4月26日(金)いよいよ10連休、そして令和へ!

 明日から大型10連休がはじまります。すでに旅行やレジャーの計画を立てている

方がたくさんいることでしょう。こんなことは滅多にないのだから、たっぷりと連休

を楽しんでもらいたいと思います。とはいえ、なにやら世間にはやし立てられている

ような気もしてきます。何かしなければならない、どこかに行かなければならない、

と言ったような・・・何だか「忙中閑あり」ではなく「閑中忙あり」となりそうです。

 いっそのこと、「何もしない」という日があってもいいですね。家族で、ボーッと

テレビを見たり、一日中ごろごろしたり、それこそが、ご褒美のような気がします。

 何はともあれ、10連休後子どもたちみんなが元気に登校してくることが一番の望み

です。安全に気をつけて、楽しい10連休をお過ごし下さい。

   

 

 

4月25日(木)運動会の練習、はじまりました!

 5月18日(土)に予定されている運動会ですが、今年は10連休が控えているので、

もう練習がはじまりました。なんと言っても運動会の華は、表現運動(ダンス)です。

ですから、この練習に最も多くの時間を費やします。曲の選定からはじまり、振り付け

の決定、そして先生方がまず完璧に踊れるように練習します。例年ですと、これをゴール

デンウイーク前半までに仕上げるのですが、今年はそうはいきません。

 4月の最も忙しい時期と、運動会の準備が重なり、先生方はいつも以上に大忙し(^0^;)

それでも、さすがプロの集団です。それぞれが得意分野を分担して、しっかりと練習に入

ることができました。まだ、練習2日目だというのに、1・2年生もしっかりと先生の振

り付けをまねしながら、踊っていました。この10連休で忘れなければいいのだけど・・・

 とにかく、運動会練習は安全第一!気候や体調をよく見ながら、無理のないよう進めます。

   

 

4月22日(月)学習に集中できる季節です

 寒くもなく、暑くもない。冷房も暖房も必要のない、とてもいい季節です。こんな時は

学習に集中できる絶好のチャンスです。学級にも、先生にも慣れて、学びを深めてほしい

と思います。とはいえ、今日は千教研で短縮4時間。また、24日からは自宅確認期間な

ので26日まで短縮4時間です。さらに、27日(土)からは、大型10連休に突入しま

す。学びやすい季節ということは、レジャーにも最適ということですね(^_^)

 短縮や連休となり、家庭や地域で過ごす時間が多くなります。くれぐれも、約束を守って

安全に過ごすよう、お声かけをよろしくお願いします。

    

 

4月19日(金)4年生消防署見学「火遊び 絶対ダメ!」

 二ツ木にある小金消防署に行ってきました。消防署では、はしご車やポンプ車、救急車

や消防車など多くの緊急車両を見せてもらいました。代表の子どもたちが防火衣を着用の

体験もしました。私たちの暮らしと命を守るために、日夜努力し、緊急時に備えて下さっ

ている消防署のみなさんのお話に、とても感銘を受けました。子どもたちは、話を真剣に

聞きながら、しっかりとメモをとる様子も見られ、「4年生になったなあ」と別の感動を

していました。行き帰りもきちんとルールを守り、立派な態度でした。

 「火災は、命に危険が及ぶばかりか、すべての大切な物を奪ってしまう。だから絶対に

火遊びをしてはいけません。」という消防隊員の言葉が印象的でした。

   

   

 

 

 

4月18日(木)授業参観・懇談会ありがとうございました

 本日はたくさんの保護者のみなさまにご参観いただき誠にありがとうございました。初

めての授業参観でしたので、どの子も緊張気味でしたが、保護者のみなさまの温かいまな

ざしに見守られながら、頑張っていました。1年生は、連絡帳の書き方やお帰りのしたく

の様子を見ていただきましたが、ちょっと眠そうでしたね(^_^)明日からも、5時間授業

です。徐々に慣れてくるとは思いますが、早寝を心がけるようお願いいたします。

 また、全体会には100人以上の保護者にご参加いただきありがとうございます。本日欠席

された方は、お子さんを通して資料をお配りしますので、目を通してください。特に、

今年度大きく変わること。通知票の記載を変更すること。歯ブラシの保管をかえること。

名札を校内で付けるようにすることなど、詳しく記載してありますので、ご一読下さい。

   

   

 

 

4月17日(水)1年生を迎える会&避難訓練

 かわいい八の子たちが、3年生の持つアーチをくぐって入場です。6年生のお兄さん

お姉さんに手を引かれて、みんな笑顔です。全員で「猛獣がりに行こうよ」というゲー

ムをしました。1年生を交えて、みんなで仲間作りゲームです。最後に1年生から、

歌のプレゼントがありました。

 また、3校時には今年度初めての避難訓練がありました。地震を想定した訓練ですが、

どのクラスも、スムーズに避難できました。しかし、地震はいつくるかわかりません。

自分一人の時でも、身を守るすべを身につけさせたいと思います。

 そして、1年生最初の給食!カレーライスをもりもり食べていました。お代わりして

いる子もいて、安心しました。とはいえ、今日食べられなくても、これからじっくり食

べられるようになればいいので、心配しなくて大丈夫!

   

   

 

4月16日(火)学校のペースに慣れてきたかな?

 今日から、陸上部の練習が本格的に始まりました。4・5・6年生が入り交じって

練習し、6年生が練習をリードしています。スポーツには最適の最適な季節なので、今

からでも入部を希望する子どもは担任の先生にお知らせ下さい。

 また、今日は6年生が1年生に校歌を教える日です。小グループに分かれて、丁寧に

校歌を教えている6年生の姿には大きな成長を感じます。こうしてどんどん八二の子ど

もになっていく1年生。明日からは給食が始まり、下校が午後になります。

 そして、あさっては初めての授業参観。進級した子どもたちの学校での様子を、是非

見に来て下さい。

   

   

 

4月15日(月)1年生 交通安全教室

 「右・左・右見て、手を上げて、横断歩道を渡りましょう」今日は、1年生の交通安全

教室が行われました。校庭に模擬道路を作って、横断の練習をしました。幼稚園や保育所

でも、何度も指導を受けているようで、みんなよく知っていました。しかし、知っている

こととできることは違います。知識はあっても、実際に行動できなければ、自分の身を守

ることはできません。まずは、大人が見本を見せることが大切ですので、日頃から交通ル

ールを守るように、折に触れて話をしてください。

 また、さまざまな学年で春をさがす授業がなされていました。ようやく桜が散り始めて、

本当に気持ちのいい季節の始まりです。

   

   

4月12日(金)元気に登校 1年生!

 「おはようございます!」と元気なあいさつが、正門や裏門付近に響き渡りました。新

一年生とそれを迎える上級生の気持ちのいいあいさつの声です。不安げに、下を向いて登

校する子がいるかなと心配しましたが、みんな笑顔でした。むしろ、送ってきたお父さん、

お母さんの方がずっと寂しげでした(^_^)

 昇降口や教室では、さっそく6年生のお兄さんお姉さんがお手伝い。げたばこで靴を履

替え、教室まで案内し、朝の準備の仕方を教えていました。頼もしい6年生です。

 昨日の入学式で、スクールガードの方からうれしい報告がありました。「けがをして、

歩きにくそうな子に、そっと寄り添い荷物を持ってあげている子がいた」と。子どもたちの

やさしさがどんどん育っていてうれしい限りです。このやさしさをしばらくは1年生に向け

、全校で支えていきます。

   

   

 

 

4月11日(木)満開の桜が迎えてくれた入学式

 今日は、昨日の雨がうそのような晴天に恵まれ、まだまだ満開の桜の中、無事入学式を

終えることができました。58名の新入生を迎え、全校児童359人がそろいました。外

は肌寒い気温でしたが、体育館の中は元気な1年生と、それを見守る保護者や在校生、地

域の方々の温かい空気に包まれていました。先生方には、「今日一日は、最高の笑顔で!」

と話していたので、先生方もみんな笑顔でした。

 とはいえ、明日からが本番です。すんなり学校生活の慣れていくように、学校全体でサポ

ートしていきます。

     

 

4月10日(水)冷たい雨の中、中学校入学式

 みぞれ交じり!?と思わせるような異常なほどの寒さと大雨の中、市内中学校の入学式

が行われました。本校卒業生も、今日はぴかぴかの制服を身にまとい、緊張した面持ちで

式に参加していました。私は、小金南中学校の入学式に参加しましたが、6クラス200名

以上の新入生が、堂々と入場し、呼名に答えていました。外の寒さと雨を感じさせない、

整然とした中にも、温かさをかんじさせる入学式でした。

 子どもたちは、急に大人びたように感じましたが、私の顔を見て笑顔を返してくれる子

もいて、とてもうれしく思いました。新入生代表として、本校卒業生の阿部君が堂々と中

学校での豊富を述べました。ちょっぴり誇らしかったです。

 明日は、本校の入学式です。天候がやや心配ですが、職員一同で温かく迎えられるよう、

準備をします。

  

 

4月9日(火)5年生 初めての委員会活動

 今日から委員会活動が再開します。各委員会が、毎日決められた活動を滞りなく行うこ

とで、学校生活がスムーズに動きます。放送委員会のように、朝や昼、そうじの放送がな

いと、時間で行動できなくなってしまうこともあります。

 今年から委員会を再編して新たに「学校生活委員会」と「いきもの委員会」が設立され

ました。どれも学校生活の中では欠かせないお仕事です。今日から、その責任を担う5年

生。やる気と意欲に燃えている姿に、八二小の明るい未来を感じました。

   

  

4月8日(月)新しい学級の組織が始動します!

 今日は、どこのクラスでも新しい組織作りが行われていました。座席の決定から始まり、

学級委員や班長決め、係活動や掃除分担、給食当番に委員会活動と、決めることがたくさ

んあります。高学年になればなるほど、決めることはたくさんありますが、子どもたちが

慣れたもので、てきぱきと決まっていきます。早速、決まった当番や係で動き、給食も掃

除も順調にスタートしました。

 今日から給食のサイトが少し変わりました。スマホサイトでは見にくいようです。PCサ

イトにしていただくと見やすいですので、そちらでご覧下さい。

   

  

4月5日(金)新しい出会いの日!

 平成31年度着任式・始業式が行われました。13人の先生方をお迎えして、先生方は33人。

新一年生を含めると子どもたちは359人となります。みんな、とても元気で「おはようござい

ます!」の声と笑顔あふれる学校が再開しました。

 今年度も「かしこく やさしく たくましく」の教育目標のもと、全校で同じ目標に向かって

取り組んでまいります。まず1学期は「あいさつ・安全・声0せいそう」に取り組みます。始業

式では次のような話をしました。 元気なあいさつと声0は一見相反しているようですが、決して

そうではありません。けじめのある学校生活を送る大切なポイントです。

 今日は、着任式、始業式、学級開きと新たな出会いの日です。今日の様子をぜひ子どもたちに

聞いてみて下さい。

  (前略)

  丁度1年前、先生はここで「学校教育目標」の話をしました。みなさん覚えていますよね。とてもシンプルな3つです。言えますか?

「かしこく やさしく たくましく」

かしこい子 やさしい子 たくましい子 になるためには、頭と心と体を、たっぷりと鍛えて「できた」を増やしていきましょう。という話をしました。

 そこで今年は、もう少し具体的に全員で「できた」を確認していきたいと思います。1学期はまず、次の3つ。「あいさつ・安全・声0せいそう」です。

あいさつは、自分からする。安全は、相手のことを考える。声0せいそうは、声を出さずに掃除をする。どれも簡単なことのようですが、なかなかできない人もいますね。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」これを、自分から進んで言って見てください。

 安全は、相手のことを思いやって生活すること。これは少し難しいのでまたの機会にお話しします。

 最後の「声0せいそう」これが最も簡単で最も難しいです。声0って何でしょう。声0というのは、ただ単にしゃべらないということではありません。声を外に出さないというだけであって、心の中では大いにしゃべってください。「あそこにゴミが落ちているぞ」「ほうきさん、早くはいてくれないかな」「ぞうきんさん、もう少し待って」こんな会話は心の中で大いにしてください。でも、声に出す必要はありません。それは相手を思いやって「まつ」と言うこととつながります。実は、あいさつも声0せいそうもすべて「安全」とつながっているのです。その話はまた次回にします。

 もうじき1年生が入学してきます。立派な八二小の先輩として、「あいさつ・安全・声0せいそう」を実行してください。

    

   

4月4日(木)いよいよ明日は始業式!

 明日から学校です。心と体と、そして身の回りの準備はできていますか?学校は準備万端!

みなさんの登校をみんなでお待ちしています。

 朝登校すると、昇降口の外の扉に新しいクラスの名簿が貼り出されています。そこでクラス

を確認したら、下駄箱に外靴を入れて、体育館まで来て下さい。体育館で新しいクラス毎に並

びます。明日は、新たな出会いとスタートの日です。全員が笑顔で登校できるように願ってい

ます。

 

4月2日(火)平成31年度(令和元年度)スタート!

 昨日4月1日(月)に、新しい八二丸が出航いたしました。と同時に新元号が発表されました。

「令和」とてもいい漢字と響きですね。

 しかし、新元号は5月1日からですので、4月中は平成31年度です。新しい

先生方をお迎えして、新たな八二小がスタートです。引き続きご指導ご協力を、

よろしくお願いいたします。昨日、校庭でお花見ランチをしました。もう満開です!