3月24日(火)にぎやかな学校が戻ってきました!

 久しぶりの子どもたちの笑顔、にぎやかな声、最高です!いつもよりも大きな声の

「おはようございます!」に呼応して、校庭の桜が満開の時期を迎えます。

 やはり、学校は子どものものです。「寂しかった」「暇だった」「ゲーム飽きた」

「勉強疲れた」「パパと勉強した」「ママといっぱい遊んだ」など、休み中の生活も

話してくれました。久しぶりにこころ踊る朝です。

   

 

3月23日(月)明日は、修了式・離任式

 明日は、令和元年度の修了式です。例年と同様、1年間の反省をしたり、(今回は

3月の生活の振り返り)通知表をもらったり、春休みの生活についての指導をしたり

して下校です。しかし、修了式と離任式は、放送で行います。

 また、こういった非常時ですので、例年の春休みとは違います。不要不急の外出を避

けるとか、集団で行動しないなどは、休校中と変わりありません。まだまだ、収束のめ

どが立っていませんので、ご協力をよろしくお願いします。

 令和元年度末をもって、八ヶ崎第二小学校を転出する先生方については、連絡メール

にてお知らせいたしました。また、トップページの「おしらせ」欄にも掲載いたしました。

お世話になりました。ありがとうございました。

3月20日(金)静かな学校 静かな春

 無事に70名の卒業生を送り出し、ほっとしているところです。非常事態の中での卒業式

でしたが、多くの方のご理解とご協力で無事終えることができました。ありがとうござい

ました。 日ごろから本校の子どもたちを見守ってくださっている来賓の方々にお越しい

ただけなかったのはとても残念ですが、子どもたちは堂々と卒業していきました。今後と

も、地域の子どもたちの健全育成にご尽力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 しかし、この新型コロナ感染はいまだ収束のめどがたちません。目前に迫っている修了

式・離任式は、実施する予定ですので、今まで通り8時15分までに登校してください。

ただ、修了式・離任式は校内放送で実施し、子どもたちは教室で放送を聞きます。異動す

る先生方とのお別れがきちんとできないのは残念ですが、仕方ありません。この24日の

登校で、令和元年度の教育活動が修了となります。せめてこの日には、学校に元気な笑顔

と笑い声が戻ってくることを願っています。

 心躍る春なのに、とっても静かな学校、静かな春です。

 

3月18日(水)「今が学びの最前線!卒業おめでとう!」

 なんと素晴らしい卒業生でしょう!練習は朝のわずか30分、入退場から、証書授与の動

きの練習を一回だけ、さらっとやりました。いつもなら何時間もかけて練習する一連の流

れですが、このわずかの時間でマスターし、完璧な動きでした。この6年生は、常に「本番

に強い!」と言われていました。それを最後に、完璧に発揮しました。

 そして、なんと入場直前に、担任によるサプライズプレゼントがあったんです!路上ライ

ブならぬ、廊下上ライブです。「3月9日」を熱唱していました!(^^)!

 そんな素敵な担任、立派な卒業生を見て、校長式辞では声が詰まってしまいました。どん

な困難にも、どんな不測の事態にも、自分で考えて仲間と協力して対応できる力を身に付け

てほしいとの思いで改定された新学習指導要領が、いよいよ4月から全面実施です。その直

前に、この事態に遭遇し、今卒業生の皆さんは、学びの最前線でその力を発揮しました。

 これから先も、予測不能な事態が次々と起こってくるかもしれません。それでも、この卒

業式を体験したみなさんは、いつでも冷静に、事態に対応できると実感しました。この前代

未聞の体験を無駄にすることなく、立派な中学生になってください。卒業おめでとう!

    

    

   

    

 

3月17日(火)卒業式の準備完璧です!

 今日は朝から先生方で準備をしました。先生方だけの予行練習もしました。こちらの準備は

完璧です。あとは皆さんが元気に登校してくるのを待つのみです。明日は、最高の卒業式にし

ましょう。全員で、待っています!

   

 

3月16日(月)家庭訪問、行きます!

 今日も、先生方は朝から大掃除!卒業式、そして新しい学年を迎えるための準備です。

トイレを中心に、磨き上げました。それにつけても、子どものいない学校は寂しい!

