9月30日(月)いよいよ折り返し地点!9月最終日

 今日で9月が終わります。1年間の折り返し地点です。とはいえ、前半は夏休みが

入り、あっという間に終わりますが、後半は長いです。特に、10・11月は長く感

じます。全体的には行事は多いけれど、各学年にしてみればそう多くはありません。

目標を失ってしまうと、登校しぶりが出てきたりします。「目標は半歩先に置け!」

でいいのです。「今日の給食は○○だから楽しみ」とか「今日は体育があるから頑張

ろう」「今日はたんけんで公園に行くんだ」「今日はロング昼休みだ」など、その日

の小さな目標をクリアしていくことで、毎日に張りができます。

 後半の半年も、子どもたちが毎日、学校を楽しみに来てくれることを願っています。

写真は、先週行われたスポーツテストの様子です。

   

 

9月27日(金)4年生校外学習「筑波山へGO!」

 今日は絶好の行楽日和。予定通り元気に出発した4年生。筑波山は、それほど髙い

山ではありませんが、登るには結構きつい山です。それでも、元気のいい4年生は、

不安な様子も見せずに張り切って出かけていきました。

 4時過ぎに予定通り、全員元気に帰ってきました。結構険しい岩場や崖?を登って

きたと、子どもたちは自慢げに言っていました。最高の天気に恵まれ、見晴らしのい

い展望台でお弁当を食べ、お土産も買って大満足の校外学習でした。朝早くから、ご

協力ありがとうございました。次は1・2年生のアンデルセン公園です。

   

   

 

9月26日(木)球技練習試合Ⅱ VS八ヶ崎小学校

 昨日、球技ブロック大会に向けて練習試合の2回目が開催されました。相手は八ヶ崎

小学校です。本校の前校長先生の大島先生も応援に来て下さいました。壮行会も終え、

昨日はユニホームで試合に臨んだ八の子選手たちは、前回とは違う切れのある動きを

見せていました。サッカーもバスケも、声を出し合っていいプレーが光っていました。

結果は、どちらも圧勝でした(^▽^)

 とはいえ、整列やあいさつ、声出しなど課題は残っています。10月1日の本番では

最高のパフォーマンスができるよう、見守っていきます。

   

 

 

 

9月25日(水)10月の全校朝会「読書と探究の秋」

 今日は10月の全校朝会でした。10月は秋真っ盛り。「行楽の秋」「スポーツの秋」

「食欲の秋」など色々ありますが、なんと言っても「学問の秋」これを大切にしてい

きましょう、という話をしました。キーワードは2つ。一つは「読書」。10月の目標

が「読書に親しもう」です。秋の夜長には、ぜひお気に入りの一冊を見つけて下さい。

 二つめは「探究」です。探検の探に、研究の究です。この秋は、ぜひ変わりつつあ

る八ヶ崎の町を探究して欲しいと思います。特に、10月にオープンする「テラスモール

松戸」については、ぜひ子どもたちの学習材にしたいと考えています。

 とはいえ、オープン間もない店舗に迷惑はかけられません。常識と良識を持って、

私たちの町の新たな商業スペースを活用して欲しいという話をしました。子どもたちは

とても真剣に話を聞いていました。どんな学びができるか、とても楽しみです。

 同時に、理科作品展の入賞者の表彰と球技ブロック大会の壮行会を行いました。

    

    

 

9月24日(火)あすなろ学級 ユーカリ交通公園

 先日雨で延期になっていた、あすなろ学級のユーカリ交通公園体験ですが、今日は

汗ばむ陽気の中、実施しました。少人数ですので、ゆっくりたっぷり交通安全につい

て学んできました。交通事故にはくれぐれも注意して欲しいです。

   

 

9月20日(金)5年生図画工作「透視法・遠近法に挑戦!」

 10月の子ども県展の作品作りに向けて、各学年思考を凝らして、大きな絵画に

(四つ切画用紙)挑戦しています。その中で5年生は、間もなくオープンするテラ

スモールの写生に挑んでいます。一見、直線的な建物なので簡単そうに見えますが、

直線を直線として描くには、透視法や遠近法といった手法が必要になってきます。

様々な角度から見て、気に入った方向で描きます。どんな作品になるか楽しみです。

    

 

 

9月19日(木)「日光東照宮の秘密」

 今日は6年生の修学旅行説明会でした。その前に、生涯学習推進課から講師をおよ

びして「日光東照宮について」のお話をしていただきました。東照宮の中にある、た

くさんの彫刻の話や、顔料(絵の具)の話など詳しく教えていただきました。難しい

話でしたが、子どもたちはよく聞いていました。修学旅行の楽しみが一つ増えました。

 また、今日は教育実習生が精練授業を行いました。4年1組で算数の授業を行いま

したが、子どもたちが一生懸命先生をフォローする姿が見られ、この短い間にも、子

どもとうまく関係が作れたことを感じさせてくれました。来年、立派な先生になって、

戻ってきてもらいたいです。

   

 

9月18日(水)1年生ユーカリ交通公園

 朝からお天気が心配されましたが、午前中はなんとか持ってくれたので、予定通り

1年生がユーカリ交通公園に行ってきました。交通事故が最も多いのは、6歳~7歳

の男子だそうです。つまり1年生から2年生にかけての頃。しかも夏休み明けから

増えるそうです。学校に慣れ、友だちが増え、行動範囲が広がって、親からも自立し

始めるこの頃に事故が増えるのは納得です。子どもたちに、きちんと交通ルールや

マナーを身につけさせ、子どもたちを事故から守るのは大人の努め。どうか、この地

域からは、一件の事故も起こさないよう、みなさんで気をつけていきましょう。ご協

力よろしくお願いします。

   

     

 

9月17日(火)天高く・・・快晴の秋空

 三連休が明け、まだまだ暑さが残っていますが、空気はすっかり秋ですね。先日の

台風では、千葉県内でほとんど被害がなかったのはこの東葛飾地方だけ。通常の生活

がおくれていることに感謝すると共に、未だ被災されているみなさんにお見舞い申し

あげます。

 今日の空は真っ青で、一段と高く感じました。校庭では、夏に咲き誇っていた花や

実が完熟し、種となってきています。これから、いよいよ気持ちのいい季節に入って

いきますので、学習も学校行事も充実させてまいります。

   

   

 

9月13日(金)球技練習試合 VS貝の花小学校

 10月1日(火)に迫ったサッカー部・バスケットボール部のブロック大会に向け、

練習試合が行われました。今日の相手は貝の花小学校です。どちらも譲らぬ一進一退

の試合展開でした。課題も多く見られ、大会前のいい経験となりました。次回は、9

月25日(水)対八ヶ崎小です。

 また、今日は多くの保護者が作品展を見に来てくださいました。ありがとうござい

ました。明日以降の土日は、松戸の文化ホールで理科作品展が開催されています。お

時間のある方はぜひご覧になって下さい。

   

 

9月12日(木)夏休み作品展 明日13日まで!

 夏休みに作った作品が展示されています。どれも力作で、おうちに方が一緒に頑

張ってくださった跡が随所に感じられます。様々なコンクールや、市の作品展等に

出品した物は、すべて写真をとって展示されています。実物ではありませんが、頑

張った様子を垣間見ることができます。明日の夕方までですので、ぜひご覧下さい。

そして、来年の作品作りのヒントにしてください。

 子どもたちは、休み時間や授業時間を利用して、自由に見たり担任と共に鑑賞した

りしています。マナー良く見学できていました。

   

 

9月11日(水)2学期最初のロング昼休み

 給食終了間際、教務の安達先生が「今日の昼休みは、ロング昼休みです」と放送を

入れると、校内から一斉に「やったー!」という声が聞こえてきます。月に一度の、

このロング昼休みは、子どもたちにとって大きな楽しみの一つです。お掃除がなく、

なんと40分間の昼休みとなります。先生方も、一緒になって走り回っているので、

みんな汗びっしょり!

 中には、校外学習の実行委員会をしていたり、図書室で本を読んだり、折り紙を折

ったりしてる人もいて、思い思いの時間を過ごしていました。

   

   

  

9月10日(火)先生のたまご!教育実習生

 9日から2週間、4年1組に教育実習生がはいりました。本校の卒業生で、大学4年生の

恩田先生です。今、「学校はブラックだ」と言われ、教員志望者が減っていると聞きま

す。そんな中で、ぜひ学校の先生になりたいと勉強をしている学生は貴重です。子ども

たちと共に、たいへんだけど素晴らしい経験をして、本物も先生をめざして欲しいです。

ちなみにまだ授業はしていません。

 昨年度まで学生さんだった、4年2組の村山先生は、立派な先生になって、子どもたち

と楽しそうに過ごしています。頼もしい限りです!

