12月23日(金)「終業式」

 77日間の2学期が終わりました。北風の吹く寒い一日ですが、ねぎっ子は今日も元気です。今日は、自分の頑張ったところ、3学期に頑張ってほしいことを担任の先生から話せれ、通知表を受け取りました。私からは「一年の計は元旦にあり」自分の目標や計画を元旦に立ててみようねという話をしました。1月10日、笑顔いっぱい元気いっぱいのねぎっ子に会えるのを楽しみにしております。最後に、2学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。今日は、くさぶえ3組が製作したクリスマスツリーを紹介して2学期の歳時記を終わります。

 

 

12月22日(木)「お楽しみ会&大掃除」

今日は、多くの学級で「お楽しみ会」をしていました。楽しそうな笑い声が学校中から聞こえてきました。学期末恒例の学級行事です。2学期のお楽しみ会はクリスマスを意識してプレゼント交換をしている学級もありました。そして、3時間目は大掃除です。今日はとても寒くて、水ぶきは大変でしたがみんな一生懸命掃除をしていました。気持ちよく3学期が迎えられそうです。ねぎっ子の皆さん、大掃除ありがとうございました。

 

12月21日(水)「6年生の今年の一文字は?」

 今日は6年生が今年を一文字であらわすと、どんな文字になるかを考えていました。「好」「勝」「挑」「協」「離」など一人一人しっかり考えてその子らしい文字を書いていました。6年生にとって今年一年はとても貴重なものだったと思います。一日一日を大切に過ごして卒業式を迎えてほしいと思います。

 

 

12月20日(火)「うれしいプレゼント」

 先週から、教職員の体調不良、ご家族の体調不良により教職員の休みが多くなってきております。補教のため私も学級に入り授業をしたり、給食、掃除を一緒にしたりしています。どの子もみんな瞳がキラキラしていて、「できるようになりたい」「頑張りたい」と思っていることが伝わってきますし、ほんとうにかわいいです。保護者の皆様はお子さんがかわいくてしかたないだろうなあと想像できます。体は疲れますが、心がとてもあたたかくなります。今日は3年生の学級に入ったのですが、女の子からプレゼントを頂きました。折り紙を何枚もおってつなげたとても手間の係る作品です。そこには「いつもやさしくしてくれてありがとう」と書かれていました。とってもとっても嬉しくなりました。終業式まであと3日。笑顔いっぱいで頑張ります!

 

 

12月19日(月)「3年生の体育」

 3年生は今、雲梯や鉄棒などの遊具、跳び箱に取り組んでいます。3年生は「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策」として1年生の時に遊具の使用ができませんでした。その影響もあり、遊具を使っての運動はとても苦手です。雲梯や登り棒、跳び箱やマット運動は10歳までにできていると大人になってもできると言われています。逆を言えば、10歳までにできるようにしておかないとできるようにならないということです。登り棒に雲梯、逆上がりに、前転・後転・開脚跳びに閉脚跳び。3年生の体育は運動の基礎となります。是非、できるようになってほしいと思います。

 

 

12月16日(金)「おはよう子ども食堂」

 3学期「おはよう子ども食堂」の開催が決まりました。令和5年2月6日(月)です。ねぎっ子の皆さん、楽しみにしていてください。

 現在「おはよう子ども食堂」を継続して行くために、組織作りをしております。先日はボランティア説明会を行い、当日お手伝いいただく方を募集しました。根木内地域から20名以上の皆さんが参加し、登録してくださいました。「娘も孫も根木内小に通っていたんですよ」「根木内小の卒業生なんです」「引っ越してきたばかりなのですが、参加しました」などみなさん何か子どもたちのためにお手伝いができればと思ってくださっていました。大学生も登録してくれました。学校は地域の皆さんに支えられているんだなあと感じる時間でした。「おはよう子ども食堂」が子どもたちだけでなく、地域の皆様にとってもすてきな朝を迎えられる場所になってくれたらと思っております。

 

  

12月15日(木)「情報モラル教育」

 今朝早くに、正門に富士山を見に来てくださった地域の方がいらっしゃいました。今日は雲が多かったので富士山を見ることができなかったのですが、「また見に来てくださいね」と声をおかけしたところ、「いつもありがとう」「先生も頑張ってくださいね」と温かいお返事をいただきました。きっと毎日この歳時記のコーナーを見てくださっていて、富士山を見に来られたのだと思います。歳時記のコーナーが一方通行ではなくて、見てくださっている方がいるんだ!と実感できる瞬間でした。とても嬉しかったです。

 さて、今日は、4・5・6年生が「情報モラル」の学習をしました。便利なツールではあるけれども、半面ルールを守らないととても怖いツールになることを学びました。そして、ゲームにも、lineにも、SNSにも年齢制限があることも学びました。最後に、情報を発信した時点で、言葉を送信した時点で自分に責任が発生するということを学びました。

 

 

