小金北中の1日(3月)
3月24日(月)
今日は、3学期修了式を行いました。学年代表の話や校長先生の話を、みんな真剣な眼差しで聞いていました。また、式の前には、各分野で活躍した子ども達の表彰も行われました。
【表彰】
【修了式】
修了式後に辞校式も行われました。転出される先生方から在校生や卒業生に向けて、心のこもった挨拶をしていただきました。北中の子ども達のためにご尽力頂いた先生方、ありがとうございました。
【辞校式】
今年度、本校の教育活動にご理解・御協力頂きましてありがとうございました。教職員一同、これからも北中の子ども達のために頑張っていきますので、引き続き御協力よろしくお願いいたします。
3月21日(金)
今日は学期末の愛校作業が行われました。普段、手の行き届かないところも時間を使って、きれいに清掃することが出来ました。また、イベントスタッフバンクの保護者の方にも御協力頂きました。お忙しい中お手伝い頂きまして、ありがとうございました。
【愛校作業】
3月19日(水)
今日は朝から天気が不安定な一日でした。気温も冬に逆戻りになりとても肌寒い一日でした。そんな中でも、本日行われた1,2学年の保護者会に多くの方に参加して頂き、ありがとうございました。
【授業の様子】
【給食】
今日で、今年度の給食が最後となりました。毎日子ども達のために、おいしい給食を作ってくださった、栄養士の先生や調理員の方々、一年間ありがとうございました。
3月18日(火)
今日も天気の良い一日となりました。子ども達は勉強や実験に励んでいました。
【給食】
今日のメニューは、マカロニグラタンでした。ポテトがたっぷり入っていて食べ応え十分でした。
3月17日(月)
3学期も残すところ約一週間となりました。授業もしっかりまとめを行い、進級してほしいと思います。
【授業の様子】
【給食】
今日は和食メニューでさばのガーリック焼きでした。脂がたっぷりのっていてご飯によく合いました。
3月14日(金)
3年生が卒業し、いつもより静かに感じる学校生活でしたが、1,2年生は寂しい気持ちを切り替えて、勉強や運動を頑張っていました。
【授業の様子】
【給食】
手作りオレンジゼリーは、甘さがちょうど良く、食感もぷるぷるしていて、とてもおいしかったです。
3月13日(木)
卒業式当日を迎えました。天気も晴天に恵まれ、123名の卒業生が小金北中学校から巣立っていきました。送辞では、在校生代表が卒業生にお祝いと感謝を述べ、答辞では、卒業生代表から在校生に向けて激励と両親や教職員への感謝の言葉を述べました。また、各学年の合唱では、心のこもった歌声を体育館中に響き渡らせてくれて、とても素晴らしい卒業式となりました。
【卒業式】
3月12日(水)
明日はいよいよ卒業式です。最後の全体練習では、全学年緊張感を持って練習に臨むことが出来ました。
【授業の様子】
【給食】
今日の給食は、ポテトたこ揚げでした。見た目はたこ焼きそっくりですが、食べてみるとホクホクのポテトが入っていてとてもおいしかったです。
3月11日(火)
東日本大震災の発生から14年が経ちました。この大震災の記憶を私たちは忘れてはいけません。生徒たちは先生の話を真剣に聞いていました。
13日の卒業式を前に、校内のいたるところに3年生にむけての「おめでとう」や後輩たちに送る「ありがとう」の文字を目にすることができます。
【給食】
今日のメニューは、ポークカレーライス、カリカリサラダ、サイダーポンチでした。
【小金北中学区教育コミュニティ会議】
今年度最後のコミュニティ会議が行われました。今年も様々な場面で支えていただきました。本当にありがとうございました。
3月10日(月)
今日は、卒業式の予行練習が行われました。在校生も卒業生も真剣な態度で予行練習に臨むことが出来ました。今日出た反省を生かして、より良い卒業式になるよう、本番まで取り組んでいきたいと思います。
<卒業式予行練習>
【給食】
今日は、のりの風味がする、ししゃもとアジの磯辺揚げでした。味噌汁には白玉団子がはいっており、おいしかったです。
3月7日(金)
3月に入り、最初の一週間があっという間に終わってしまいました。3学期は、残り約2週間と残すところあとわずかです。一年のまとめをしっかりして進級できるよう、取り組んで参ります。
【給食】
今日の給食は和食のメニューでした。手作りさつま揚げは、衣がからっと揚がっておりとてもおいしかったです。
3月6日(木)
今日は、全校での卒業式練習がありました。みんな真剣に式練習に臨むことができました。
【卒業式練習】
【給食】
今日のメニューは、ナポリタン、海藻サラダ、千葉県産野菜のコンソメスープ、バナナプルーンケーキでした。
3月5日(水)
今日も雨模様、冬の寒さを感じる1日となりました。3年生は卒業式の練習が始まりました。2年生は5,6時間目に講師の先生を招いて「思春期講座」が行われました。生徒たちは真剣に講師の先生の話を聞いていました。北中生は今日も元気です。
【授業の様子】
【思春期講座】
【給食】
今日のメニューは、ごはん、たくあんふりかけ、肉じゃが、きのこの味噌汁、りんごでした。
3月4日(火)
今日は朝から曇り空、気温もぐっと下がり寒い1日となりました。1,2年生は確認テストを行いました。生徒たちは最後まで粘り強く問題に取り組む姿が見られました。
【テストの様子】
【給食】
今日のメニューは、セサミ揚げパン、粒マスタードのサラダ、ワンタンスープ、手作りココアプリンでした。
3月3日(月)
今日は、3年生を送る会が行われました。各学年、今までの練習の成果を思う存分発揮し、すばらしい発表をすることが出来ました。3年生の門出を祝おうという気持ちのこもった心温まる会となりました。
【給食】
今日のメニューは、3月3日のひな祭りにちなんで、色どり豊かなちらし寿司でした。