6月29日(土)土曜参観および引き取り訓練

 今日は、年に一度の土曜参観および引き取り訓練でした。多くの保護者のみなさまに

ご参観いただきありがとうございました。

 授業は多くのクラスで「言語活用科・日本語分野」が展開されていました。ご覧いた

だいた通り、自分の考えや事実を正しく伝えたり、意見と事実の違いを理解して人に伝

えたりするスキルを身につける学習です。また、それを踏まえて聞き取る力も育てます。

 これからの時代に最も求められる力は、コミュニケーション力だと言われて久しく立

ちます。その上、今はネットの中でのコミュニケーション力(文章力?)も問われます。

大人でも苦手な人がいる時代ですから、子どものうちから身につけたい力です。

 また、引き取り訓練では、以下のような話をしました。ご協力ありがとうございました。

ー前略ー 

 実際の地震が来た場合は、おうちの方に引き渡すまで、学校で待機することになります。もしかしたら、

電車が止まってしまったり、道路が陥没して通れなくなってしまうことがあるかもしれません。そうなると、

お迎えがくるまで、長い時間学校にとどまることになります。そのために、学校には、お水と乾パンが用意

されています。最近も大きな地震がありましたね。地震はいつ来るかわかりませんので、日頃からの訓練が

大切です。 

 保護者のみな様。本日はお足元の悪い中、授業参観および引き取り訓練にご参加いただきありがとうござ

います。子どもたちの多くが、先の大地震、東日本大震災を体験していませんし、その記憶もほとんどあり

ません。今日は、一緒に下校しながら、通学路の安全を確認すると共に、8年前の地震の様子を子どもたち

に伝えて下さい。そして今、あの規模の地震がきたらどうするか、話し合って下さい。

 備えあれば憂いなし、災いは忘れた頃にやってくる。と言われます。お気を付けてお帰り下さい。

   

 

6月28日(金)経験を引き継ぎます

 5年生が体験してきた林間学校での経験を、4年生に伝える活動をしていました。一人

一人自分が事前に調べてきた上野村やその周辺について、実際に体験したことを中心に

話しました。実際の写真を提示しながら、スカイブリッジや不二洞などの場所や、きも

だめし、キャンプファイヤーなどの体験、また十石味噌やイノブタ関連食品などの名産

品の紹介と、様々な発表があり4年生にとってはとても刺激的だったことと思います。

 2年生が1年生に学校案内をしたり、6年生が5年生に修学旅行の報告をしたりと、

自分の経験を次の世代に伝えていくという学習をしています。この経験は、伝えられる

側の学習以上に、伝える側の振り返りと同時に表現力の育成につながります。

 ご家庭でも、子どもたちの経験をじっくり聞く時間を設けていただきたいと思います。

   

 

 

6月26日(水)朝読書のすすめ

 今年度から、毎朝10分間の朝読書に取り組んでいます。月曜日は読み聞かせの方に、お

話を読んでいただいています。一日の始まりを落ち着いた気持ちや状態から始めたいと考え、

全校一斉に静寂の時間をつくりました。

 朝読書の実践は、今から30年ほど前に荒れた高校で、生徒たちをなんとか落ち着かせたい

ということからはじまった取組と言われています。このときの大原則が、以下の4つ。

①みんなでやる ➁毎日やる ③好きな本でよい ④ただ読むだけ

 朝の登校直後は、どうしても落ち着きません。前の日や朝の家庭でのいざこざを引きずって

いたり、宿題忘れや忘れものを気にしていたり、前日の友だちとのことを気にしていたり・・・

先生も、宿題チェックや連絡帳チェック、前日の生徒指導など朝からやらねばならないことが

山積みです。しかし、ここはちょっと深呼吸して落ち着いて、みんなで読書をしましょうとい

う時間です。学校全体がシーンと静まりかえり、みんなが集中している時間はとても有意義で

す。子どもたちにはいい本と出会ってもらいたいと思います。ご協力をお願いします。

 参考:「朝読書にはこの名作を!」齋藤孝 小学館

   

 

 

 

6月25日(火)プール楽しい!

 今日はようやく暑くなり、絶好のプール日和になりました。低学年も学校のプールに少し

慣れてきて、抵抗なく入れるようになってきました。「地獄のシャワー」の洗礼もしっかり

と受けたようで、楽しそうに話してくれました。これから梅雨が明けるとますます暑くなっ

てきます。暑い日に、忘れ物でプールに入れないことほどかわいそうなことはありません。

どうか、用具の準備をしっかりとしてあげて下さい。学校では、少しでも自分の目標がクリ

アできるように支援していきます。

   