12月14日(水)「今日のねぎっ子」

 今日は、3・4年生の書初め練習がありました。昨日とは違い暖かい体育館での練習となりました。とても集中して先生の話を聞いて、大きな力強い文字を書いていました。掃除の時間には、各クラスから選出された外掃除担当の根木っ子が森の落ち葉はきをしていました。その様子を遠くから富士山が見守っていてくれました。この時期、校庭からは富士山を見ることができます。本校にお越しの際には、正門を入ったところで立ち止まり、富士山をご覧ください。

 

12月13日(火)「書初めの練習」

 今日と明日の2日間、池田先生をお招きして3年生以上は書初めの練習を行います。一文字一文字ポイントを抑えながら教えていただきました。今日の体育館はとても寒かったのですが、5年生も6年生も集中して取り組んでいました。明日は、3年生と4年生です。

 

12月12日(月)「本から飛び出した物語」

 今日は4年生がとても楽しそうに工作をしていたので、お邪魔してみました。ティッシュの箱を開いて、そこに物語の世界を創り出していました。一人一人選ぶ物語が違うので、同じものがありません。見ているだけでわくわくしてきました。出来上がりが楽しみです。

 

 

 

12月9日(金)「学校からお願い」

 「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大が本校にも広がりつつあります。発熱がなくても陽性と診断されるケースが多くなっております。合わせて、胃腸炎で欠席する児童も増えております。

 咳、のどの痛み等の風邪症状、または腹痛等体調不良の症状がある場合には、登校を自粛していただき様子をみていただきますようご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 12月に入り気ぜわしい季節となり、寒さも一段と厳しくなってまいりました。保護者の皆様も体調をご留意いただきお過ごしください。

 

12月8日(木)「ポストコーンが設置されました」

 昨日、正門前の道にポストコーンが設置されました。これにより、歩道と車道が分離させる形となります。今日、様子を見ていると車の速度がゆっくりになった気がします。また、児童も白線を超えて歩く児童が少なくなりました。さらに安心安全に登校できる環境が整いました。本校では、車での児童の送迎はご遠慮いただいております。ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

 

 

 

12月7日(水)「魔法の音」

 今日は3年生が音楽の学習で「魔法の音」つくりをしていました。「お菓子の好きな魔法使い」という歌に合わせて、一人一人がイメージする魔法をかけるときの音を作ります。まずは、楽器選び、楽器が決まったら音作りです。大きな音や、小さな音、1回だけの音や続けて出す音など魔法使いになった気分で、楽しみながら学習していました。

 

 

 

12月6日(火)「はことはこをくみあわせて」

 今日は、1年生の図工の作品紹介です。たくさん集めてきた箱を使って、作品作りをしました。使わないはこは、お友達と交換したり、譲ってもらったりしながら自分の作りたい各品を作ります。「スカイツリー」「恐竜」「わに」など大きなものを創造して作っているねぎっ子がたくさんいました。保護者の皆様にたくさん集めていただいたので、たくさんはこを使えることで、イメージが広がり、わくわくしながら楽しみながら作っているのがとてもかわいかったです。箱集めにご協力いただき、ありがとうございました。

 

  

12月5日(月)「ぞうきんしぼりマスターになろう」

 学期末を迎えたこの時期、今日はどの学級もテストをしていました。その中で、くさぶえ3組はぞうきん絞りに挑戦です。バケツに水をくみ、こぼさないように運び、雑巾を絞ります。雑巾を上手に絞れるように、手はカニさんずらしで準備します。今日は寒くて冷たい水でしたが、みんな上手に絞っていました。年末の大掃除では「ぞうきんしぼりマスター」として大活躍してくれることと思います。

 

 

12月2日(金)「4年生の版画が素敵です」

 先日3年生の版画の様子をお伝えしました。今根木内小では図工の学習で版画の製作をしています。4年生からは彫刻刀を使っての版画制作です。4年生は、初めて使う彫刻刀に慣れ親しむため、細かな模様を掘り出すことを目標に進めています。手を切らないように、細かな模様を上手に掘り出しています。刷り上がりが楽しみです。

 

 

12月1日(木)「合唱部発表会」

 今日は、音楽部の発表会を開催しました。「新型コロナウイルス感染症」の感染予防により、今年もNHKコンクール、合同音楽会と保護者の皆様に聞いていただく機会がありませんでした。今日、子どもたちの歌声を聞いていただき、とても嬉しく思います。ありがとうございました。少ない人数での活動でしたが、楽しく活動をしている姿がいつも見られました。日に日に歌声がまとまり、柔らかくなり、澄んだきれいいな歌声になってきました。今日は、その歌声に一人一人の自信が加わり、子どもたちの思いがあふれる歌声でした。とても温かな、幸せな時間を保護者の皆様と過ごすことができました。音楽部の皆さん、素敵な時間をありがとう。最後の写真は、発表が終わりくつろいでいる写真です。とってもいい笑顔でした。