令和4年度 5月 給食
5月31日(火)
今日は、カミカミピラフ ミニタンドリーチキン フレンチサラダ 豆腐とうずら卵のスープ ヨーグルト 牛乳でした。
鶏肉を、にんにく しょうが 塩 コショウ ヨーグルト ウスターソース ケチャップ しょう油 カレー粉 レモン汁を合わせたたれに漬け込みます。
それをオーブン180℃で焼きました。
いつものようにもう少し焼き色を付けたい鶏肉は、ピックアップしてもう一度焼いてくれていましたよ。
カミカミピラフの具です。
よく噛めるように、細切りのアーモンド・ちりめんじゃこ・揚げた大豆とにんじんや長ねぎを炒め、ご飯と混ぜました。
どの具材も「かむかむ」ですが、とても美味しく食べられるピラフです。
出来上がりはこちら!
横にタンドリーチキンをのせました。
ちなみに、ご飯は一釜5.5kgで炊いています。このお釜の直径も約60cm位あります。
大きなお釜なので、まず、まわりのご飯を外し、10文字に切り、そこからご飯を出していきます。
これが、10釜はあります。「ご飯をお釜から出す」これだけでも大変な作業なんですよ。
5月30日(月)
今日は、梅じゃこご飯 さんまのみぞれ煮 海藻サラダ 味噌けんちん汁 河内晩柑 牛乳でした。
今日のお魚は、さんまです。
去年さんまが高かったのを覚えていますか?1本500円以上していたこともありました。
本当にさんまは品薄でやっとお願いしたさんまでした。
大根おろしのたれにちょっと七味をいれてピリっとさせたたれをかけました。
梅じゃこご飯に混ぜる具です。他の料理と全部を食べてちょうど良くなるように、給食の味付けご飯は売っているおにぎりと比べると薄味になっています。
これだけのお皿の盛り付けも、スピード良くしてくれていました。
急に暑くなってきましたね。みんな熱中症にならないように気を付けてね。
5月27日(金)
今日は、鰯と小松菜のスタミナ丼 きゅうりとワカメの酢の物 かぶと油揚げの味噌汁 フルーツワイン 牛乳でした。
今日も、地産地消メニューで先輩たちが考えた料理です。
鰯に片栗粉を付け、カラッと揚げます。(下味なしです)
ご飯には、小松菜を茹でて固く絞り黒ゴマと一緒に混ぜて菜めしを作ります。
甘辛のかば焼き風のたれの中ににんにくとしょうがを効かせて上にかけました。
甘酸っぱい酢の物の上には、しらすをトッピングしましたよ。
5月26日(木)
今日はご飯 Oくんの野菜たっぷりかき揚げ 小松菜のみぞれ和え 根菜のキムチ汁 ぶどうゼリー 牛乳でした。
Oくんが去年考えてくれた南中メニューの野菜たっぷりかき揚げです。
長ねぎを厚切りにしコーンたっぷりと、桜エビ・玉ねぎを入れたゴロゴロしたかき揚げです。
長ねぎの甘さと塩だけの味付けでカリッとしたかき揚げがポイントです。
みんなもおうちで作ってみませんか?
給食が終わって、2年生の男子数人から「今日のかき揚げ美味しかったですよね!」「美味しかった!」と言われましたよ。
本当に、前も美味しかったけど、今回もやっぱり美味しかったね!
5月25日(水)
今日は、ごま味噌ラーメン 小松菜中華和え 鶏肉とさつま芋とカシューナッツの炒め物 オレンジ 牛乳でした。
鶏の唐揚げとさつま芋を素揚げしました。
具を炒め、その上に唐揚げを入れ、さつま芋入れました。
一気に釜をさつま芋が覆い、カシューナッツが覆い、混ぜるのが本当に大変になりました。
細い調理師さんなのにこの混ぜ方、すごいでしょう?
