今日の献立(5月)
5月の献立 |
||
5月31日(金) |
||
【献立】 コーンちゃめし さけとチーズのはるまき
「さけとチーズのはるまき」 今日の鮭とチーズの春巻きは、鮭、チーズ、しその葉を、春巻きの皮でひとつひとつ丁寧に包みました。鮭には、ビタミンB2が豊富にふくまれています。ビタミンB2は、肌や髪の毛をきれいに保つはたらきがあります。のこさずに食べましょう。 |
||
5月30日(木) |
||
【献立】 わふうきのこスパゲッティ
「和風きのこスパゲッティ」 今日の和風きのこスパゲッティには、にんじん、きゃべつ、ツナ、たまねぎ、マッシュルーム、しめじ、まいたけ、ほうれんそう、のりが入っています。ほうれんそうには、鉄がたくさん含まれています。鉄には、貧血を予防するはたらきがあります。残さず食べましょう。 |
||
5月29日(水) |
||
【献立】 マーボーどん にらたまスープ
「マーボー丼」 今日のマーボー丼には、とうふ、ぶたにく、たまねぎ、ながねぎ、たけのこ、にんじん、にら、しいたけを使いました。とうふは、畑の肉とも言われる大豆から作られているので、栄養がたっぷりです。気候の変化に負けないように、しっかり食べましょう。 |
||
5月28日(火) |
||
【献立】 ハムチーズロールパン
「ポトフ」 |
||
5月27日(月) |
||
【献立】 ごはん さばのしおやき
「とんじる」 今日のとんじるは、ぶた肉をさっといためて、かつお節からとっただしで、ごぼう、だいこん、にんじん、じゃがいも、ねぎ、あぶらあげ、とうふを煮てつくりました。たっぷり野菜がはいっているので、のこさずに食べましょう。 |
||
5月24日(金) |
||
【献立】 ごはん いかのかりんとうがらめ
「こまつなのごま和え」 今日のこまつなのごま和えには、こまつな、にんじん、もやし、きゃべつ、ごまを使っています。きゃべつには、食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維には、おなかの調子を整えるはたらきがあります。よくかんで食べましょう。 |
||
5月23日(木) |
||
【献立】 インディアンやきそば
「インディアンやきそば」 インディアン焼きそばは、カレー味の焼きそばです。ぶた肉、ウインナー、きゃべつ、にんじん、ピーマン、もやし、しいたけが入っています。しいたけには、骨を丈夫にする栄養素がふくまれています。残さずに食べましょう。 |
||
5月22日(水) |
||
【献立】 きなこあげパン
「ワンタンスープ」 今日のワンタンスープには、はくさい、にんじん、こまつな、ながねぎ、しいたけを入れました。にんじんには、目のはたらきを助ける、ビタミンAがたくさん含まれています。よくかんで食べましょう。 |
||
5月21日(火) |
||
【献立】 ごはん カミカミふりかけ
「じゃがいものそぼろに」 じゃがいもには、でんぷんのほかに、ビタミンCやビタミンB1、カリウムなどが多く含まれています。じゃがいものビタミンCは、熱に強く、こわれにくいことで知られています。風邪の予防や肌をきれいに保つ効果があります。残さずに食べましょう。 |
||
5月17日(金) |
||
【献立】 カツカレーライス
「カツカレーライス」 明日はいよいよ運動会ですね。みなさんの活躍を願って、今日の給食はカツカレーにしました。今まで練習した成果を十分に発揮できるように、たくさん食べてエネルギーをつけましょう。 |
||
5月16日(木) |
||
【献立】 スパゲティボロネーゼ
「スパゲティボロネーゼ」 ボロネーゼはイタリアの都市「ボローニャ」で生まれた料理です。今日のボロネーゼは、ひき肉、大豆、あさり、たまねぎ、にんじん、マッシュルームをトマトソースで煮込んで作りました。よく味わって食べましょう。 |
||
5月15日(水) |
||
【献立】 ぶたキムチどん かきたまじる
「かきたま汁」 今日のかきたま汁には、しらたま、こまつな、にんじん、しいたけ、たまごが入っています。たまごには、たんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質は、体や筋肉をつくる栄養素です。のこさずに食べましょう。 |
||
5月14日(火) |
||
【献立】 コッペパン タンドリーサーモン
「ジャーマンポテト」 今日のジャーマンポテトには、じゃがいも、ほうれんそう、コーン、マッシュルームが入っています。じゃがいもには、でんぷんのほかに、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、肌を健康にするはたらきがあります。残さずに食べましょう。 |
||
5月13日(月) |
||
【献立】 ごはん さばのみそに
「さばのみそに」 今日のさばの味噌煮は、さばを、しょうが、ながねぎ、酒、砂糖、しょうゆ、みりん、みそと一緒に煮込みました。さばには、血液をさらさらにする栄養素がたくさん含まれています。よくかんで食べましょう。 |
||
5月10日(金) |
||
【献立】 ごはん ししゃものパリパリあげ
「ししゃものパリパリあげ」 今日のししゃものパリパリあげは、ししゃもにカレー粉をまぶして、ぎょうざの皮を巻いてあげました。ししゃもは頭からしっぽまでまるまる食べられる魚です。よくかんで食べましょう。 |
||
5月9日(木) |
||
【献立】 カレーうどん こくとうあましょく
「カレーうどん」 今日のカレーうどんには、ぶた肉、たまねぎ、ながねぎ、こまつな、なると、うどんが入っています。うどんには、炭水化物が豊富に含まれています。炭水化物はエネルギーのもとになる栄養素です。残さずに食べましょう |
||
5月8日(水) |
||
【献立】 チンジャオロースーどん
「チンジャオロース丼」 今日のチンジャオロース丼には、ぶた肉、ピーマン、たけのこ、たまねぎを使いました。ぶた肉には、たんぱく質が豊富に含まれています。たんぱく質は、体をつくるはたらきがある栄養素です。残さずにたべましょう。 |
||
5月7日(火) |
||
【献立】 セルフフィッシュバーガー
「クラムチャウダー」 クラムチャウダーは、アメリカの料理です。貝という意味の「クラム」と具だくさんのスープという意味の「チャウダー」を合わせてこのように呼ばれるようになりました。残さずに食べましょう。 |
||
5月2日(木) |
||
【献立】 ゆかりごはん わかさぎのフリッター
5月5日は、こどもの日です。端午の節句とも言います。こいのぼりや五月人形をかざって、みなさんの成長をお祝いします。かしわの葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、「子孫繁栄」の意味があります。残さずに食べましょう。 |
||
5月1日(水) |
||
【献立】 ちゅうかどん やさいスープ
「ちゅうかどん」 今日の中華丼には、白菜、にんじん、たけのこ、しいたけ、きくらげ、なると、えび、いか、うずらのたまごがはいっています。にんじんにはびたみんA がたくさん含まれています。残さず食べましょう。 |