10月7日(月)

どんよりとしていましたが、雨には降られることなく無事に6年生最後の校外学習である”修学旅行”がスタートしました。朝早かったにもかかわらず遅刻者なし!さすが6年生です。

●1日目スタート~出発の会

 

めあて

・上小のリーダーとしての自覚を持ち、思い出に残る修学旅行にしよう。

・時間を守り、協力し、全心を目指そう。

●東照宮

 

日光の歴史と文化に触れます。

 

三猿 悪いことは、きかない・いわない・みない ですね!

 

陽明門 美しい!

 

眠り猫 なぜ眠っているのでしょうか。

調べてみると、眠っているようでいつでもとびかかれる姿勢をとって、家康公を守っているんだそうです。また、猫も眠るほどの平和という意味も込められているそうです。

 

200段以上あがって、家康公のお墓につきました。

 

五重塔は、何階建てでしょうか。

答え 屋根は5つありますが、床は一番下にしかありません。つまり、平屋の1階建てです。

●昼食タイム

 

カレーとカツです。これもカツカレー?

●お土産タイム①

 

いいもの買えたかな。

●中禅寺湖~三本松

 

日差しもあってとても幻想的でした。

●戦場ヶ原

 

戦場ヶ原クイズに答えて、グループごとに出発です。

 

月曜日ということもあってとてもすいていました。

 

紅葉はまだほんの少しという感じです。

 

マイナスイオンをたくさん浴びて湯滝に到着です。ここまで、4km以上歩きました。お疲れ様!

さあ、宿舎に向けて出発です。

続きは、修学旅行②で…