今日の献立 2月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
じゃことさつまいものごはん 生揚げの肉巻き香味ソース ハリハリづけ みそ汁 節分豆 牛乳 | カレーライス ツナサラダ りんごゼリー 牛乳 | コッペパン ホキのトマトソースやき コーンサラダ パンプキンポタージュ バナナ 牛乳 | 菜めしおにぎり タンタンメン ししゃもフリッター 海藻サラダ ポンカン 牛乳 | ごはん キャベツ入りメンチカツ もやしとほうれんそうのピリッとあえ かきたま汁 はるか 牛乳 |
2月2日は節分だったので、1日おくれで節分豆がつきました。苦手で減らす1年生もいましたが、今年も元気で過ごせるように願いをこめていただきました。 | 昼休みにねぎっ子タイムがあったため、早く食べられるカレーライスでした。「給食のカレー大好き!」「今日は甘口?」「めっちゃおいしい!」などの感想を聞かせてくれました。 | パンプキンポタージュは、かぼちゃのペーストと生のかぼちゃが入った濃厚なポタージュでした。かぼちゃは、緑黄色野菜でβ-カロテンが多く含まれ、目や皮膚の健康に役立ちます。空気が乾燥しているこの季節にたくさん食べたい野菜です。 | 海藻サラダはサラダの中でも人気があり、6年生のリクエストでも副菜の部で3位でした。ドレッシングには、みじん切りにした玉ねぎが入っています。サラダが人気なのは嬉しい事ですね。 | メンチカツは豚ひき肉の他にキャベツや玉ねぎ、大豆が入り、ふっくらとボリュームがありました。ひとつひとつ手作りしたメンチカツはおいしくでき大好評でした。 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
建国記念の日 | ||||
大豆入りツナごはん メヒカリの竜田揚げ ごぼうのパリパリサラダ みそワンタンスープ みかん 牛乳 | ごはん サバのみそ煮 こぶちゃあえ きりたんぽ汁 はるみ 牛乳 | ごはん ジャージャー豆腐 サンラータン りんご 牛乳 | スパゲッティナポリタン お揚げのサラダ 白菜とハムのスープ チョコレートマフィン 牛乳 | |
千葉県でもたくさんとれるメヒカリ。「ぼくの好きな魚だ!」と子どもたちも名前を覚えてきました。今日は、醤油、みりん、ガーリックパウダーで下味をつけて、油でカリッと揚げました。 | きりたんぽは、ご飯を棒に巻き付けて焼いた秋田県の郷土料理です。野菜がたくさん入った汁ものに入れて、少しふやかして食べました。せりが入るのもきりたんぽ汁の特徴です。だしとせりの風味がおいしく、体があたたまりました。 | ジャージャー豆腐は、豚ひき肉、玉ねぎ、たけのこなどをにんにくで炒め、生揚げを加え、赤みそやテンメンジャンなどで味付けしました。ピリ辛でこってりしてご飯がすすみました。 | 今日はバレンタインデーだったのでチョコレートマフィンを作りました。卵を使わず、絹ごし豆腐とスキムミルクを加えました。子どもたちは朝から楽しみにしていたようです。 | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
鶏ごぼうめし 鮭の塩こうじ焼き 梅おかかあえ いものこ汁 みかん 牛乳 | シナモントースト 花野菜シチュー ひじきサラダ ひとくちぶどうゼリー 牛乳 | ごはん わかさぎのごまあげ ほうれんそうののりサラダ 豆腐のキムチチゲ きよみオレンジ 牛乳 | きつねもちうどん さつまいもとだいずのあげ煮 ごまきゅうり りんご 牛乳 | ごはん かつおふりかけ カレー肉じゃが みそ汁 白玉の黒蜜きなこ 牛乳 |
鮭の塩こうじ焼きは、塩こうじ、しょうゆ、みりん、砂糖で下味をつけた鮭をオーブンで焼きました。身はふっくら皮はパリッと焼けて、皮まできれいに食べていました。 | 今日は久しぶりのシナモントーストでした。「シナモンが苦手だったけどおいしかった!」という子がたくさんいて大人気でした。ブロッコリーとカリフラワーが入ったシチューもよく食べていました。 | チゲとは、肉や豆腐、野菜などを煮込んだ鍋料理です。豆腐、豚肉、あさり、白菜キムチ、ごぼう、たけのこなどたくさんの具材を大きな釜で煮ました。ピリ辛で体があたたまりました。 | さつまいもとだいずのあげ煮は、角切りにしたさつまいもとだいず、鶏肉を油で揚げて甘辛だれでからめ、赤ピーマンと枝豆を彩りに加えました。人気メニューのひとつです。 | かつおふりかけごはん、カレー肉じゃがと子どもたちに人気のメニュー。「今日は全部食べたよ!」という子がたくさんいました。1年生も多くの子がおかわりをしていました。 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
振替休日 | ||||
ごはん 黒だいのにんにくポン酢 五目きんぴら みそ汁 オレンジ 牛乳 | コッペパン バジルチキン ポテトのフレンチサラダ ミネストローネスープ はるか 牛乳 | チャーハン しゅうまい かんぴょうのごまずあえ 春雨スープ シークワーサーゼリー 牛乳 | みそ焼きおにぎり カレーうどん きびなごカリカリフライ 五目豆 みかん 牛乳 | |
黒だいは船橋で水揚げされました。白身魚でふっくらとしてとてもおいしい魚です。片栗粉をつけて油で揚げて、にんにくチップが入ったおろしポン酢をかけて食べました。とても好評でした。 | バジルチキンは、バジル、にんにく、塩、コショウ、白ワイン、レモン汁で下味をつけた鶏肉をオーブンで焼きました。鶏肉料理は子どもたちに人気で、よく食べていました。 | しゅうまいは、ひとつひとつ包んだ手作りしゅうまいでした。具に豆腐を加えたので、しっとりやわらかくできました。にんにくやゴマ油がきいた中華の味に、口直しのシークワーサーゼリーがさっぱりとおいしくいただきました。 | 五目豆は、大豆、人参、ごぼう、こんにゃくを醤油と砂糖とみりんで煮含めました。煮物はあまり人気がありませんが、食物繊維を多く含み、おなかの調子を整えてくれるので、残さず食べてほしいです。 | |
登録日: / 更新日: