11月21日(木)6年生 薬物乱用防止授業
11月21日(木)6年生 薬物乱用防止授業
今日の2・3・4時間目に6年生の各教室で、薬物乱用防止授業が開かれました。講師としてここ数年お呼びしている元小学校教諭の石出先生に来ていただきました。昨年度には、本校での薬物乱用防止授業の様子をこのHPから調べたNHKより取材依頼があり、夜9時のニュースで放映されました。
「薬物乱用とは?」「なぜ学習するの?」「なにがこわいの?」「さそい方は?」「代表児童による寸劇による断り方を理解する」「わかったことや感想をまとめる」という内容です。
数年前のグミや最近の大学生の大麻事件、トー横キッズのオーバードーズなど最近の動向も踏まえて、まず、そういう場所に近づかないこと、誘いに乗らず、断る方法を実際にやってみて理解することなどを学習しました。
登録日: / 更新日: