9月12日(金)校内公開授業 1年生国語「けんかした山」
9月12日(金)校内公開授業 1年生国語「けんかした山」
本校では教員が1年間自分の学びたい教科でグループを作って研修をしています。今日は国語グループの1年生の教員が授業を公開しました。
「けんかした山」という題材で、「音読を楽しむ」という最終的な到達目標を決め、今日の学習問題を設定して子どもたちが学びました。1年生なので教員の発問がとても大切です。
子どもたちの思考の流れを読み取りつつ、授業は進んでいきました。飽きてしまわないように途中で身体表現活動を取り入れたり、書く時間、聞く時間、読む時間を設定したり、現在の学びの位置を確かめたりしながら、自分の学びが実感できるように1年生の実態に合った授業を展開しました。
「二つの山がなぜしょんぼりして顔を見合せたのか」という学習問題に対して一人一人の子どもがよく考え、書いて、発表することができました。今日は4つ目の学習問題でしたが、それまでの学びの蓄積が感じ取られる授業でした。その分、子どもたちの力がついて行くのだなと感じました。最後に教員の板書した文字が黒板の端までぴったり収まると、なぜか子どもたちが喜んでいました。子どもたちって面白いですね。
登録日: / 更新日: