3日 4日 5日 6日 7日

今日の給食は「チンジャオロースー丼」です。細切りにした材料を強火で炒めて味付けした料理です。豚肉やたけのこ、人参、玉ねぎ、そしてピーマンが入っています。ピーマンは夏が旬の野菜です。ビタミンC、E、カロテンなどが豊富です。また青臭い成分や苦みの成分には、血液をサラサラにする働きがあります。

今日の給食は「さばのカレー焼き」です。しょう油、カレー粉、上白糖、みりん、清酒、しょうがをあわせて、さばを漬けオーブンで焼きました。カレーとしょうががさばの臭みを抑え、ごはんがすすむおかずです。さばには、血液をサラサラにするIPA、脳の活動を活発にするDHA、カリウムや鉄分、ビタミンAやE、Dなど体に欠かせない成分が豊富に含まれています。今日も暑いですが、しっかり食べて、体力を維持したいですね。

今日の給食は「高野豆腐の揚げ煮」です。高野豆腐は、豆腐を一度凍らせた後に乾燥させたものです。高野山の宿坊で作り始めたので高野豆腐、信州地方では凍(し)み豆腐、凍(こお)り豆腐とも言います。体や骨を作るたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。水でもどし片栗粉をつけ、油で揚げた後、野菜や肉なども一緒に煮ています。食感を楽しんでください。

今日の給食は「ポークビーンズ」です。大豆と豚肉をトマト味で煮込んだ料理で、アメリカの代表的な家庭料理と言われています。大豆は北海道産の乾燥大豆です。水につけてふやかし、ゆでて軟らかくしてから、ほかの材料と一緒に煮こみます。乾燥大豆は手間がかかりますが、その分、大豆の甘みやうまみを感じることができます。よく噛んで味わってください。大豆と豚肉の他にも、ベーコン、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、トマト、セロリー、グリンピースなど、たくさんの材料を煮込んでいます。

今日の給食は「あじのおろしあんかけ」です。あじは、青魚の中では脂肪が少なく、たんぱく質が豊富な魚です。名前の由来が「味のよさ」からきていると言われているように、うま味の成分である、イノシン酸が多く含まれています。そのほかにも、カルシウムの吸収を助けるビタミンDやビタミンB₁、B₆なども多く含まれています。

  10日 11日 12日 13日 14日

   

今日の給食は、「トマトライスのクリームソース」です。トマトピューレやケチャップを入れたごはんに、鶏ひき肉、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、ひよこ豆が入ったホワイトソースをかけました。ひよこ豆は、エジプト豆やスペイン語でガルバンゾともいいます。ほくほくとした食感で、でんぷん、たんぱく質、ビタミンB₆、E、カリウム、葉酸などの栄養が含まれています。

 今日の給食は、「豚肉の生姜焼き」です。豚肉に、おろし生姜、しょう油、酒、三温糖、みりんで下味をつけ、オーブンで焼きました。高い栄養価があり、疲労回復にもつながるビタミンB₁が多く含まれています。特に暑い時期は、体力を消耗するのでしっかり食事をとりましょう。

今日の給食は「冷やしきつねうどん」です。甘辛煮にした油あげ、鶏肉、かに蒲鉾、干ししいたけ、なると、わかめ、小松菜など、たくさんの具を入れた冷たいうどんを作りました。給食のうどんは、汁まで飲めるようにだしをしっかりとり、塩分をひかえて作っています。味がうすいと感じるかもしれませんが、油揚げなどの具や汁も一緒に食べてください。

今日の給食は「白身魚の南蛮漬け」です。塩こしょう、酒で下味をつけた「メルルーサ」という白身魚に、片栗粉をつけて揚げ、たれをかけました。メルルーサは体長2mにもなる大きな魚です。鱈に似ていますが、身が引き締まっているので、崩れにくく、大量調理では扱いやすい魚です。茹でた人参、玉ねぎ、長ねぎ、ピーマンも同じたれに漬け込み、魚に添えたので、一緒に食べてください。