6月24日(月)八の子美術館

 月曜日の雨(>_<)、子どもでなくても、ちょっと気が滅入りますね。梅雨に入ってから、

なかなかプールに入れません。例年そうですので、あまり心配はしていませんが、今週は

一日でも多く晴れて欲しいものです。

 今、学校の様々な廊下に絵や作品が展示されています。6年生の絵や、5年生のボード、

4年生のパチンコゲーム?など楽しい作品がいっぱい!29日の授業参観では、ぜひご鑑

賞下さい。また、その他の学年でも、おうちの方に見ていただく準備をしています。当日は

引き取り訓練もありますので、みなさまのお越しをお待ちしております。

   

 

 

 

6月21日(金)絆の深まった3日間

 今朝早くに、上野村上野小学校の教頭先生からお電話がありました。昨日の訪問のお礼と

今後の交流についてのお話でした。本来であればこちらから連絡すべきものを、先を越されて

しまいました。それだけ、喜んでいただいた交流会だったようです。

 5年生の子どもたちは、常に友だちのことを考えて行動できます。体調を崩してしまった子、

なかなか学校には来られないけれど、林間学園には参加できた子、残念ながら欠席してしまっ

た子などへのやさしい言葉かけや配慮を決して忘れません。温かい言葉かけに何度もほっこり

させられ、安心しました。そんな子どもたちですから、最高のシュチエーションを用意されたら、

最高のパフォーマンスで答えてくれます。より一層、学年の絆が深まり、大きく成長した3日間

でした。ご準備や健康管理等、ご協力ありがとうございました。

【1日目】藍染めTシャツつくり 鮎つかみ 川遊び 鮎の塩焼き キャンプファイヤー

   

   

【2日目】勝山ハイキング まほーばの森 飯ごう炊さん・カレー作り スカイブリッジ 

     不二洞 きもだめし

   

   

【3日目】上野小学校との交流会

     

【その他】バイキングの食事 リーダー会議 バスレク お弁当  部屋の恋ばな? など

    

   

 

6月20日(木)最高の3日間!5年生林間学園

 3日間とも最高の天候に恵まれ、すべての行程を無事終えることができました。今年初めて

企画した現地の上野小学校との交流会も大成功!本当に素晴らしい体験ができました。明日以

降、詳しくご報告します。

   

 

6月17日(月)5年生 明日から林間学園

 今日のようなさわやかな気候がずっと続いてくれるとうれしいのですが・・・。

 明日から3日間、5年生が、群馬県の上野村に林間学園に出かけます。飯ごうでご飯を炊いた

り、カレーを作ったり、キャンプファイヤーや登山をしたり、藍染め体験や鍾乳洞に入ったり

と、様々な体験活動をします。事前学習として、子どもたちは「上野村」や「ヴィラせせらぎ」

について調べています。もう、期待値はマックスです。

 さらに今年は、現地の上野小学校5年生との交流も企画しています。全校生徒数が、本校の

5年生の人数とほぼ同数という小さな学校です。ここでしか見られないこと、ここでしかでき

ないことを数多く体験し、一回り大きくなって帰ってくる5年生に期待します。

 どうか、3日間とも晴れますように!詳しいご報告は、20日以降となります。こうご期待!

   

  

6月14日(金)梅雨の晴れ間

 プール開き以来、梅雨に入ってしまってなかなか天候が落ち着かず、水泳の授業ができ

ません。昨日は、晴れてはいましたが,気温水温が規定の温度に達することがなかったので、

残念ながら中止しました。

 今日も、規定温度に達せず午前中様子をみていましたが、午後気温が上がったので、高学

年の水泳授業を実施しました。また、みつばち交流活動は、外で実施できて楽しそうな元気

な声がこだましていました。

 来週は5年生の林間学園があります。なんとか、梅雨空にはお休みをしてもらって、晴れの

日をお願いしたいものです。でも、週末はまた雨模様(>_<)?

 

 

6月13日(木)委員会活動の紹介

 朝の時間を使って委員会紹介をしました。今までは、委員会紹介集会として、

全校体育館に集まっていましたが、今年から放送で行うこととしました。各委員会の委

員長が、自分の委員会でしている仕事や、みなさんへのお願い事などを紹介します。朝

の10分間でしたが、どの教室も落ち着いて静かに話を聞くことができました。

    

 

6月12日(水)6年生 タグラグビー教室

 いよいよ100日後に迫った、ラグビーワールドカップに向けて、盛り上がりを見せて

います。そんな中、6年生対象にタグラグビー教室が開催されました。講師は、NEC株式

会社所属のプロラグビー選手が7人も来て下さいました。その大きさと迫力に子どもたち

は圧倒され、大喜び!他の学年の子どもたちがサインをもらおうと行列を作っていました。

 ラグビーに初めて触れる子どももいましたが、分かりやすい楽しい指導のおかげで、

あっという間にみんなラグビーの魅力にとりつかれていました。ワールドカップが急に身近

になった気がします。

   

 

6月11日(火)学校評議員会

 年に2回開催している学校評議員会の第一回目が、本日開催されました。学校評議員の4

名をお招きし、校長室にて経営説明をし、また地域のこどもたちの様子や、地域での取組等

について,情報共有しました。保護者会会長からは、保護者会の今後の在り方についての提言

もあって、とても充実した時間となりました。 改めて、八二小は保護者や地域の方に支え

られていることを実感しました。その後、給食を召し上がっていただきました。

 

 

 

6月10日(月)言語活用科「日本語分野」

 今年本校は、松戸市教育委員会より指定を受け、言語活用科「日本語分野」の研修をしま

す。これは、子どもたちに「自分の意見をわかりやすく伝えることができる力」と、「相手

の伝えようとしていることを理解することができる力」を身につけさせることを目標として

取り組んでいます。今までは、5・6年生のみでしたが、来年度以降は全学年で取り組みま

す。その研究校として、本校では今年から全学年で取り組んでいきます。

 本日は1年生で実施しました。「意見を言おう~すきかきらいかを先に言おう~」という単

元です。「あなたは、ねこが好きですか」「はい。私は、ねこが好きです」あるいは「いいえ。

ぼくは、ねこがきらいです」というような会話の練習です。

 ここには、「結論を先に言う」とか、「主語をはっきりさせて話す」などの目標があります。

簡単なようで、1年生には難しく、「好き」「きらい」で終わってしまったり、いきなり飼い猫

の話を始めてしまったりします。こういった、会話の練習の積み重ねで、目標達成をめざします。

    

 

6月7日(金)プールの安全を祈って

 昨日6日に、水泳授業やプールでの安全を祈ってプール開きが行われました。5・6年

生が代表して参加し、塩と御神酒で清めて、安全祈願をしました。6月上旬のプール開き

は、例年とても寒くて、あるいは雨が続いたりして、なかなかプール開きができないという

ことがあります。しかし、今年はこの上ない天候に恵まれ最高のプール開きができました。

 通称「地獄のシャワー」も難なく?くぐりぬけ、代表者による模範泳法や水慣れ、泳力テ

ストを実施しました。高学年ですので、なんとか全員25Mを泳ぐことを目標にしたいですが、

苦手な子もいますので、けのびができて10m以上進むことができればいいと思います。

 今日は、昨日と打って変わって肌寒い雨模様の天気。1・2年生の水泳は中止でした。

    

     

 

 

6月6日(木)八二小の団結力と総合力

 昨日の体育大会では、八二小の団結力と総合力を感じることができました。男子優勝の

学校も、女子優勝の学校も、どちらかの点数だけで大きな成果を出していましたが、八二

小は男女どちらも、バランスよく点数を獲得することができていました。お互いが切磋琢

磨して練習に励んでいた成果だと思います。

 また、応援席での声出しも素晴らしく、仲間を精一杯応援しようとする姿が見えました。

多くの他校の校長先生から褒められ、鼻高々でした。それらすべての総合力が、市内45校

中の総合3位という素晴らしい結果につながったと思います。応援ありがとうございました。

   

   

   

 

 

6月5日(水)市内体育大会 総合第3位!

 すごい快挙です!今日は一日中興奮気味でした。栄光のオレンジのユニフォームに

恥じない素晴らしい活躍と、応援席でのマナーの良さを褒められ、気持ちのいい大会

でした。明日、活躍の様子を詳しくお伝えします。

   

 

6月4日(火)あいさつの極意

 先日の全校朝会で話した「あいさつの極意」実践者がたくさんいます。今朝は、

学校生活委員会のみなさんが、校門三箇所に分かれ、それぞれの場所で元気に朝の

あいさつをしていました。登校してくる子どもたちも負けじと元気にあいさつして

いて、朝から子どもたちの元気をもらいました。スクールガードのみなさんからも、

「元気なあいさつ、いいですね」とお褒めの言葉をいただきました。

 ちなみに「あいさつの極意」とは、「➀自分から先にあいさつをする ➁先に言

われたら相手よりももっと大きな声であいさつを返す」です。ご家庭でも是非、実

践してみて下さい。

 いよいよ明日の迫った体育大会。気合いの入った朝練習中にも、あいさつしてく

れる子どもが多いので、益々明日が楽しみです。

   

 

6月3日(月)放課後学習ルーム再開 15:00~16:00

 今日から放課後学習ルームが再開しました。保護者や地域の方のご協力の下、

放課後に図書室などで学習していく時間と場所を確保します。宿題をしたり、

調べ物をしたり、ただ単に読書をしたり、子どもによって様々です。わからない

ことがあれば、気軽に聞くことができます。意欲のあるお子さんは是非、参加

させて下さい。今日は委員会活動日と重なったので、高学年の参加がありません

でした。(委員会では、6年生が卒アル用の写真撮影をしていました。早い!)

 それでも、20人程度の児童が意欲的に参加していました。尚ここでの学習は、

「家庭学習強化週間」の時間にカウントできます。