令和6年 10月31日 (木)

★ ハロウィンきゅうしょく ★
オムライス  パンプキンポタージュ
ハロウィンデザート  ぎゅうにゅう

ハッピーハロウィン!!
みんな、それぞれに楽しんで絵を
描いていました。
普段、食べ終わることができない子も
完食できたり、オムライスはみんな
大好きなようです。

令和6年 10月30日 (水)

ねぎしおぶたどん  さつまじる
かき  ぎゅうにゅう


ぶたのばら肉は、一度湯通しすることに
よって、油っこくならず食べられます。
さらに、少しレモン汁を入れることで、
ねぎしおぶたどんはおいしく食べることが
できました。
 

令和6年 10月29日 (火)

くろごまトースト
ポトフ  こんにゃくサラダ(だいこん)

みかん   ぎゅうにゅう

黒ごまのペースト、すりごまをマーガ
リン、砂糖と合わせてパンに塗りました。
真っ黒過ぎて、児童もびっくりしてい
ました。
 

令和6年 10月28日 (月)

ハヤシライス えだまめサラダ 
ナタデココポンチ ぎゅうにゅう

ケッチャップ、トマトペースト、デミ
グラスソースをしっかりと煮込んだ、
優しい味のハヤシライスです。
 

令和6年 10月24日 (木)

きなこあげパン コールスローサラダ
クラムチャウダー バナナ 
ぎゅうにゅう

きなこ揚げパンは高温で揚げるので、
外側がサクッと、中側がふわふわでした。
 

令和6年 10月23日 (水)

かやくごはん にくどうふ 
はくさいのみそしる かき 
ぎゅうにゅう

旬の柿ですが、苦手な児童も多いよう
でした。ビタミンがたっぷり入ってい
ますので、ぜひご家庭でも召し上がって
みてください。
 

令和6年 10月22日 (火)

ぶたキムチチャーハン 
てづくりしゅうまい
ちゅうかコーンスープ 
くろごまプリン ぎゅうにゅう

手作りのしゅうまいは、水分を切った
とうふを種に練り込んでいるので、
たんぱく質がたっぷりとれます。
 

令和6年 10月21日 (月)

かいせんちゃんぽん ししゃもフリッター
ナムル まっちゃケーキ ぎゅうにゅう


えび、いか、あさりと海鮮たっぷりの
ちゃんぽんは、よいだしの味が出ていて
とてもおいしかったです。
 

令和6年 10月17日 (木)

コーンちゃめし 
さけとチーズのはるまき こふきいも 
かきたまじる パインアップル 
ぎゅうにゅう

春巻きは、お魚の苦手な児童も食べら
れました。
 

令和6年 10月16日 (水)

みそにこみうどん 
なまあげのかりんあげ 
そくせきづけ 
こくとうあましょく 
ぎゅうにゅう


八丁味噌を使って、味噌煮込みうどんに。
味が染みて、濃い色のうどんになりま
したが、喜んで食べてくれました。

令和6年 10月15日 (火)

ごはん のりのつくだに 
にくじゃが 
こおりとうふのサラダ 
りんご 
ぎゅうにゅう

旬のりんごがおいしかったです。今日は
ふじという品種でした。給食では、
その時においしい品種を八百屋さんが
選んで持ってきてくれます。

令和6年 10月11日 (金)

ごはん さんまのかばやき
きのこのみそしる 
ココアアーモンド 
ぎゅうにゅう


今日は、短縮で昼休みがありません。
給食の時間内に準備、喫食、片付けを
終わらせなければいけないので、
低学年の児童と先生は、いつもより
少し急いで行います。

令和6年 10月8日 (火)

わふうボンゴレスパゲッティ
てづくりカレーパン
キャベツのサラダ ぎゅうにゅう


冷凍のパン生地を解凍、発酵させて、
ドライカレーを包んで揚げました。
サクサクのふわふわでおいしかったです。
 

令和6年 10月7日 (月)

じゃこなめし さんまのうめに
なめたけあえ
きりぼしだいこんのみそしる
ぎゅうにゅう

さんまを筒で切り、梅干しの入った
調味料で煮ました。魚の骨の取り方の
動画を見ながら、骨をとって食べてい
ました。
 

令和6年 10月4日 (金)

かみかみごはん
とりにくのバンバンジーやき
ジャーマンポテト キムチみそしる
りんご ぎゅうにゅう


キムチみそしるは、キムチをごま油で
炒めて、だしで煮て作ります。一度
炒めることで、辛みが抑えられて
まろやかになります。
 

令和6年 10月3日 (水)

ごはん たくあんとじゃこのふりかけ
とうふのちゅうかに えびワンタンスープ
ぎゅうにゅう


エビワンタンは、えびとひきにく、
調味料を混ぜた種作りから始まります。
その種を、1枚1枚のワンタンの皮に
包みました。スープに入れて、つるん
とした食感のワンタンを、たくさんお
かわりして食べてくれました。

 

令和6年 10月2日 (水)

ごはん さばのごまだれやき
じゃがいものソテー なめこのみそしる
オレンジ ぎゅうにゅう

なめこのお味噌汁が人気だったようです。
きのこから出る物質のおかげで、とろみが
ついています。
 

令和6年 10月1日 (火)

★たいいくたいかいおうえんきゅうしょく★
カツ(勝つ)バーガー
チンゲンサイのスープ
カルピスゼリー ぎゅうにゅう

明日は体育大会。今日は応援の思いを
込めて勝つバーガー。
選手の皆さん、がんばってきてくださいね。