4月28日(木)「1年生を迎える会」

 今日は、避難訓練と一年生を迎える会がありました。今日は、1年生を迎える会を紹介します。2年生は朝顔のため、3年生はピカチューおもちゃ、4年生は学校紹介、5年生はクイズ、6年生はメッセージカード、と工夫を凝らした準備をしてくれました。1年生はもちろんのこと、各学年も一緒に楽しんで参加していました。ねぎっこの優しい気持ちが一つになった時間でした。

 

  

4月27日(水)「今日の子どもたち」

 1年生は宣誓と一緒に音楽に合わせて踊っていました。とっても楽しいで、是非お家でも子どもたちの踊りを見てください。校歌の練習をしている学級もありました。早く、校歌を覚えてもらいたいです。3年生は、虫眼鏡を使って種を観察していました。タイピングの練習をしている子どもを見かけました。私も一緒にさせてもらいましたが、子どもの方が早かったです。6年生は運動会のスローガンの話し合いです。最後の運動会、どんなスローガンを提案してくれるのでしょうか。くさぶえ学級では「くさぶえ学級の1年生を迎える会」を行っていました。みんなで転がしドッチをして楽しい時間を過ごしていました。

 

 

4月26日(火)「今日の子どもたち」

 今日は、運動会の練習と「1年生を迎える会」の準備をしている学年が多くありました。3年生は1年生へのプレゼント作りです。4年生、6年生は運動会の練習をしていました。4年生は図工の「つないで組んで、すてきな形」の作品つくりです。1年生は数字の学習をしていました。運動も、図工も、学習も頑張っているねぎっ子です。

 

 

 

4月25日(月)「今日の子どもたち」

 今日は、飛行船が音楽室から見えました。写真に撮ったのですが、わかりますでしょうか?6年生は校庭でリレーの選手決め。どの子も力いっぱい走っていました。くさぶえ学級は、「くさぶえ農園」の草取り。今年は農園の面積を広げました。3年生は今日からユーカリ交通公園での交通安全教室。3日間に分かれて学習してきます。

 

 

4月22日(金)1日出張のため、「歳時記」はお休みいたします。

4月の歳時記⑬「授業参観・懇談会」4月21日(木)

 本日は、多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。お子様の様子はいかがでしたでしょうか?はりきっている姿、緊張している姿、照れている姿など様々な様子が見られたのではないでしょうか。今年度も子どもたちの笑顔を大切にして教育活動を進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

4月の歳時記⑫「今日の子どもたち」4月20日(水)

 昨日の学力テストを頑張ったねぎっ子は、今日も授業に集中しています!6年生は「1年生を迎える会」に向けてカードを作成中!3年生は廊下に落ちているものに気が付く目を育てる学習をしていました。きっと明日からは、3年生の廊下はきれいですね。1年生の廊下には作品が貼られ、保護者の皆様をお迎えする準備が整っています!そして、はじめての「いじめアンケート」をやっていました。本校では、毎月20日にいじめアンケートを実施しています。これに合わせ、「令和4年度松戸市立根木内小学校いじめ防止基本方針」を作成しましたので、ホームページに掲出しました。ちいさないじめの芽を見逃さず丁寧に対応してまいります。明日の授業参観、懇談会、お待ちしております。

 

 

4月の歳時記⑪「全校学力テスト」4月19日(火)

 今日は6年生の全国学力学習状況テスト実施日です。全国の小学校6年生が一斉にテストを受けました。そして、それに合わせて2年生から5年生も学力テストを実施しました。みんな、最後まで頑張って問題を解いていました。そんな中、一年生は校庭で徒競走の練習です。今日は久しぶりに温かく、お日様も顔を出していて気持ちのよい中身体を動かすことができました。1年生も上級生に負けず、最後まで頑張って走っていました。

 

 

4月の歳時記⑩「子どもたちの様子」4月18日(月)

 6年生は、点対称・線対称の学習で実際に図形を切り取り学習していました。実際に作ってみることはとても大事な活動です。今は、健康診断の時期なので視力検査や聴力検査をしている学年もありました。

 

4月の歳時記⑨「はじめての給食」4月15日(金)

 今日は、1年生の初めての給食でした。メニューは「ハヤシライス」です。食器を落とさないように気を付けて歩きていました。給食はほとんどの児童がきれいに食べていました。本校のハヤシライスは濃厚でとっても美味しいんです!給食中は黙食です。「はなしません。ワゴンが来てから帰るまで」を合言葉に、一番気を付けなければいけない食事の時間の感染対策を丁寧に行っています。この黙食が本校の児童の安全・安心を支えています。

