令和7年度 学校教育目標

子どもが主体の学校 (1年目)

』(27年目)

ー楽しくなかよし、楽しく学び、楽しく運動、楽しく全力ー(2年目)

 

目指す児童像

《合い言葉》(27年目)《指導目標》(4年目)

そってなかよし ○やさしい気持ちを 伝える子

かってまなび  ○話を聞き、言葉を活用し、考える子

らだをきたえ  ○自分の身を守り、自ら鍛える子

んりょくだそう ○自分を信じ、挑戦する子

 

◎令和7年度学校経営グランドデザインはこちら 20250409-174103.pdf [ 280 KB pdfファイル]

 

学校の特色化(令和4~6年度の実態から考察)

① 松戸運動公園に隣接している地理的特徴を生かし、様々に活用する学校

・令和6年度、陸上競技場改修工事により、マラソン大会予行・本番を野球場で実施。

・令和6年度、6年生卒業前の学年レクで陸上競技場を使用。

・令和6年度、グリーンパークに工事車両が入る時は、グリーンパークボールクラブを体育館で実施。 

令和5年度、マラソン練習・大会だけでなく、運動会も陸上競技場で実施。

・令和4年度、陸上部の練習を陸上競技場で実施。

・令和4年度 松戸市小学校体育大会 男女総合優勝。女子総合優勝。男子総合2位。女子4×100mリレー1位。

・1年生の虫取り・ぞうさん公園探検、2年生の町探検場所。

 

 児童の全校放送発表が、毎日ある学校

・令和4年度より、「音読大賞」(本校オリジナル)「かけ算大賞」(本校オリジナル)「松戸市特級体力章」

に取り組み、毎日児童の全校放送発表や合格者放送発表がある。

令和4年度 

音読大賞 351名発表  

かけ算大賞 76名発表  

松戸市特級体力章 145名合格

(申請者数・申請率ともに 市内小学校45校中 第1位)

令和5年度 

音読大賞 423名発表  

かけ算大賞 82名発表  

松戸市特級体力章 148名合格

(申請者数・申請率ともに 市内小学校45校中 第1位)

令和6年度

音読大賞 427名発表  

かけ算大賞 107名発表  

松戸市特級体力章 159名合格

(申請者数・申請率ともに 市内小・中学校65校中 第1位)

 

③ 児童数の増加が市内1位の小学校(令和4年度5月~令和6年5月)

松戸市入学時学校選択制で選ばれず流出する学校から、選ばれて流入する学校に変貌

令和5年3月 75名卒業  

令和5年4月 126名入学  

令和6年3月 90名卒業  

令和6年4月 115名入学・・・学区内98名・学区外17名

令和4年5月 児童数542名 → 令和6年5月 児童数620名 

78名増加(市内1位)増加率114%(市内1位)

その結果 児童数ランキングが 

令和4年度の市内45校中20番目に児童数が多い学校から 

令和6年度は12番目に児童数が多い学校となりました。

 

〈関連資料〉本校の概要 全児童数・学級数の推移ページ 参照