります。しっかり準備をして、充実した林間学園にしていきましょう。

 音楽の授業  左の写真4年生、真ん中の写真5年生、右側の写真6年生です。きれいな声で歌うようにしていました。4年生に交じって「ゆかいに歩けば」の曲を一緒に歌わせてもらいました。「バルデリー バルデラー バルデロー ・・・」楽しい気分になりました。

7月4日(木)

 3年生  体育館で理科の実験をしていました。「風とゴムの力のはたらき」の学習で、ゴムの伸ばし方で、車がどのくらい進むか調べていました。タブレットPCを使って映像を撮り確かめていました。

 5年生  今日も気温が上がり絶好のプール日和になりました。子供たちは、コースごと別れ、熱心に練習しました。

 学校評議委員会  評議委員の方に、学校の現況を説明し、授業を参観していただきました。また、普段地域として関わっていただいている中での感想やご意見をいただきました。授業を参観して、子供たちがグループ活動等で生き生きしていること、先生方も表情豊かに授業していること、子供たちがたくさん発表していて授業の工夫が見られたこと、タブレットPCを有効活用して一人一人の学習内容が進められていることなどを書いていただきました。登下校中の、子供たちの安全面についてもご意見いただきました。いただいた感想やご意見を教育活動に生かしていきます。本日はご多用の中、ありがとございました。

7月3日(水)

 2年生  天気に恵まれ水泳学習を行うことができました。水に顔をつけたり、もぐったり、浮いたりするなどの活動を行いました。

 6年生テープカッター  廊下に6年生が思い思いにデザインしたテープカッターが展示されていました。

7月2日(火)

 4年生  4年生と一緒に水泳学習に参加しました。コースごとに別れて熱心に練習しました。シャワーを浴びる子供たちは気持ちよさそうでした。

 2年生  教室訪問すると算数の学習をしていました。7,8,9のカードを並べると違う大きさの数字になりました。どうしてなのかを考えていました。

 1年生  1年生の教室では、七夕飾りを作っていました。いろいろな種類の飾りづくりに挑戦していました。たくさんの児童が嬉しそうにできた飾りを見せに来てくれました。

7月1日(月)

 4年生  教室訪問すると、理科の「電気のはたらき」の学習をしていました。モーターをもっと速く回すための実験をしました。電池を1個から2個に増やし、直列つなぎにして実験しました。

 5年生  図工室では、5年生が「進め!糸のこ探検隊」の学習をしていました。電動糸のこぎりで形を切り、それを一つずつ丁寧に色を塗っているところでした。これから色とりどりのものが形作られるのが楽しみです。