11月28日(水)雨が降っても寒くても・・・

 このところ急に寒くなって、学校でも室内は暖房を入れています。しかも雨降りの日が

多く、マラソンの練習が十分にできない日が続いています。それでも子どもたちは、少し

のチャンスも逃さず、雨が止んでいれば外で走るし遊ぶし、雨が降っていれば室内で工夫

して遊ぶし、子どもはいつでも元気です。授業中も手を抜くことなく、身体いっぱいに歌

います。大人は寒くなると、つい肩を丸めて縮こまりたくなりますが、いつでも子どもた

ちから元気をもらいます。

 明日は6年生の校外学習。寒波がきていて、ものすごく寒いという予報ですが、肩を丸

めずに都内見学してきます。

     

 

11月26日(火)「思考ツール」でアクティブラーニング

 今日は、校内授業研修会でした。3年生と6年生が授業展開をし、講師の先生にご指

導いただきました。テーマは「探究」です。グループ毎にテーマや課題に沿って、話しあ

いをします。「先生対子どもたち」という一対多という授業形態ではなく、子どもたち同

士がどんどん意見をかわして、考えを整理していくという授業です。

 3年生も6年生も「思考ツール」の中の「PMTシート」を活用して、整理分析していま

した。Pはプラス、Mはマイナス、そしてTはシインク(考え)です。3年生は、3年生なり

の考えをまとめていて、素晴らしかったし、6年生はさすが「なぜ働くのか」という深いテ

ーマでしたが、子どもたちは真剣に考えていました。そして、子どもたちの成長はもちろ

んのこと、同様に先生方の授業力の向上を、講師の先生にお褒めいただいたことがとても

うれしかったです。

   

   

 

11月25日(月)いよいよ来週、校内マラソン大会

 マラソン大会まで、あと10日となりました。先週、今学期最後の授業参観・懇談会

が終わり、今週末の6年生校外学習(都内見学)が終わると、残す大きな行事はマラソ

ン大会です。10月後半から始まった持久走練習のまとめとして開催するマラソン大会。

この行事は、好き嫌いが大きく分かれます。それでも、各自が自分の目標に向かって頑

張る機会としては、大きな意義をもっています。練習を始める前と後には、クラス毎に

準備・整理運動をします。おうちで練習するときも、事前事後の準備はしっかりとする

ように伝えています。体操服忘れやカードの印漏れなどは、安全面の配慮から、走らせ

てはいません。残りの練習日には、ぜひ励ましの言葉をお願いします。

   

 

11月22日(金)2学期最後の授業参観・懇談会

 今日はあいにくの空模様、気温もかなり低いようです。そんな中、2学期最後の授業参観・

懇談会が行われます。今年度は、学期末の学級懇談会がありません。今日の懇談会で、冬休み

の生活などについてお話しします。また、学期末懇談会がないかわりに、希望者のみ個人面談

を実施します。その点についてもお話しします。同時に、校内図画展も開催していますので、

温かくしてぜひお越しください。お待ちしています。

 雨の中、たくさんの保護者のご来校感謝いたします。また、懇談会にもご参加いただきあり

がとうございました。以下、授業の様子です。

1年生はどちらも「生活科」、あきの贈り物で作った物の紹介でした。

2年生もどちらも「生活科」、八ヶ崎ツアーで見つけたことを発表していました。

3年生は「理科」と「図工」、物の重さを測る実験と、のこぎりを使って木を切る授業でした。

4年生は「体育」と「算数」、バレーボールの導入と面積の基礎の学習でした。

5年生は「算数」と「社会」、速さと日本の産業の学習でした。

6年生は「英語」と「総合」、フォニックスなどと、仕事についての調べ学習をしていました。

あすなろは、学年ごとの個別学習。集中して取り組んでいました。

    

    

   

   

11月21日(木)就学時健康診断「ようこそ、八二小へ!」

 今日は就学時健康診断です。初めて八二小の門をくぐる方もいることでしょう。6年生の

子どもたちと、職員がお待ちしています。“健診”と聞くだけで不安になるお子さんもいること

かと思いますが、安心してお越しください。

 学校歯科医の井出先生から講話をいただきました。入学前の歯みがきの習慣のことや、口

の中の健康について自分で管理できるようになるといいということなどについてお話をいた

だきました。本日受けたお子さんのお口の中は、とてもいい状態だったとおっしゃっていま

した。お子さんの入学を楽しみにしています。ありがとうございました。

   

 

 

