7月
7月11日(金) |
選抜駅伝練習について説明会が昼休みの体育館で行われました。練習は苦しいこともありますが、学校を代表して頑張ってください
3年生は学年合唱練習を体育館で行いました。レベルの高い歌声、さすが最上級生です。森のホールで聴くのが楽しみです。
2年生は校庭で学年レクを行いました。男女別のクラス全員リレーで盛り上がっていました。
1年生は1学期の反省を学級ごとに行いました。2学期にどんなことを心がけたら学級をより良くできるか真剣に話し合っていました。
|
7月10日(木) |
中央委員会 |
学校をより良くするために、各委員会の委員長から取り組み内容(キャンペーン)の共有をしました。
|
7月9日(水) |
週末の学年レクに向けて給食持参で打ち合わせをしていました。(2年生) 放課後の部活動に向けて水筒に冷水を補給しています。PTAが設置してくださったウォーターサーバーが大活躍しています。 |
7月8日(火) |
全校放送表彰 |
千葉県の技術家庭科作品展、教育庁賞(1位)を受賞しました。1月に行われる全国大会に向け、さらにより良い作品にしていくとのことです。
3年アルバム学年写真撮影 クラスTシャツが映えていました。 |
7月7日(月) |
帰りの会の歌声練習の様子です。1年生はフロアごとにパート練習に取り組んでいます。2・3年生はクラスごとに熱心に練習しています。
|
7月4日(金) |
5時間目に9組水泳授業を行いました。水温31℃、一人一人の泳力に合わせて楽しく活動できました。
6時間目 3年生は体育館で学年合唱練習を行いました。
6時間目 1年生は「合理的配慮について」を動画などを活用して学びました。 |
7月3日(木) |
LAT来校 |
LATのビアンカ先生の代わりに、エリカ先生が授業をしてくれました。
6時間目、1年生は学年合唱練習を体育館でおこないました。
2年生は「言語活用科」の授業を行いました。 3年生は1学期の反省を各クラスで行いました。
|
7月2日(水) |
尿検査救済日 |
1年生国語の授業では紹介したい本のPOPづくりをしています。簡潔に伝えたい内容をまとめるのはとても難しいですが、とても上手につくっていました。
理科の授業ではガスバーナーの使い方を学習していました。
帰りの会の歌練習は早くも熱がこもってきました。2学期の合唱コンクールが楽しみです。
|
7月1日(火) |
生徒会役員選挙立候補者説明会(放課後) |
放課後に給食棟で立候補者説明会が行われました。一中をより良くしたい、高い志をもった生徒たちが集まって9月に行われる生徒会役員選挙にむけた説明を聞きました。
|