10月の給食
10月31日(木)
わかめごはん、生揚げのかりん揚げ、ひじきの煮物、すいとん汁、みかん、牛乳
10月30日(水)
はちみつパン、ハンバーグ、青のりポテト、クラムチャウダー、かぼちゃプリン、牛乳
※写真はありません※
10月29日(火)
ごはん、八宝菜、春雨サラダ、大学芋、オレンジ、牛乳
10月28日(金)
ひじきごはん、おでん、もやしのごまあえ、柿、牛乳
柿はビタミンCが多く含まれる果物です。
10月24日(木)
舞茸ピラフ、きびなごカリカリフライ、野菜のじゃこがけ、ミネストローネ、キウイ、牛乳
10月23日(水)
菜飯、五目つくね、茎ワカメのきんぴら、ごぼうの赤だし汁、みかん、牛乳
10月22日(火)
スパゲッティナポリタン、切り干し大根サラダ、青菜と卵のスープ、アップルパイ、アーモンドフィッシュ(小袋)、牛乳
スパゲッティは具を作り、茹でた麺を合わせて仕上げます。麺は3回に分けて茹で、仕上げも3回。写真の量×3回で全校生徒分出来上がります。アップルパイはリンゴ缶・リンゴジャム・バターを混ぜた具を、パイシートにのせてオーブンで焼きました。
10月21日(月)
キャロットライスのクリームソースかけ、チキンナゲット、大豆といりこ、アルファベットスープ、牛乳
道行く生徒のリクエストにお応えして、チキンナゲットを作ってみました。団子状にした種に衣をつける作業が思いのほか大変で、次回はもう少し手早くできるよう、レシピの改善が必要です・・・。650個作り、残菜は6個でした。みんなよく食べてくれて頑張ったかいがありました。
10月18日(金)
秋の香りごはん、さばのごまだれ焼き、おかかあえ、スイートナッツ、豚汁、オレンジ、牛乳
秋の香りご飯には、栗・さつまいも・きのこなどを入れてみました。
10月17日(木)
ごはん、厚揚げの中華煮、春雨スープ、手作りぶどうゼリー、牛乳
ゼリーはアガーを使って固めています。缶詰の巨峰が1粒。少し余ったのでラッキーな人は2粒入ってるよ。
10月16日(水)
カレーうどん、ししゃものパリパリ揚げ、かんぴょうのごま酢あえ、みかん、牛乳
ししゃものパリパリ揚げは餃子の皮に大葉と包んで作ります。今日はクルクル・・・ではなく、パタンと包んでみました。パリパリ部分が多くなって食べやすいかな~と思ったのですが、どうだったかな?
10月15日(火)
ごはん、すき焼き風煮、大根のみそ汁、ポップビーンズ(青のり)、柿、牛乳
※写真はありません
10月11日(金)
ごはん、肉じゃが、豆腐と油揚げのみそ汁、ほうれん草ののりあえ、りんご、牛乳
10月10日(木)
おからコロッケバーガー、コーンポテト、かぼちゃのポタージュ、ブルーベリーゼリー、牛乳
おからコロッケ、キャベツをパンにはさんでいただきます。コロッケは学校で手作りしています。今日は目の愛護デーにちなんで、かぼちゃのポタージュ(ビタミンA)とブルーベリーゼリーを献立に入れました。
10月9日(水)
じゃこと青菜のごはん、豆腐のチリソース、フライドポテト、トック入り卵スープ、キウイ、牛乳
ポテトは人気ですね~
10月8日(火)
ポークカレーライス、ブロッコリーサラダ、パインアップル、牛乳
いつも大盛のカレーがあふれているので、今日はごはんとルーを別々にしてみました。
10月7日(月)
ごはん、さばのピリ辛焼き、小松菜のごまあえ、さつま汁、みかん、牛乳
※写真はありません
10月4日(金)
中華丼、卵スープ、杏仁豆腐、牛乳
10月3日(木)
セサミトースト、チリコンカン、ポパイサラダ、りんご、牛乳
10月2日(水)
五穀ごはん、アジフライ、ビーフンソテー、呉汁、はちみつレモンゼリー、牛乳
10月1日(火)
チキンライス、野菜のスープ煮、キャラメルナッツ、バナナ、牛乳