31日(金)

ハヤシライス、海藻サラダ、杏仁豆腐(みかん入)、牛乳

今日はリクエストのあったハヤシライスです。みかん缶ですが、国産が品切れになってしまったため本日は外国産(スペイン産)の缶詰になりました。

 

30日(木) ☆2年生の献立「郷土料理」

ほうとう、ぶりの照り焼き、大根ときゅうりのピリ辛和え、豆かりんとう、オレンジ、牛乳

ほうとうは山梨県の郷土料理です。野菜がたっぷり入っていて体が温まりますよね。

学校給食は昔、ご飯を食べられない子どもたちのために食事を提供したことが始まりです。現代では学校給食を通して食の大切さや流通・文化・栄養バランスなど食について多くを学んだり、協力することや人に感謝する心を育んだりする役割が期待されています。

これからも生徒のみなさんが楽しみになる、そして食の見本となる給食を提供していきます。苦手なものもあるでしょうが、どうして出しているのかも考えてみてね。

 

29日(水) ☆2年生の献立「食欲そそるアジアンプレート」

ガパオライス、わかめと卵のスープ、春雨サラダ、ナママ、牛乳

全国学校給食週間3日目です。ガパオライスは目玉焼きがのっているのが普通ですが、学校給食では衛生上できないので、あんをかけただけのものになっています。魚醤(ナンプラー)を入れてアジアンな風味を出しますが、みんなが食べやすいように程よい量に調整するところ、とても緊張しました。よく食べてくれたのでホッとしています。

 

28日(火) ☆2年生の献立「韓国風料理」

ごはん、ヤンニョムチキン、チョレギサラダ(ミニトマト)、コンソメスープ、さつまいもチップス、いちご、牛乳

  

全国学校給食週間2日目です。韓国風の味付けにはコチュジャンやニンニク、ごま油などを使用しています。今日の献立は揚げ物が2種類入っていて実施が難しかったので、ヤンニョムチキンをオーブンで作れるようにレシピを工夫してみました。

 

24日(金) ☆1月24日から30日までは「全国学校給食週間です」☆

ごはん、あじさい葱たっぷりのつくね焼き、小松菜ともやしのナムル、さつま汁、はちみつレモンゼリー、牛乳

松戸市の特産品「あじさい葱」をたっぷり使ったつくね焼きは、ほんのりカレー味。盛り付けで甘辛いあんをかけています。

 

23日(木) ☆2年生の献立「体ポカポカメニュー」

さつまいもごはん、鮭のホイル焼き、小松菜のチャンプルー、けんちん汁、ヨーグルト、牛乳

ホイル焼きは普通の焼き物と比べて保温効果があり、冬にはもってこいです。献立の計画ではブルーベリーヨーグルトでしたが取り扱いがなかったので、プレーンヨーグルトで提供しました。

 

22日(水)

ごはん、マーボー豆腐、中華コーンスープ、ポップビーンズ(青のり)、パインアップル、牛乳

今日は残菜がとても少なかったです♪

 

21日(火)

ごはん、さばのみそ煮、野菜のごま和え、具だくさんみそ汁、みかん、牛乳

 

20日(月) ☆2年生の献立「まるで球場飯!?変幻自在な給食」

かき玉うどん、ちくわの天ぷら、えびの天ぷら、ほうれん草ののり和え、甘食、いちご、牛乳

  

天ぷらをそのまま食べてもよし、うどんのつゆにつけて食べてもよし、な変幻自在な給食だそうです。調理員さんが少しずつ丁寧に揚げてくれたので、尾がきれいな赤色に仕上がりました♪また、学校の甘食は市販品では味わえない、手作りならではの美味しさがあります。重曹で膨らませています。

 

17日(金)

チキンライス、パイシチュー、ほうれん草のソテー、牛乳プリン、牛乳

  

今日はパイシチュー♪ホワイトソースから学校で作っています。

 

16日(木) ☆2年生の献立「栄養たくさん!旬の食材たくさん!!」

さつまいもと豚肉の炊き込みご飯、じゃがまるくん、ブロッコリーとひじきのサラダ、豆腐とえのきのみそ汁、みかん、牛乳

おろししょうがを入れたごはんで、食欲がわきます。じゃがまるくんは、蒸したじゃが芋にホットケーキの衣をつけて揚げたものです。ケチャップをつけていただきます。じゃがまるくんも人気があります。残菜はほとんどありませんでした。

 

15日(水) ☆2年生の献立「体の中まであったまろう!!」

味噌バターラーメン、わかめときゅうりの酢の物、わかさぎのフリッター、チョコバナナケーキ、牛乳

苦手な牛乳もチョコバナナケーキと一緒なら飲めるかも!というおすすめポイントがありました。寒くなって牛乳の残りが増えてきたので、工夫して飲めるといいですね。

 

10日(金)

ごはん、高野豆腐の揚げ煮、おかか和え、呉汁、りんご、牛乳

高野豆腐の揚げ煮は、水戻しした高野豆腐を絞って片栗粉をまぶし、油で揚げてから煮物に加えて作ります。このひと手間で食感も味もぐっと良くなります。

 

9日(木)

きな粉揚げパン、野菜のトマト煮込み、きのこサラダ、大豆といりこ、バナナ、牛乳

揚げパンは人気メニューです♪

 

8日(水)

七草ごはん、さばのピリ辛焼き、黒豆、小松菜のごまあえ、豚汁、みかん、牛乳

3学期最初の献立は、1月7日の七草にちなんだごはんです。春の七草言えるかな・・・?せり・なずな・・・