8月29日(金)夏休み最終日!

長期間の夏休みもいよいよ終わりが近づいています。勉強や部活動、そして猛暑の夏を乗り越えた市松生は、さらに逞しくなって成長したことと思います。2学期は学習も深まり、また行事も盛りだくさんです。まずは9月1日の登校に向けて、心と体の準備を整えましょう。

コンビニの設置工事が開店に向けてラストスパート。予定通り内装、外装とも順調に進んでいます。開店日が待ち遠しいですね。

8月15版『広報 まつど』に本校と千葉大学園芸学部との高大連携事業に関する記事が掲載されました!教育の充実がますます図られる市松に大注目ですね。

                                    未来のための基礎工事 市松!!

 

8月6日(水) 北総鉄道東松戸駅での通訳ボランティア!!

 本校国際人文科の生徒3名が、最寄り駅である北総鉄道東松戸駅構内にて、駅を利用する訪日外国人向けの通訳ボランティアに参加しました。

 乗り換え案内や切符の買い方などを運賃表や路線図を使って駅員の方と一緒に案内をしました。普段学習している英語を活用し、訪日外国人の方々に支援することのできた貴重な機会となりました。

地域貢献する市松!!

 

8月6日(木) 本校吹奏楽部の紹介が朝日新聞に掲載されました

市立松戸吹奏楽部朝日新聞掲載記事

 

8月6日(水)コンビニ設置工事

夏休み中にもコンビニの設置工事が順調に進んでいます。少しずつではありますが、毎日レイアウトに変化があり、完成を想像すると胸がワクワクします。これからも安全第一で工事を進めていきますので危険な箇所には近づかないようお願いします。

夏休みもあと25日間となりました。勉強、部活、プライベートと充実した日々を送っていることと思います。全国各地では、様々なニュースが流れてきます。交通事故、水難事故、熱中症、不審者、SNSの使い方などに注意し、『自分の命は自分で守る!』という意識をもちながら、自律的した安全な夏を全員でつくりましょう。

未来を創るのは、今の自分。

汗も笑顔も安全第一 市松!!

 

 

8月2、3日(土、日) 首都圏進学フェア 幕張メッセ会場

首都圏進学フェア(幕張メッセ会場)に参加してきました。本校が参加した2日間の来場者は、17,405名であり、本校のブースには140組が相談に訪れてくれました。

柏会場に引き続き、多くの中学生、保護者の方々が話を聞きにきてくれました。限られて時間ではありましたが、市松の魅力を伝えることができました。

今後も、市松の魅力をたくさん発信していきます。10月、11月にも学校説明会を実施する予定です。是非参加していただき、市松の魅力を知ってもらえればと思います。お待ちしています。

魅力発信 市松!!

 

8月1日(金) 第1回学校説明会

今朝から武蔵野線が全線で運転見合わせというハプニングがありましたが、予定通り、第1回学校説明会を実施しました。

本校の説明会では、保護者と中学生を対象にスライドを使って本校の魅力や教育方針を紹介しました。その後、校内の教室や体育館、図書館などを巡る施設見学を行い、実際の空気感と空間を体験していただきました。

部活見学では、現役生によるパフォーマンスを間近に見ていただき、活発な高校生活を感じていただきました。英語の体験授業は中学生も保護者大も大盛り上がり。後に設けた質問コーナーでは、保護者と中学生が未来の一歩をイメージする時間とすることができました。

市松生のキビキビとした動き、これ以上ない最高の笑顔と挨拶で来校者を迎える対応。本当に素敵です。

本日、貴重な時間を割き、お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。本校は、未来を描く第一歩となる場を目指しています。進化を続ける市松に乞うご期待。

希望と期待に胸を膨らませた中学生。市松は逃げない。逃げるのは、いつも自分。最後まで諦めない気持ちをもった生徒を歓迎します。

                                  校舎を歩けば、未来が見える市松!!