11月20日(水)11月の生活目標「体力づくりをしよう」

 今月の生活目標は「体力づくりをしよう」です。朝早くから登校して、校庭を一生懸

命走っている子どもたちを見ると、とても嬉しくなります。また、業間マラソンでは、

自分の目標を決めて黙々と走り、自らの体力作りに励んでいる子どもたちがたくさんいま

す。ただ、「体力作り」は決してマラソン練習や体育の時間だけではないということを

教えていきたいです。日々の生活を一生懸命過ごすことこそ、生涯に向けての「体力作り」

になるということを。

 例えば休み時間、鬼ごっごやドッジボールをしながら、校庭いっぱい思いきり走り回

ったり、ボールを投げたりすること。また、掃除の時間に床を丁寧に拭いたり、重たい

バケツや机を運んだりすること。これもすべて「体力作り」につながっています。

 かなり肌寒くなってきましたが、マラソン練習も、休み時間の外遊びも、掃除もすべて

全力で頑張れる子どもになってくれるように励ましていきます。

   

 

11月19日(火)3年生「テラスモールで発見!」

 今日は、3年生がテラスモール松戸の見学に行きました。前回は、スーパーマーケット

「サミット」の見学だけでしたが、今日はグループ毎に課題を持って、見学に出かけまし

た。「ファッション」とか「グルメ&フード」「ドラッグ&コスメ」など分野毎にお店を

選び、そこに行って店の様子を見たりインタビューしたりしました。子どもならではの視

点でショッピングモールを見ていて、とても面白かったです。3年生の子どもたちは、マ

ナー良く礼儀正しく見学することができました。

    

 

11月18日(月)「校内図画展」開催 

 11月22日(金)の授業参観・懇談会の日に向け、校内図画展の準備をしています。

開催は、22日(金)から12月4日(水)までです。大きな画用紙(四つ切り)に、そ

れぞれの学年にあったテーマを選び、時間をかけて描き上げました。この大きさの画

用紙に描くことは、年間でほぼ1回です。ここで、ぼかしやにじみ、混色などの画法

や、遠近法、透視法などを学びます。ぜひ、子どもたちの力作をご覧下さい。

    

 

11月14日(木)「探究する子どもを育てる」

 今月は、「探究」をテーマ学校全体で研修をしています。どの学年も、テーマを決めて、

各自が自分の課題をもち、友だちと話し合い協働しながら、探究しています。はじめは、

なかなかうまくいかなくても、活動を繰り返していく内にどんどん深まりを見せ、一人一

人の探究が高まっていくのが分かります。そして、先生方もともに探究することで、指導

力の向上が見られます。地域や保護者にご協力いただきながら、「探究する子ども」が育

っていることは、とても嬉しいことです。

   

 

 

11月13日(水)2年生「八ヶ崎ツアーに出発!」

 今日は2年生の八ヶ崎ツアーでした。先日、1回目のまちたんけん「まち発見!」に

でかけ、そこで調べたり聞いたりして得た情報をパンフレットにまとめました。そのパ

ンフレットをもって、いよいよ八ヶ崎ツアーに出かけます。自分の知り得た情報を整理

して、友だちに伝えていく活動を「八ヶ崎ツアー」とし、まちを案内します。机上で説

明するだけでなく、実際の場所に行って案内することで、より一層理解が深まる活動に

なりました。本日も、多くの保護者のみなさまにお手伝いいただきありがとうございま

した。最後に、「ツアー体験報告会」を実施しますので、その際はぜひお越しください。

   

   

 

 

 

11月11日(月)1年生・5年生 千教研公開授業

 今日は、松戸市の先生方の一斉研修会です。ですから、午前中授業で短縮4時間日課に

なっています。そんな中、本校の1年生と5年生が、研修授業の対象となり、代表して授

業を実施します。生活科と総合的な学習の時間の授業公開をしますので、市内の先生方が

多く見に来られます。1年1組と5年2組は少し下校時刻がおくれますが、方面別で下校

させます。

 1年生は「たのしいね、あきのあそび」、5年生は「テラスモールの魅力広め隊」とい

うテーマで授業をします。多くの先生方を迎え、充実した研修会になりました。

    

 

11月10日(日)まばしふれあい広場&学童まつり

 今日は絶好のまつり日和。あちらこちらでおまつりが開催されています。馬橋地区社協

主催のふれあい広場&健康フェスタが、第三中学校で開催されました。自転車教室や、ダン

ス披露、子ども会のイベントなど多くの八の子が参加していました。

 昨日に引き続き、各町会長さんや役員のみなさまにお会いしました。改めて、この地区

は多くの方に見守られているということを実感いたしました。

 急いで三中を後にして、本校の学童まつりに向かいました。子どもたちのオープニング

ダンスから始まり、今年も盛況です。中でも、まさかの「タピオカミルクティー」に出会

えるとは!思わず、いろんな物を買ってしまいました。開催に向けてご準備されたみなさ

ま、本当にありがとうございました。

   

