1 2 3 4 5
ごはん さんまのオイスターソースがけ かんぴょうのごまずあえ みそ汁 すいか 牛乳 セサミトースト スパゲッティミートソース お揚げのサラダ 冷凍みかん 牛乳 チンジャオロースー丼 ごまきゅうり みそワンタンスープ とうもろこし 牛乳 胚芽パン バジルチキンカツ コーンポテト レタスとトマトのスープ オレンジ 牛乳 ちらしずし メヒカリのたつた揚げ おかかあえ 七夕汁 七夕ゼリー 牛乳
 給食で初めてのすいかでした。蒸し暑い日だったので喜んで食べていました。好きな子は皮が薄くなるまで食べていましたが、苦手な子も多くいました。神奈川県産のおいしい小玉すいかでした。  お揚げのサラダは、オーブンでカリカリに焼いた油揚げをサラダのトッピングにしました。カリカリ、シャキシャキいろんな食感を味わえました。スパゲッティミートソースはどのクラスも大人気でした。  とうもろこしがおいしい季節になりました。今日は茨城県産の未来という品種でした。新鮮でとても甘いとうもろこしでした。  バジルチキンカツは、鶏肉にバジル、白ワイン、塩、コショウで下味をつけ、衣をつけて油で揚げました。パンにはさんで食べている子もいました。とても暑い日でしたが、皆よく食べていました。

 7月7日は七夕です。七夕汁は、そうめんを天の川にみたて、星の形の麩を入れたお吸い物でした。メヒカリは給食で初めて登場しました。白身魚でふっくらしておいしい魚でした。子どもたちからも好評でした。

8 9 10 11 12
鮭と枝豆のごはん カレー肉じゃが みそ汁 黒糖アーモンド 牛乳 なめしおにぎり 冷やしきつねうどん ししゃもフリッター アップルシャーベット 牛乳 ごはん 味付けのり さばのカレー焼き 五目きんぴら みそ汁 メロン 牛乳 黒糖パン かぼちゃのグラタン コーンサラダ フルーツパンチ 牛乳 キムチごはん 生揚げのかりん揚げ チョレギサラダ たまごスープ オレンジ 牛乳
 鮭と枝豆のごはんは、鮭の切身を焼いてほぐして骨をとりのぞいてから、ごはんにまぜこみました。鮭の塩味がきいて食が進みました。夏バテしないようにしっかり食べましょう。  今日は初めての冷やしうどんでした。だしをとってつゆを作って冷やしたり、うどんを何回もゆでて冷やしたり、調理員さんはとても大変でした。その甲斐あって、子どもたちからは「最高においしい!」「幸せ~!」の声がありとても嬉しく思いました。暑い中、作ってくれた調理員さんに感謝ですね。  メロンがおいしい季節です。今日のメロンは銚子のアムスメロンでした。甘くておいしいメロンを子どもたちは、喜んで食べていました。  フルーツパンチは、配膳の直前にサイダーをフルーツポンチの中に入れました。炭酸が苦手な子は、サイダーを入れる前に配膳して食べました。暑い日にシュワシュワのフルーツパンチを食べて、みんな元気が出たようです。

 キムチごはんは、豚肉、キムチ、たくあん、ねぎを炒めて味付けし、ごはんに混ぜました。蒸し暑い日に、ピリッとからいキムチの味で食がすすみました。

1学期の給食は残すところ2回となりました。

15 16 17    
  胚芽食パン いちごジャム&マーガリン ホキのトマトソース焼き ポテトのフレンチサラダ アルファベットスープ バナナ 牛乳 夏野菜のカレーライス チップスサラダ はちみつレモンゼリー 牛乳    
     
   ホキは白身の魚です。オリーブ油でにんにくを炒めてトマトソースを作り、ホキにかけてチーズをのせてオーブンで焼きました。淡白なホキにコクのあるトマトソースが合い、好評でした。  トマト、なす、ピーマン、かぼちゃ、いんげんなどが入った夏野菜カレーで1学期の給食をしめくくりました。子どもたちから「1学期間給食ありがとう!」「今日も全部たべたよ!」「明日も給食たべたい!」などの声を聞くことができました。これから長い夏休みになりますが、3食しっかり食べて元気に楽しく過ごしてほしいと思います。