令和6年9月30日(

はんつきまいごはん
さけのもみじやき
エリンギとこんさいのきんぴら
とうふのだんごじる
ぎゅうにゅう

半つき米は、いつもはきれいにとって
しまう籾殻や胚芽を半分くらい残して
精米することをいいます。ぬかの香りが
強くなるので、昆布と一緒に炊き込んで、
香りを和らげています。
 

令和6年9月27日(金)

さつまいもごはん
あげだしどうふのきのこあん
キャベツのこぶちゃあえ
ふのすましじる きょほう
ぎゅうにゅう

種なし巨峰をひとり2粒つけました。
とてもみずみずしくて、甘かったです。
 

令和6年9月26日(木)

ツイストパン りんごジャム
なすのミートグラタン
コンソメスープ バナナ
ぎゅうにゅう

旬のなすを使ったグラタンは、ミート
ソースの味付けで、なすが苦手な児童も
食べていました。

令和6年9月25日(水)

いなかうどん
ウインナーチーズパン
わかさぎフリッター
のりずあえ ぎゅうにゅう

冷凍のパン生地を購入し、給食室で解凍、
発酵をしてから、ゆでたウインナーと
チーズを包んで焼きました。
調理員さんが上手に発酵させてくれたので、
ふわふわのパンが焼き上がりました。
 

令和6年9月24日(火)

ホイコーローどん
たまごいりトックスープ
だいこんときゅうりのナムル
なし ぎゅうにゅう

あきづきという種類の梨でした。
とても、みずみずしく甘くて
おいしかったです。
 

令和6年9月20日(金)

そぼろごはん
おろしポンずあえ
さつまじる プルーン
ぎゅうにゅう

生のプルーンを出しました。皮ごと
食べることができますが、一生懸命に
むこうとしている子がいました。
 

令和6年9月19日(木)

カレーうどん のりあえ
ししゃものごまあげ
こめこのマドレーヌ ぎゅうにゅう

みんなの大好きなカレーうどん、
うずらの卵が何個入っていたかを
報告しあってました。
 

令和6年9月18日(水)

マーボーなすどん
わかめとたまごのスープ
キャラメルナッツ ぎゅうにゅう

マーボーなすどんは、素揚げしたなすが
とろとろになり、とてもおいしかったです。
 

令和6年9月17日(火)

★ じゅうごや こんだて ★
さんまごはん
きくとやさいのおひたし
さといものみそしる
みたらしだんご ぎゅうにゅう

今日は、十五夜。お月見給食です。
お月様、見えるといいですね。
 

令和6年9月13日(金)

ごはん ピーマンのしおこんぶいため
こうやどうふのあげに
​ワンタンスープ ぎゅうにゅう 

ワンタンスープは大人気で、お椀の中の
ワンタンを一生懸命に探している子も
いました。

 

令和6年9月12日(木)

うめわかめごはん
たらのおうごんやき どさんこじる
ぶどうゼリー ぎゅうにゅう

たらのおうごん焼きは、たらにクリーム
コーンとマヨネーズを混ぜたソースを
かけています。焼くと黄色が目立って
黄金色になります。

 

令和6年9月11日(水)

ツナピラフ
とりにくのオニオンふうみあげ
スープミルファンティー バナナ
ぎゅうにゅう

とりにくのオニオンふうみあげは
鶏肉をたまねぎのすりおろしにつけて、
柔らかく香り高く揚げました。
 

令和6年9月10日(火)

スパゲッティミートソース
もやしとこまつなのサラダ
スイートポテト ぎゅうにゅう 

ミートソースがたっぷりで喜んでいました。
サラダのドレッシングににんにくと、
たまねぎを使ったのでよいアクセントに
なりました。
 

令和6年9月9日(月)

ごはん ごまじゃこ
じゃがいもとなまあげのそぼろに
くきわかめサラダ ぎゅうにゅう 

くきわかめのサラダは、くきわかめの
食感がよく、おいしく食べられました。
 

令和6年9月6日(金)

ごはん ゆかりまめ さばのソースやき
ひじきのにもの にらたまじる
パインアップル ぎゅうにゅう

6年生は修学旅行へ。家庭教育学級で、
試食会を行いました。

 

令和6年9月5日(木)

ジャージャーめん
きりぼしだいこんのごまあえ
チョコレートケーキ ぎゅうにゅう

ジャージャーめんは、肉味噌たれと麺を
混ぜて食べます。甜麺醤と豆板醤を使用
した甘辛味噌でおいしく食べることが
できました。

 

令和6年9月4日(水)

わかめごはん ヤンニョムチキン
ごまはるさめサラダ
りんごシャーベット ぎゅうにゅう

ヤンニョムチキンは韓国で日常的に
食べられている料理で、揚げた鶏肉に、
コチュジャンとはちみつをベースにした
たれをからめています。

 

令和6年9月3日(火)

★ ぼうさいのひ こんだて ★
ナン キーマカレー チップスサラダ
かきごおり(ソーダ)   かんパン
ぎゅうにゅう