6月30日(月)
テスト返却日 全校委員会

定期テスト①が返却されました。各学年だより等にあるように、点数や順位ではなく、理解不足だった部分の徹底的な復習こそ大切にしてください。

  

全校委員会では、各委員会で学校をよりよくするアイデア、キャンペーン等を話し合っていました。

    

 

6月27日(金)
防犯講演会

松戸市教育委員会児童生徒課の先生が講師としてSNSの危険性について講演をしてくださいました。

  

 

6月26日(木)
中央委員会 東葛飾教育事務所長訪問 LAT来校

久しぶりに晴れた昼休みの校庭

 

東葛飾教育事務所、松戸市教委委員会の先生方が訪問され、授業の様子もごらんになりました。落ち着いた生徒の様子をとても誉めていただきました。

    

 

6月25日(水)
採点日 内科健診救済

外は蒸し暑くても集中して学習に取り組んでいます

 

スコールのような大雨

外に出られない分エネルギーを合唱練習に!

   

 

6月24日(火)
定期テスト①(社・数)

定期テストが終わった解放感あふれる給食の様子 

  

久々の部活動にやる気が満ちています

  

 

6月23日(月)
定期テスト① (国・理・英)

1年生にとっては中学校入学後初めての定期テストです。独特の緊張感だったと思います。

 

 

6月20日
部活動壮行会 定期テスト前諸活動停止 学習会

部活動壮行会が行われました。3年生にとって最後の市内総体やコンクールが行われます。文化部の発表、展示、イベントに向けてもそれぞれの部活動の意気込みが語られました。頑張れ一中!

                         

 

6月19日(木)
定期テスト前諸活動停止 学習会

放課後の学習会、みんな頑張って勉強しています。

  

 

6月18日(水)
定期テスト前諸活動停止 学習会

昨日に引き続きWBGT値が高く熱中症の恐れがあるため、昼休みの校庭開放は中止となりました。

​誰もいない昼休みの校庭

テスト前なので昼休みも勉強しているクラスもあります

 

放課後の学習会の様子

    

 

6月17日(火)
全校放送表彰日 学校生活アンケート 第1回地域連絡協議会

朝清掃なしで、全校放送表彰をおこないました。午後地域連絡協議会が行われ、地域の方が来校して、一中生の様子等の情報交換を行いました。明日から定期テスト前の諸活動停止期間になります。普段の授業も集中力が増してきています。

 

 

6月14日(土)
授業参観

沢山の保護者が授業参観に来校していました。生徒たちはいつも通り、熱心に授業に取り組んでいました。

    

 

6月13日(金)
前期教育実習最終日

教育実習最終日でした。(2名は明日の土曜日まで)涙のお別れ帰りの会となりました。採用試験に合格して先生として戻ってきてください。

  

 

 

6月12日(木)
3年第1回進路集会 玉川大学参観実習

教育実習生の精錬授業を行いました。今日は玉川大学の1年生が参観実習に来校しました。将来教職を目指す大学生がいろいろな授業を参観し、給食も一緒に食べて笑顔があふれていました。

    

 

 

6月11日(水)
千教研(午前中3時間授業)

本日は市内小中学校の先生方が、より良い授業を提供するために一斉に研修を行いました。一中では、技術家庭科の研修会が行われていました。

   

 

6月10日(火)
松戸市役所バザー見学(9組)

3週間の教育実習が今週で終わります。実習のまとめである精錬授業がそれぞれで行われます。今日は1年生の教室で国語の精錬授業が行われました。

 

松戸市役所バザーが行われています。9組の作業学習でつくった作品が販売されています。今日は販売係になっていた3年生の数名が活躍していました。係以外の生徒は午後見学に行き、買い物学習も行いました。

    

 

6月9日(月)
部活動壮行会リハーサル(放課後)

6月20日(金)に行われる部活動壮行会のリハーサルが放課後に行われました。

 

 

6月6日(金)
交通安全講話

お昼の放送で、お巡りさんから「ちばサイクル―ル」をもとに交通安全講話をいただきました。事故にあわない、事故をおこさないために一人ひとりが安全意識を高くもってほしいと思います。

2年林間学園振り返り集会を6時間目に行いました。学級委員や各委員長から振り返りがあり、先生方からも話がありました。最後にもう一度ジンギスカンと今日の日はさようならの大合唱があり、林間学園の思い出がさらに深まりました。

     

 

6月5日(木)
 

2年林間学園の代休もあけ、久々に全学年がそろった学校でした。体育祭、宿泊行事、生徒総会も終わり、定期テストに向けて落ち着いた学校生活にしていきましょう。帰りの会では各学年の歌声が響き、一中らしい日常の光景でした。

  

 

6月4日(水)
3年体育・美術 1年英語・美術

3年生の体育では体育館でバドミントンと卓球を行いました。1年生の英語では2人1組で会話練習をしました。美術では1年生がコラージュ、3年生が印章を制作しています。本日の給食はセルフコロッケバーガー、ポークビーンズ、冷凍ミカン、牛乳でした。

 

 

6月3日(火)
2年林間学園3日目

本日の給食は中華丼、中華風コーンスープ、杏仁豆腐、フィッシュアーモンド、牛乳でした。雨の1日のせいか図書室が盛況でした。「中学生に読んでほしい30冊2025」の本の展示や中高生新聞の掲示物など、学校図書館環境の充実が図られています。

 

6月2日(月)
3年学力診断テスト① 2年林間学園2日目

6月になりました。2年生は昨日から林間学園に出発しました。3年生はテストの1日です。1年生は入学して2か月経ち、授業に積極的に望んでいます。