そして、サラダとゴマ味噌ラーメンでした。練りごまを入れた味噌スープでした。
5月24日(火)
今日は、ご飯 大豆と小魚のふりかけ 鮭のポテトサラダ焼き ほうれん草のコーン和え さつま汁 美生柑 牛乳でした。
鮭は一度下焼きをして上にポテトサラダを作ってのせました。このサラダもじゃが芋を洗い、切って蒸し、つぶして学校で作ったものですよ。
オーブンで焼いている間、調理師さんが顔をガラスに近付けてジーッと、焼け色がちゃんと付いているかどうかを確認してくれていました。焼けていないところは鉄板の位置を交代したり、工夫してくれていました。
ふりかけの大豆です。この大豆も、乾燥の大豆を水に浸し茹でて、水気を切りその後片栗粉をまぶして揚げて作っています。
とても手間のかかる料理ですよ。
そこに、炒ったちりめんとかつおぶしを合わせ、しょう油・酒・みりん・砂糖でちょっと甘辛の味にします。
ご飯ととっても合うふりかけです。
美生柑です。1/6にカットをし表面が食べる実と触れないように並べてくれています。
本当に綺麗でしょう?今日は、こうして74個の美生柑を切ってくれました。
和の柑橘類は、皮が綺麗に取れるので縦カット。外国の柑橘類は横にカットをし、食べやすい切り目を入れてくれています。
5月23日(月)3年生が修学旅行から帰ってきました。
今日は、甘納豆パン白身魚の立田揚げにんにくポン酢 ごまポテト かぶとベーコンのスープ オレンジ 牛乳でした。
じゃが芋は一度蒸し、その後調味料を合わせ、最後にすりゴマを全体にからめます。
バターとしょう油・塩・こしょうだけなのですが美味しい副菜になるんですよ。
ほきという魚に片栗粉と米粉を付けて揚げました。
大根おろしにポン酢のたれを作り、上ににんにくのスライスを揚げてチップを作り、上にカリカリにんにくをトッピングしました。
食欲の湧く香りと味になりましたよ。
かぶはスープの最後に入れます。アップにするとまだ固そうに見えます。
実は、かぶはすぐに溶ける程柔らかくなってしまいます。
ちょうどいい固さになるタイミングをいつもみながら調理師さんが作ってくれています。
これが、食べる時のかぶです。柔らかすぎず、固さもなく、美味しくちょうど良い固さになっていましたよ。
5月20日(金)
今日は、マーボー丼 ナムル 中華風コーンスープ オレンジゼリー 牛乳でした。
マーボー豆腐を作り、ご飯の上にかけました。
押し豆腐は約40kgを使いました。冷蔵庫に保管しているので温度が上がるまでかなりの時間が必要です。
それで、給食ではこうして別のお釜でお豆腐を別に茹でて温度を上げています。
ご飯、大きなお釜で今日は、5.5kgを一度に炊きました。(写真のために蓋を取ってもらいました。ちゃんと蓋をして炊きましたよ)
ちょっととろみのある、中華風のコーンスープです。クリームコーンやホールコーンを使ったのでスープには、ほんのり甘味が付いています。
今日は、いつもよりも3gだけこしょうを多めにして、味を引き締めました。
サラダが出来上がりました。
量が沢山なので何個かのボールに分け、そのボール1つで皿数に盛り付けるようにしています。
今日は、40枚に盛り付けました。
調理師さんが、簡単そうにしてくれていますが、短い時間に約600人分を一気にして下さっているのを見て、いつもすごいなあと思っています。
みんなも小学校の時に給食当番が大変だったこと、思い出しませんか?
5月19日(木)
今日は、Tくんのちりめんじゃがバター丼 アーモンドサラダ 大根と小松菜の味噌汁 焼きりんご 牛乳でした。
ちりめんじゃがバター丼は、去年の南中メニューで好評だったメニューなのでもう一度入れてみました。
カリカリに炒ったちりめんじゃこと
素揚げでこのまま食べても美味しそうなじゃが芋と
かつお節、そして、松戸のあじさいねぎを使いました。
最後にバターを入れました。バターしょう油がやっぱり美味しい!
