ロッテノベーション(6年)
11月25日(月)
今日の6年生の授業は、「ロッテノベーション」これは、ロッテ+イノベーション→みんなを笑顔にするお菓子作りの秘密、それは今あるものの特徴に全く別のものを掛け合わせるという考え方です。子どもたちがこれを学ぶことによって困りごとを解決したり、願いを叶えたりするためのプログラムです。今日は、ロッテの上田さんの中川さんを講師にお招きして行いました。
嫌いな人はいない、ロッテのお菓子です。みんな興味津々です。
たとえば… 手軽さ × ケーキ → チョコパイ
おもち × アイス → 雪見だいふく といった感じのかけ合わせです。
虫歯になりにくい × ガム → キシリトールガム この開発には20年かかったそうです。
子どもたちもアイデアを出しあっていました。
一例を挙げると… アイス × クッキーの棒 → ごみを出さないSGDs と食感が楽しい棒アイス
アイス × スティックのり → 食べたい分だけ出して食べる手の汚れないアイス
これからは、かけ算の考え方で物事を考えていくのも面白いですね。将来的に商品化されるお菓子を考える人が出てくるかもしれません。
●おまけ
桜島大根です。
2か月前はこんなでした。
登録日: / 更新日: