7月の献立
7月の献立を紹介します。
7月16日(水)
献立名: ガーリックステーキライス カリカリサラダ 米粉マカロニのアルファベットスープ 牛乳
今日の主食は「ガーリックライス」です。ガーリックとは、にんにくのことです。青森県産のにんにくをたくさん使って、豚肉・人参・玉ねぎ・コーンを炒めて味付けをしたものをご飯に混ぜました。味はいかがでしょうか。慌てずに良く噛んで食べましょう。 サラダは「カリカリサラダ」です。もやし・人参・キャベツ・枝豆・コーンを茹でて冷まし、ドレッシングで和えました。食べるときに、別配のポテトチップスを混ぜて食べましょう。 今日のスープに入っているマカロニは、小麦粉ではなく、きびで作られたものです。もちもちした食感を楽しんでください。 1学期の給食は今日で終わります。9月の給食開始は3日(水)の予定です。
7月15日(火)
献立名:若芽ご飯 鰯のカリカリフライ じゃが芋のきんぴら みそ汁 牛乳
今日の主菜は「鰯のカリカリフライ」です。今日は、小麦粉ではなく、じゃがいもでんぷんを使った衣がついています。油で揚げました。今日は、頭から尾まですべて食べられるので、皆さんの成長に欠かせない、骨や歯を作るために必要なカルシウムを多くとることが出来ます。苦手な人も、少しずつからでよいので好きになってくれたら嬉しいです。給食は、食べれば皆さんの体を作るために必要な栄養素を摂ることが出来ますが、残してしまったら、ゴミになってしまいます。残さずに食べてくれたら嬉しいです。
7月14日(月)
献立名:茄子入 り肉 みそ丼 春雨 スープ 冷凍 パイン 牛乳
今日主食 は、今 が旬 の千葉県産の「茄子 」を味噌炒 めにして、ご飯 にかけた「茄子入 り肉 みそ丼 」です。よく炒 めてあるので、茄子 が苦手 な人 も、食 べやすいと思 います。茄子 には、体 を冷 やす働 きがあるので、暑 い時期 に食 べると良 いそうです。よく噛 んで残 さずに食 べてくれたら嬉 しいです。
7月11日(金)
献立名:ミルクロールパン チリコンカン フレンチサラダ 小玉西瓜 牛乳 今日 の主菜 は「チリコンカン」です。チリコンカンは、アメリカのメキシコ州発祥 の料理 と言 われていて、牛肉 や豚肉 を豆 とチリソース(唐辛子入 りのトマトソース)で煮込 んだスパイシーな料理 です。 給食 では、豚肉 と白 いんげん豆 を使 い、辛 さも控 えめに作 っています。トマト味 なので、豆 が苦手 な人 も食 べやすいと思 います。残 さずに食 べてくれたら嬉 しいです。
7月10日(木)
献立名:ジャージャー麺 洋風玉子 スープ チーズドッグ 牛乳
今日 の主食 は「ジャージャー麺 」です。ジャージャー麺 は、中国 の山東省 が起源 と言 われています。今 では、味付 けや具材 などが地域 によって変化 し、韓国 や台湾 などでも食 べられているそうです。本場中国 のジャージャー麺 は、塩味 だそうですが、給食 では、食 べやすいように、豆板醤・甜麺醤・八丁味噌・赤 みそ・しょうゆ・砂糖・みりん等 で味付 けしているので、ちょっと甘 いみそ味 に仕上 げています。キュウリやもやしを混 ぜて、慌 てずによく噛 んで食 べましょう。
7月9日(水)
献立名:豚 キムチ丼 チンゲンサイのスープ ヨーグルト 牛乳 今日 の汁 ものは「チンゲンサイのスープ」です。チンゲンサイは、中華料理 でよく使 われている代表的 な中国野菜 のひとつです。約 50年程前 に中国 から日本 に伝 わってきて、日本 で最初 に栽培 したのが柏市 と言 われています。今日 は茨城県産 のチンゲンサイを使 っています。現在 、関東 では茨城県 で多 く作 られています。よく噛 んで味 わって食 べましょう。
