令和6年度 3月
3月14日 卒業式
子どもたち一人一人が輝く素敵な卒業式でした。姿勢に感動、証書の一言に感動、卒業の言葉に感動、歌に感動。最後の校歌は栗小で聴いた一番すてきな校歌となりました。先生方も涙、涙でした。卒業生のみなさん、在校生のみなさん、素晴らしい卒業式を一緒に作ってくれて、ありがとうございました。
3月11日 卒業式予行練習
あと数日で6年生が卒業します。今日は卒業式の予行練習。いつもの練習より少し緊張している様子の子どもたちでした。一人一人に証書を渡すのも3回目。それぞれ毎回少しずつ頑張っているのが伝わってきてうれしいです。本番でも笑顔が出るように証書を渡してあげたいと思っています。
3月10日 合同練習
5年生が参加している練習に私も初めて参加しました。6年生の姿勢が立派だと思っていましたが、5年生も素晴らしい。6年生のために頑張ろうという気持ちが伝わってきました。ありがとうございます。
3月3日 全校朝会
全校朝会では、先生方が職員室で話したり、面談で話したりしている「先生方の喜び」について話し、子どもたちにも1年間で伸びたことを考えてもらいました。先生方は「クラス全員が宿題を出せるようになったんです。」とか「給食の準備を自分たちでできるようになったんです。」などとてもうれしそうに伝えてくれます。子どもたちの成長が「先生方の喜び」なのです。子どもたちにも自分を見つめて考えて欲しいと思います。生徒指導の先生からも「1年間のまとめ」についてお話がありました。
2校時は6年生が卒業式の練習を始めていました。練習は、本番に間違えて恥ずかしい思いをしてほしくないので実施しています。(校長の気持ち。)でも、6年生の担任は、子どもたちの素晴らしい姿を見せたいという思いが強いようです。子どもたちには両方の気持ちを受けてもらうようお願いしました。初日でしたが、すでに立派な姿で練習に臨んでくれていました。
そして、久しぶりの雪。「積もらないかな?」「えっ、積もって欲しくないよ!」いろいろな声が聞かれましたが、ちょうど昼休みだったので、教室ではこんな光景が、、、、。