 

 

4月の歳時記⑧「一年生の校舎めぐり」4月14日(木)

 今日は、校庭の遊具をめぐる予定でしたが、あいにくの雨だったため、廊下の歩き方や、階段の歩き方を練習しながら校舎巡りをしました。なれない階段に、手すりを使っている児童が多く見られました。図書室や職員室、校長室を見て歩いていました。今度は、生活科の学習として子どもたちだけで校舎の中を歩きます。迷子にならないといいですね。1年生の教室に行ったら折り紙でたい焼きを折った男の子が、「今、サービス中です!」と声をかけてくれました。折り紙で折った袋にたい焼きを入れてくれました。少しずつ学校生活に慣れ、人との関りができるようになっている1年生です。

 

 

 

4月の歳時記⑦「音楽の授業」4月13日

 今日は音楽の授業を紹介します。ガイドラインの改訂に伴い、歌唱の指導ができるようになりました。換気や、1mのフィジカルディスタンス、マスクの着用と感染対策を行ったうえでの音楽の授業ですが、久しぶりに子どもたちの歌声を聞きました。「音楽室から歌声が聞こえています!」と言えるほど大きな声では歌えませんが、子どもたちはみんなで歌が歌えることを楽しんでいました。

   

4月の歳時記⑥「校庭がにぎやかです」

 「学校における新型コロナウイス感染拡大防止ガイドライン」の改訂を受け、今日から全学年が休み時間校庭に出て遊べるようになりました。「おしくらまんじゅう」のような身体が接する遊びはできませんが、鬼ごっこやドッジボールはできます。手を洗う、マスクをするなどの感染対策をしたうえで外遊びをします。今日は2年ぶりに子どもたちの楽しそうな声が校庭に響いていました。

 

 

4月の歳時記⑤「1年生の大冒険」

 今日から1年生の登校です。朝は、道に迷わず元気に登校してきました。一緒に門まで来てくださった保護者の片も多くいらっしゃいました。ありがとうございました。ドキドキしながらの一人歩きだったと思います。そして、コースに分かれての下校。コースを間違えずに帰れましたか?曲がる道は間違えなかったでしょうか?きっと、ドキドキの下校だったと思います。今日は初めてづくしの一日で「大冒険」気分でしたね。ゆっくり休んで、また明日、元気に登校して下さい。

 

4月の歳時記④「入学式」

 今日、77名の1年生が入学しました。お天気も良く、校門では多くのご家族が写真撮影をしていました。児童会の6年生は、記念品の紹介と歓迎の言葉を言ってくれました。みんな堂々としていて頼もしい6年生でした。1年生の皆さん、担任の先生の名前は覚えましたか?月曜日、元気に学校に来てください。

 

 

4月の歳時記③「6年生大活躍」

 明日の入学式に向けて、6年生が準備をしてくれました。1年生の教室はかわいく飾られ、廊下やトイレはきれいになりました。明日、お渡しする教科書も丁寧に袋詰めをしてくれました。体育館は、イスがきれいに並べられ、お花も飾られました。6年生の皆さん、ありがとうございました。そして、1年生の皆さん、明日を楽しみにしていてください。

 

 

4月の歳時記②「花子さん」

 「花子さん」って何だかわかりますか?お花紙でお花を作るときの蛇腹折りを自動でやってくれる機械の名前です。私も今日初めて知りました。今日6年生の教室に行ったら「花子さん」を使ってきれいなお花を作っていました。あっという間に蛇腹折りができるのに驚き、私も一つ作らせてもらいました。入学式には参加できませんが、6年生がお祝いの気持ちを込めてお花を作っています!そして、今日の校庭を紹介します。

 

 

 

4月の歳時記①「着任式・始業式」

 令和4年度がスタートしました。門に立っていると、「今日から3年生です!」「今年も宜しくお願いします!」と声をかけてくれました。とっても嬉しい気持ちになりました。そして、今日の着任式・始業式は全児童が体育館に集まって行いました。感染防止のため、ドアを開け、ストーブを付けて、短時間で行いました。全校児童が体育館に集まるのは、やはりいいものです。私からは大切にしてもらいたい4つの言葉について話をしました。着任3年目になりますが、大切にしたい言葉は変わりません。「元気」いっぱい、「笑顔」いっぱい、「感謝」の気持ちを持ち楽しい学校生活を送ってもらいたいと思います。まだまだ続く感染対策。「自分を守る、みんなを守る、10の約束」で自分の「健康」でいてほしいと思います。