去年を思い出しました。
皮がちょっと波打つまで焼いた焼きりんごです。ここまで焼くのがポイントです。
調理師さんの焼き方最高でした。
5月18日(水)体育祭が終わり、今日から普通授業になりました。3年生は今週末から修学旅行ですね。
今日は、ご飯 韓国海苔 さばのソース焼き チャプチェ 生揚げの味噌汁 グレープフルーツ 牛乳でした。
さばは、ウスターソース 三温糖 しょうゆ 酒 しょうがで下味を付けて浸みさせた後、オーブンで焼きました。
家にある調味料で簡単に作れるたれですが、本当に美味しくできます。さばがより美味しくなるんですよ。
でも、オーブンで焼くと、どうしてもオーブンの癖が出て焼けている部分ともう少し焼きたい部分が出てきます。
今日は、もう少しというさばだけ取り除き、美味しそうな焼き目が付くまで二度焼きをしてくれました。
そして、こうして食器に異常がないか、全ての食器の両面を確認してくれています。(これは毎日のことなんですよ)
春雨を使ったチャプチェは、パラパラに出来上がりました。そこから、さばのソース焼きと一緒に盛り付けていきます。
今日は、韓国のりも付いていました。この海苔は千葉県産ののりでした。
木更津って知ってるでしょう?木更津は昔から東京湾でとれるのりの有名な産地です。
のりは、種を網に付けて海の中で育って大きくなるものだと知っていましたか?
最後に四角いのりの形の枠に入れてお日様の力で乾燥させていきます。
はがす時に「バリッ」という音が出来上がった時の合図なんだそうですよ。
旬は、11月から3月の冬の時期です。のりを干している様子を一度見に行ってみませんか。
5月13日(金)
天気の事を考慮し、体育祭は明後日に延期になりました。
今日は、五穀米キーマカレー コーンとアスパラのサラダ ベーコンと厚揚げのスープ フルーツワイン 牛乳でした。
みんなの疲れも溜まってきているので、今日は食べやすいメニューにしてみました。
ご飯は五穀米でした。
麦・玄米・もち米・もち黒米・もちきびが入っていましたよ。
左は学校で作った手作りのルーです。このルーを作っている時のとっても良いカレーの香りが学校中に漂い、通りがかった先生に「今日カレーですね」と聞かれる位でした。
バターと小麦粉の香ばしい香りがちょっとクッキーのようでしたよ。
材料はキーマカレーなので、全てみじん切りにしました。写真はじゃが芋を投入しているところです。
カレーの中には、クラッシュした大豆も入っていましたよ。
サラダには、春の野菜アスパラ!
明後日、みんなの力で体育祭成功させましょうね。
5月12日(木)
今日は、冷やしスタミナうどん ししゃものごまフリッター 小松菜のピリ辛和え チョコチップ蒸しパン 牛乳でした。
こんな時期に冷やしうどん?と思われるなあ・・と思いましたが、
体育祭でみんなの体力も疲れもそろそろMAX、あんまり寒かったら熱いうどんに変更予定で取り入れました。
大きな釜でいつもより濃い目の出しを取って具材を煮ました。
大きなお釜、全部で4つを大きな水槽で氷と一緒に冷やします。
給食では、熱くするよりも冷やす方が大変です。
その後、チョコチップ蒸しパン作り
ししゃもを揚げて、盛り付け
うどんを茹でて、盛り付け
この1食が出来上がりました。半日校庭で頑張っていたせいもあり、冷やしうどんはとっても好評でした。
ただ、土曜日の体育祭、雨が心配ですね。
5月11日(水)
今日は、スパイシータコス丼 ごぼうチップサラダ 春キャベツと卵のスープ ブルーベリーゼリー 牛乳でした。
これは、ワンタンの皮を1/32に三角に切って揚げたタコス風です。
これをご飯の周りに盛り付けて
真ん中に、チリパウダーを全体で400g入れたひよこ豆の入ったスパイシーなチリソースをかけました。
これが何だかわかりますか?アップにしますね。
ごぼうの唐揚げです。カリッカリです。
ごぼうを揚げると油が真っ黒になってしまうので、別の油でワンタンの皮は揚げてもらいました。
一度サラダを盛り付け、その上に
ごぼうの唐揚げ(チップ)をトッピングです。食感が変わって美味しさが増しますよ!