7月8日(火)
献立名:ご飯 揚 げささみレモンソースかけ 和風 サラダ みそ汁 牛乳
今日 の主菜 は「揚 げささみレモンソースかけ」です。鶏 のささみに塩 コショウで下味 をつけて、でん粉 をまぶして油 で揚 げて、砂糖・しょうゆ・レモン汁 で作 ったレモンソースをかけました。暑 い季節 でも食 べやすいと思 います。慌 てずに良 く噛 んで、味 わいながら食 べましょう。
7月7日(月)
献立名:夏野菜 カレーライス 七夕杏仁 フルーツポンチ 牛乳
今日 のデザートは、星形 のゼリーが入 った「七夕杏仁 フルーツポンチ」です。7月7日 は、七夕 ですね。七夕 は、お隣 の国中国 から伝 わった行事 と言 われています。昔 、神様 の娘 で機織 りの仕事 をして働 き者 の織姫 と、牛 の世話 をするしっかり者 の彦星 がいました。ところが、二人 が結婚 すると、遊 んで暮 らすようになりすっかり仕事 をしなくなってしまいました。怒 った神様 は、二人 の間 に天 の川 を作 り、引 き離 してしまいました。二人 が泣 いてばかりいるので、それを見 た神様 は、前 のように真面目 に働 くなら1 年 に1 度 だけ会 わせると約束 してくれました。二人 は心 を入 れ替 えて一所懸命働 くようになったので、天 の川 を渡 って会 えるようになり、その日 が七夕 と言 われるようになったというお話 があります。今年 の七夕 は天 の川 が見 えると良 いですね。
7月4日(金)
献立名:ご飯 ホイコーロー サンラータン 七夕ゼリー 牛乳
今日のデザートは、来週の七日の月曜日の「七夕」にちなんで「七夕ゼリー」にしました。「七夕」の興味がある人は、週末などに調べてみましょう。 月曜日にも、七夕デザートがありますのでお楽しみに!
7月3日(木)
献立名:ピザトースト じゃがバタソテー キャベツのスープ 牛乳
今日の主食は「ピザトースト」です。ピザソースを作り、400枚の食パンに塗ってチーズをかけて、オーブンで焼きました。よく噛んで味わって食べましょう。主菜は「じゃがバタソテー」です。じゃがいもは、これからたくさん収穫される旬の時季になります。今日は、長崎県産のじゃがいもです。よく味わって食べましょう。
7月2日(水)
献立名:焼きそば かにかまスープ コッペパン ソーダゼリー 牛乳 今日の主食は「焼きそば」です。小さいコッペパンもついているので、焼きそばパンにして食べましょう。慌てずによく噛んで食べましょう。 牛乳を残したり、一口も飲まないで返してしまう人がいます。皆さんの成長に欠かせない大切な栄養素の一つ「カルシウム」が多くとれますので、食物アレルギー等で飲めない人以外は、ぜひ、残さずに飲んでくれたら嬉しいです。
7月1日(火)
献立名:ご飯 鯵 の香味 ソースかけ 大豆 と鹿尾菜 の煮物 豚汁 オレンジ 牛乳
今日 から、7月 ですね。今月 の目標 は「好 き嫌 いなく何 でも食 べよう」です。給食 は、全部残 さずに食 べることで、皆 さんの身体 を作 るもとになってくれますが、残 してしまったら、ゴミになってしまいます。苦手 なものにもチャレンジして、いろいろなものが食 べられるようになってくれたら嬉 しいです。 今日 は和食 の給食 です。和食 の正 しい盛 り付 け方 にしてみました。盛 り付 け図 をよく見 てください。大皿 の上 に「鯵 の香味 ソースかけ」下 に「大豆 と鹿尾菜 の煮物 」を配膳 しましょう。