今日の献立(4月)

 

  13木 17月 18火 19水 20木
           

 

 

 

 

 

今日のメニューは「白身魚のユーリンチーソース」です。ユーリンチーは、から揚げに、長ネギ、生姜、しょうゆ、砂糖、酢、みりん、ラー油、ごま油で作ったたれをかける料理です。今日はホキという白身魚を揚げて作りました。ラー油のピリッとした辛さがご飯によく合います。また、酢を使っているので、さっぱりと食べられます。酢には疲労回復効果や、食欲増進の効果があります。

今日のメニューは、「カレーライス」です。

 豚肉と玉ねぎを炒め、にんじん、じゃがいも、セロリーを入れて煮込み、チャツネ、カレールウ、ガラムマサラ、ターメリックなどを入れて更に煮込みました。

 ガラムマサラは、インドの混合香辛料です。カルダモン・コリアンダー・クミンなどを配合してあります。香りづけ、風味づけに使われています。

 肉や野菜のうま味と、いろいろなスパイスが合わさって、おいしいカレーになります。

  21金 25火 26水 27木 28金
           

今日のメニューは、「ポテトコロッケ」です。玉ねぎとひき肉を炒め、ゆでてつぶしたポテトと混ぜて衣をつけて揚げました。じゃがいもには、エネルギーを作る炭水化物が多く含まれています。また、抗酸化作用があり、加熱に強いビタミンCや体内の塩分排出に関わるカリウム、ストレスを解消して精神を安定させるアミノ酸の一種、GABAなども含まれています。

今日のメニューは、「鮭とえだまめのごはん」です。きれいな紅色が特徴の「ベニザケ」を焼いてほぐし、えだまめとごまをあわせてごはんに混ぜました。鮭は、白身魚に分類されます。エサであるえびやプランクトンなどの甲殻類から赤い色素のアスタキサンチンが蓄積されるので、身が赤くなります。またアスタキサンチンには、しみやしわを予防する働きがあり、美容によいとされています。

今日のメニューは、「ツナっこ餃子」です。ツナと錦糸卵、ゆでた小松菜をマヨネーズであえ、餃子の皮で包み、揚げました。卵は、栄養価が高く、ビタミンCと食物繊維以外の体に必要な栄養素を全て含むと言われます。ぜひ食べてほしい食材のひとつですが、鳥インフルエンザの影響で卵不足となっています。給食でも錦糸卵など、卵の加工品がしばらく使えなくなる予定です。今日の餃子を味わって食べてくださいね。

今日のメニューは、「白いんげん豆のシチュー」です。いんげん豆は中南米が原産で、紀元前8000年頃には栽培されていたそうです。日本へは江戸時代に伝わり、明治時代以降に本格的に栽培されるようになりました。北海道が主な産地です。 エネルギーのもとになるでんぷん、体を作るたんぱく質、疲労回復の効果があるビタミンB₁が多く含まれています。

今日のメニューは、「たけのこごはん」です。今が旬のたけのこは、約90%が水分です。そのほかの成分としては、体内の余分なナトリウムを排出するカリウムと、腸内環境を整える食物繊維が比較的多く含まれています。今日は九州でとれたたけのこをにんじん、油揚げなどと一緒に煮て、たけのこごはんにしました。旬の味を味わってください。