預かりの子どもたちは、今日も登校し、静かに自習しています。

 すでに、メールでお知らせしてありますが、今日は6年生、19日には1~5年生の

児童の家に家庭訪問に行きます。子どもたちの顔を見て、元気であるかどうかの確認を

することが一番の目的です。ただ、兄弟姉妹がいる場合は、原則どちらかの担任だけが

訪問いたします。よろしくお願いします。

   

 

3月13日(金)卒業式の準備、始めました。

 中学校の卒業式が終わり、次は小学校です。いつもは、5年生をはじめとした在校生が

準備をしてくれますが、誰もいません。すべて先生方だけで準備をします。今日は、体育

館の中の大掃除です。

  

 

3月11日(水)「あの日、あなたは何をしていましたか?」

 あれから9年の月日が流れました。新型コロナのニュースにまぎれ、テレビでの放映が

例年になく少ないように感じますが、決して忘れられない、忘れてはならない震災の記憶

です。

 学校現場では、6年生でさえ、あの時は3歳です。ほとんど記憶にないことでしょう。

3年生以下は産まれてもいません。これから先は、どんどん記憶のない子どもたちが入って

きます。親世代の記憶がしっかりとあるうちは、子どもたちにあの日の記憶をしっかりと伝

えていくべきではないかと思います。せっかくの休業中ですから、家族で防災について話し

てみてください。学年によっては、社会科や道徳の教科書などに、震災に関する教材が取り

上げられています。一緒に読んでみてください。

 本日、2時46分。職員で哀悼の意を表し、黙とうを捧げました。

 

 

3月10日(火)規則正しい生活してますか?

 臨時休業が始まって2週目に入りました。生活のリズムができたころではないでしょ

うか。朝起きて、学習して、お手伝いして、ちょっと休んで、また学習して、そして

ゲームして、息抜きして・・・それもそろそろ飽きましたね(^^;

 この事態は、まだまだ収束しそうにありません。なんとか、ストレスを溜めないように

工夫して生活を送ってください。

 学校に来ている子どもたちは、規則正しい生活を送っています。お弁当も、掃除も、休

み時間も、仲良く楽しそうに過ごしています。昨日から、休み時間には校庭で遊べるよう

にしました。適度にストレスを発散させないと、子どもも参ってしまいます。ご家庭でも、

時間を決めて、外遊びを取り入れてもいいかもしれませんね。

   

 

3月6日(金)臨時休業中の安全な生活について

 今週が終わりました。子どもたちの様子はいかがでしょうか。家庭のルールに則って、

規則正しい生活を送っているでしょうか。以下の点について、再度お願いいたします。

①人と人との接触はできるだけ避ける。

②軽い風邪の症状でも外出は控える。

③規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人とが至近距離で会話する場所や、

 イベントには、できるだけいかないこと。

 これは、文科省からの通知です。今回の臨時休校が、お子さんの感染防止および感染

拡大防止が目的であることを再度ご確認ください。よろしくお願いします。

 

3月5日(木)ようやく「八二ランド」の改修工事が始まりました!

 静かな校庭に金属音が鳴り響いています。子どものいないこの時に、ようやく「八二ラ

ンド」の改修工事が始まりました。今日は、「八二ランド」の象徴ともいえるあの大きな

赤と白の滑り台が撤去されました。子どもたちの元気な声が戻ってくるころには、

「八二ランド」の一部が使えるようになっていることと思います。長い間ご不便と、ご心

配をおかけしました。

 また、今日も登校している子どもたちは、自分の課題と向き合っています。長い一日で

はありますが、だんたんと慣れて自分のペースをつかめてきたようです。ご家庭でも、お

子さんの生活が落ち着いてきたでしょうか。文科省も家庭学習用のサイトを工夫して公開

しています。「お知らせ」にアップしましたので、ご活用ください。

   

 

3月4日(水)休業日2日目 子どもたちは何をしているのでしょう?

 テレビの報道では、中高生が「カラオケルームにあふれている」とか、「町でふらふら

している」などと言われていますが、本当でしょうか。少なくとも、八ヶ崎の町には子ど

もの姿がありません。大型商業施設を中心にパトロールをしていますが、子どもには出会

わないということです。たまたま会わなかったのか、それともきちんと家庭で過ごしてい

るのか、全く見えません。最低でも、「朝起きる、夜寝る」の生活習慣だけは崩したくな

いですね。

 学校に来ている子どもたちは、元気に楽しそうに過ごしています。朝は2時間自習をし

て、そのあとはタブレットで学習をします。ネット環境が整ったので、各自が好きな学習

サイトにアクセスして、学んでいます。場所を図書室に移したので、本を読んだり、ドリ

ルをしたり、感染に注意してオセロゲームをしたりして過ごしています。お弁当は楽しそ

うに和気あいあいと食べていました。