 

11月9日(土)地域合同防災訓練 避難所開設実施

 昨年に引き続き、今年も避難所開設訓練を実施しました。各町会の町会長さんや、

防災リーダーの方、そして避難所直行職員の方を中心に開催しました。多くのみな

さんにご参加いただき、誠にありがとうございました。さすが、2年目の訓練でし

たので、経験された方はてきぱきと動き、あっという間に開設の準備ができました。

 今年は、できるだけ学校側の人間は口も出さないし、手も出さないというスタン

スで実施しました。災害はいつ来るかわかりません。休日や夜間の災害で、鍵も開

かない、何がどこにあるか分からないというような状況では、全く対応ができなく

なります。それを避けるために、地域のみなさん自身で避難所の運営をしていただ

く訓練をしました。みなさん協力的にさくさく進んだ反面、多くの課題も見えまし

た。学校も地域の方も、今後の対策を考えるいい機会になったことと思います。

 避難者は、避難者であると同時に支援者です。水も食料も毛布も、誰かが用意し

てくれる物ではありません。マンホールトイレの設備があったって、誰かがそれを

設置しなくてはならないのです。いつ来るかわからない災害に備えるのは、物資だ

けではなく、自助と共助の意識であると感じました。本日参加されたみなさんには

その意識がおありだったので、とても頼もしく思いました。ありがとうございました。

    

   

   

 

11月7日(木)5年生「テラスモールの魅力を探る」

 昨日は5年生の子どもたちが、テラスモールにはどんな魅力が隠されているのかに

ついて、担当の方にゲストティーチャーとしてきていただき、お話を伺いました。

まずは、自分たちが考えた一般的なショッピングモールの魅力について提案しました。

それを聞いていただいて、これ以上あるかについて話してもらいました。なんと、知

らないことだらけ!私たち消費者側からは見えない工夫や努力がたくさんあることが

わかりました。これから、その一つ一つについて深く探究していきます。おうちの方

に一緒に行っていただくことも多いと思いますが、よろしくお願いします。

    

 

11月6日(水)芸術鑑賞会 劇団「かげぼうし」

 今日は劇団「かげぼうし」のみなさんをお迎えして、芸術鑑賞会を実施しました。演目は

「スイミー」と「人間影絵このゆびとまれ」そして子どもたちも参加する影絵体験です。

事前に子どもたちが画いた魚の絵が、画面いっぱいに泳ぎ回りまるところから始まったので、

子どもたちは大喜び!とても素敵な体験になりました。

 この鑑賞会には、保護者会から補助金をいただいております。全校児童が安価で素晴らし

いプロの芸術に触れられるいい機会となりました。ありがとうございました。

   

   

 

 

 

11月5日(火)3年生「サミット in テラスモールへGO!」

 テラスモールへの探究学習第一号は3年生です。テラスモールの中のスーパーサミット

さんが、オープン間もないお忙しい中にも拘わらず、3年生の見学を快くお引き受けいた

だきました。本当にありがとうございます。

 平日の午前中だというのに結構混んでいました。そんな中、店内を一通り案内してくだ

さり、さらにバックヤードも見せてくれました。特に-22度の冷凍庫に入れていただいた

ときは大きな歓声が上がりました。商品の並べ方や、試食品の出し方、関連販売の仕方や

地場産商品の陳列、またリサイクルの工夫やセルフレジなど学ぶことがたくさんありました。

子どもたちは「今日お母さんと絶対サミット来たい」や「これおいしそうだから、絶対買

ってもらう」などと言いながら見学していました。今日は、サミット行きをねだられるかも

しれません。

   

   

 

11月1日(金)11月スタート!2年生まちたんけんへGO!

 今日は快晴の秋晴れ、気持ちの良い11月のスタートです。2年生の子どもたちは小グ

ループに分かれ、自分自身の課題を持って、まちにたんけん(探究)に出かけました。

安全のため各グループには保護者の方が1名ずつ付いてくださいました。それでも、あい

さつや質問など子どもたちは堂々と話ができていました。「一番売れる商品は何ですか」

や「どうして○○というお店の名前なんですか」「ここは何年くらい前からあるのですか」

など、中々鋭い質問をしていました。また、ふだん見られないバックヤードに入れていた

だいて、深い学びをしているグループもありました。このあと、八ヶ崎ツアーの連れて行

ったり、報告会をしたりしますので、ご期待ください。お手伝いしていただいたみなさま、

ありがとうございました。