5月10日(火)
今日は、かき揚げ天丼 もやしとごまきゅうりのごま和え ツナじゃが オレンジ 牛乳でした。
体育祭練習2日目
みんなの声もかなり出てきました。でも・・ちょっとお疲れも見えてきました。
かき揚げには、桜エビとえび大豆も入っていました。
今、高級な新玉も大きめに切って入っていました。
この甘さが本当に今味わえる新玉の魅力です。揚げると余計甘さを感じます。
たれに浸けてご飯にのせます。
ツナじゃがです。かき揚げのたれが甘辛なので、ツナじゃがはお出しを効かせてみました。
両方を食べるとちょうどいい感じの味になりました。
オレンジゼリーも手作りでしたよ。
給食を食べて、みんな頑張ってね!
5月9日(月)
GWも終わり、今日から、体育祭の練習が始まりました。
今日は、スイートポテトトースト ふわふわオムレツのきのこソース アーモンドサラダ わかめ卵スープ 美生柑 牛乳でした。
スイートポテトトーストです。見てもわかるようにさつま芋を学校で皮をむき、切って蒸しつぶしてから砂糖や牛乳、生クリームを加えてスイートポテトを作りそれからパンに塗ってトーストしました。
ちょっとゴロっとしたさつま芋の食感が手作り感を感じられてファンの多いトーストです。
給食が終わってから1年生が控え目に「今日のスイートポテトの美味しかったです・・」と言いに来てくれました。
ありがとう!嬉しかったです。
そして、オムレツも一度蒸し、天ぷらの衣を付けて揚げます。
そこに
デミグラスソースをベースに作ったきのこのソースをかけます。
教頭先生が「今日のオムレツお洒落ですね~」と言って下さいました。
確かに・・・お洒落でもありましたが・・・調理師さんたちにとっては蒸す つぶす 塗る 焼く 蒸す 揚げると
本当に大変な1日でした。
本当にありがとうございました。
5月6日(金)
今日は、筍ご飯 竹輪の磯辺揚げ 野菜のじゃこソテー 豚汁 ミニ柏餅 牛乳でした。
今年とれたばかりの静岡の筍が朝やってきました。
筍は発砲スチロールのケースの中に氷を入れ、大きなビニール袋の中で水に浸かって大切にやってきます。
それだけ傷みが早い食材です。
この柔らかさと美味しさはとにかく時間が勝負!
調理師さんが筍を美味しく煮てご飯と混ぜてくれました。
熱々の湯気で白くなってます。
お皿には、竹輪とじゃこのソテー、そしてこどもの日の柏餅です。
ちょっと小さくて、食べやすい柏餅でした。
子どもたちがここまで健康に大きく育った事を祝う行事です。
みんなも、ここまで健康に育てていただいた事に感謝をする日でもありますね。
5月2日(月)
GWに入りましたね。
大会もあちこちで行われ、部活動の活躍を聞くようになりました。しっかり食べて頑張ってね。
今日は、セサミトースト 千枝揚げ フレンチサラダ キムチと白玉のスープ きよみオレンジ 牛乳でした。
これが、千枝揚げの中身です。
たらのすり身 はんぺんの角切り にんじん 長ねぎ チーズ 枝豆が入った揚げぎょうざです。
何が千枝揚げなのかと言うと、千葉県の「千」枝豆の「枝」から名前を取った地産地消の料理です。
実は、この料理、先輩が中学2年の時に考えた料理です。
お肉とはまた違う美味しさの揚げ餃子ですよ。
今日は、白練りごまを使ったセサミトーストです。
練りごまとはちみつを合わせると不思議とキャラメルのような味になります。
実は、3月に黒練りごまでセサミトーストを作ったのですが、
お~!!と声が出そうな位真っ黒で、とっても美味しかったのですが、今日は白ごまに変えてみました。
おうちでも簡単にできるので作っておいて、忙しい朝に美味しいセサミトーストを食べて学校に来ませんか?