9月の献立

9月30日(火)

【献立】

チキンたつたバーガー ボイルキャベツ
ミネストローネスープ なし ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「ミネストローネスープ」

今日のミネストローネスープは、ベーコン、ぶた肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、きゃべつ、ピーマン、ひよこ豆、マカロニ、トマトを煮込んでつくりました。ひよこ豆は、その名の通り、くちばしのようなでっぱりがあり、ひよこのような形をしています。食べるときに確認してみましょう。

9月29日(月)

【献立】

ごはん さんまのうめに こんぶあえ
とんじる パインアップル ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「きゃべつときゅうりのこんぶあえ」

今日のこんぶあえには、きゃべつ、きゅうり、ごま、しおこんぶを使っています。きゃべつには、食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維は、おなかの調子を整えるはたらきがあります。よくかんで食べましょう。

9月26日(金)

【献立】

ごはん とりにくのあまからやき
かいそうサラダ みそしる
オレンジ ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「かいそうサラダ」

今日のサラダには、海藻が使われています。海で育つ海藻には、みなさんの体を作るミネラルがたくさん含まれています。海には山から流れてきた川の水や地下水などが流れ込み、さまざまな土地に含まれていたミネラルが集まってきます。残さず食べましょう。

 

9月25日(木)

【献立】

シャンハイやきそば デニッシュロール
ポテトスープ ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「シャンハイやきそば」

今日のシャンハイ焼きそばには、ぶた肉、いか、えび、あさり、ピーマン、しいたけ、たまねぎ、にんじん、きゃべつ、たけのこ、きくらげが入っています。しいたけには、骨を丈夫にする栄養素がふくまれています。残さずに食べましょう

9月24日(水)

【献立】

ちゅうかどん はるさめスープ
アーモンドカル ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「ちゅうかどん」

今日の中華丼には、ぶたにく、いか、えび、にんじん、たけのこ、きくらげ、しいたけ、白菜、さやいんげんを入れました。にんじんには、目のはたらきを助ける、ビタミンAがたくさん含まれています。のこさずに食べましょう。

9月22日(月)

【献立】

ごはん さけのごまみそやき のりあえ
かきたまじる なし ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「のり和え」

今日の「のり和え」は、ほうれんそう、きゃべつ、のりを和えて、しょうゆとみりんで味つけをしました。のりは海で育つため、ミネラルがたっぷりと含まれています。のこさずに食べましょう。

 

9月19日(金)

【献立】

ごはん さばのみそに こぶちゃあえ
まめっこじる バナナ ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「サバの味噌煮」

 きょうのみそ煮に使っている魚は、秋が旬のさばです。さばには血液をサラサラにする油だけではなく、血や筋肉など体を作っているたんぱく質もたくさんあります。魚には骨もあります。骨に気を付け、よく噛んで食べましょう。

9月18日(木)

【献立】

チーズトースト ポトフ
れいとうみかん ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「ポトフ」

ポトフは、フランスの家庭料理です。とり肉、ウインナー、にんじん、かぶ、じゃがいも、きゃべつ、さやいんげんを煮て作りました。じゃがいもには、ビタミンCがたくさんふくまれています。のこさずに食べましょう。

9月17日(水)

【献立】

ハヤシライス かむかむサラダ
パインアップル ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「かむかむサラダ」

今日のかむかむサラダには、海藻、きゃべつ、きゅうり、えだまめ、にんじん、切り干し大根、ツナを入れました。よく噛む必要がある食材がたくさん入っています。たくさん食べて、噛む力をきたえましょう。

9月16日(火)

【献立】

コーンわかめラーメン アメリカンドック
えだまめポテト ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「コーンわかめラーメン」

今日のコーンわかめラーメンには、中華めん、ぶた肉、にんにく、しょうが、にんじん、わかめ、コーン、メンマ、もやし、ながねぎ、たまねぎ、あさり、うずらのたまごがはいっています。わかめはミネラルを多くふくんでいます。残さずに食べましょう。

9月12日(金)

【献立】

ごはん こうやどうふのあげに
きのこじる オレンジ ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「こうやどうふのあげに」

今日の高野豆腐の揚げ煮には、とりにく、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ピーマン、高野豆腐が入っています。高野豆腐は、豆腐を乾燥させてつくられています。のこさずに食べましょう。

 

9月11日(木)

【献立】

ごもくうどん ししゃものこうみやき
やさいのごまあえ カスタードスティック
ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「やさいのごまあえ」

今日のやさいのごま和えには、ほうれんそう、もやし、きゃべつ、ごまを使っています。きゃべつには、食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維には、おなかの調子を整えるはたらきがあります。よくかんで食べましょう。

9月10日(水)

【献立】

プルコギどん にらたまスープ
ポップビーンズ ぎゅうにゅう

栄養士からのコメント

「ポップビーンズ」

今日のポップビーンズは、大豆に片栗粉、青のり、塩をつけて油で揚げてつくりました。大豆には、たんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質は、体をつくるもとになる栄養素です。よくかんでのこさずに食べましょう。

9月9日(火)

【献立】

セサミあげパン あまなつサラダ
ワンタンスープ ぎゅうにゅう

 栄養士からのコメント 

「ワンタンスープ」

  今日のワンタンスープには、はくさい、にんじん、こまつな、ながねぎ、しいたけ、

とりにく、ワンタンの皮を入れました。 

こまつなには、骨をじょうぶにするカルシウムが多く

ふくまれています。

よくかんでたべましょう。

     

9月8日(月)

【献立】

 

ごはん のりふりかけ やきししゃも
バンバンジーサラダ とうにゅういりやさいじる
バナナ ぎゅうにゅう

 栄養士からのコメント

「とうにゅういりやさいじる」

今日の豆乳入り野菜汁には、さつまいも、ごぼう、だいこん、こんにゃく、にんじん、こまつな、ねぎ、豚肉、油揚げ、豆乳を使いました。油揚げや豆乳などの豆製品を豊富に使っているので、たんぱく質をたくさんとることができます。のこさずに食べましょう。

9月5日(金)

【献立】

ごはん さばのカレーやき ごぼうのきんぴら 
まめまめみそしる ぎゅうにゅう

 栄養士からのコメント

「ごぼうのきんぴら」

今日のごぼうのきんぴらには、ぶたにく、さつまあげ、大豆、にんじん、ごぼう、さやいんげん、こんにゃくが入っています。ごぼうには、食物繊維がたくさんはいっています。食物繊維には、おなかの中を掃除するはたらきがあります。よくかんで食べましょう。

 

9月4日(木)

【献立】

スパゲティナポリタン チョコスコーン
おまめのスープ オレンジ ぎゅうにゅう

 栄養士からのコメント

「スパゲティナポリタン」

今日のナポリタンには、あさりが入っています。あさりには、血液のもとになる鉄分がたくさん含まれています。鉄分は体の中で、とても大切な役割をしています。少なくなってしまうと、頭がふらふらして倒れてしまうことがあります。給食でよくあさりが出るのは、不足しやすい鉄分をとるためです。残さずに食べましょう。

9月3日(水)

【献立】

チキンカレーライス・サイダー入りフルーツパンチ・牛乳

 栄養士からのコメント

「チキンカレーライス」

今日の給食は、チキンカレーライスです。玉ねぎを炒め、カレー粉などのスパイスと一緒にとり肉をじっくりと煮込んで作りました。とり肉には、からだをつくる栄養素がたくさん含まれています。残さずに食べましょう。