   

 

9月9日(月)台風一過!!

 ようやく風がおさまった8:30過ぎから、元気に登校してきた子どもたち。9時には

ほぼそろったので、2時間目から通常の授業に入れました。おうちの方に車で送っても

らう子どももたくさんいました。ありがとうございました。通学路は、一部木の倒壊や

枝の散乱などがありましたが、ほぼ安全でした。校庭の桜の枝が折れていて、教頭先生

が伐採したり動かしたりして、安全を確認しています。

 しかし、子どもたちは学校に来てしまえばいつもと変わらない月曜日。元気に走り回

っています。すでに台風は通り過ぎましので、下校は心配ないかと思います。

   

 

9月6日(金)「プログラミング教育」って何?

 いよいよ来年度から小学校でプログラミング教育がスタートします。「プログ

ラミング」とは、簡単にいうと、コンピュータへの命令をつくることです。

「おそうじロボットルンバが動くようにプログラムするようなこと」というと、子

どもたちはすぐに分かったようです。とっかかりは「まるでゲーム!」です。です

から子どもたちは、嬉々として取り組みます。この力をいかに、10年後の社会で役

に立つ資質能力に高めていくかが、私たちに課せられた課題です。

   

 

9月5日(木)異学年交流「みつばち学級遊び」

 昨日は1・6年生、今日は2・4年生、そして9日が3・5年生のみつばち学級遊び

です。年間を通して決められたペア同士で遊びますが、ペアだけでなく小グループにな

ったり、小グループが合体して中グループになったりと、子どもたちの中で工夫して遊

びが展開されています。この活動は、年少者が大きい子に遊んでもらって楽しむ以上に、

大きい子どもたちの成長が期待できます。抵高どちらの学年にとっても、この異学年交

流会は、大きな成長のチャンスになっています。

    

 

9月4日(水)9月の生活目標「時間を守って行動しよう」

 今日から平常日課がスタートしました。今朝は涼しかったので朝起きるのが楽だったの

ではないですか。そろそろ体も平常日課になれてきた頃かと思います。

 今月の目標が「時間を守って行動しよう」です。時間は,すべての人に平等に与えられ

ているものです。しかし、その使い方は人によって大きく違います。1日の24時間をど

う使うか、これはそれぞれの人に任されています。とはいえ、集団行動はそうはいきませ

ん。決められた時間の中で行動することが求められます。9月は特に、チャイム着席や、

集合の時間を守って生活できるように指導していきます。ご家庭でも少し意識してみてく

ださい。また、今日は1~3年・あすなろの発育測定が実施されました。

    

 

9月3日(火)「大きくなったよ!」高学年発育測定

 今日は4・5・6年生の発育測定を実施しました。昨日の始業式で久しぶりに会った

子どもたちは、大きくなったなあと感じましたが、実際に測定してみると、本当に大き

くなっています。特に高学年の女の子は、背がぐんと伸びます。それに比べて体重があ

まり増えていないのは気になりますが、減っていなければ心配はいりませんね。

 男の子はこれからです。3学期を迎える頃から、私の身長をどんどん追い越していき

ます。(女子にはとっくに抜かれます(^0^;)

 1年生は久しぶりの給食に大喜び!「おいしい!」「全部食べたよ」「おかわり2回

目!」などと、もりもり食べる姿が頼もしかったです。

    

 

9月2日(月)2学期スタート!

 いよいよ2学期がスタートしました。元気な笑顔とあいさつが学校に戻ってき

ました。大きな荷物を持って、自信たっぷりに作品を紹介してくれる子や、いき

なり楽しかった思い出を語り出す子。中には、ママと離れたくなくて涙目で登校

する子もいましたが、4人の転入生を迎え、無事に2学期のスタートを切ること

ができました。

 今日は、係活動を決めたり席替えをしたり、作品の紹介をしたり、提出物の確

認をしたり、新しい教科書をもらったりと大忙し。そんな中でも、担任は楽しい

初日にしようと工夫を凝らしていました。明日からも、みんな元気に登校してく

れることを楽しみにしています。