9月19日(金)2年生体育の公開授業「マットを使った運動遊び」

 今日の3時間目に体育館でマット運動の公開授業がありました。2年生の担任の先生は、今年体育を研究するグループに入っています。

「マットを使った運動遊び」~マリオになりきり、レッツマット運動~の単元の5時間目を展開しました。マット運動の技によっては「怖い」「上手くできない」「痛い」等の苦手意識を持っている子もいるので、めあてに向かって努力する過程を認めるようにし、適切に補助を入れるなど場や用具の工夫が必要になります。今日は「キラーステージのコツをみんなで考えよう」の学習問題に取り組みました。子どもたちの言葉からは、変身ステージの「かえる」や「あざらし」の動きが活用できそうです。そのおかげでマット運動が得意な子も苦手な子も進んで楽しく活動をしていました。2人一組でサーキットをまわっている時には、協力し合う態度も育ってきていました。

集合 運動遊び
めあて
サーキット
土管ステージ
キラーステージ
話し合い
ふりかえり
まとめ