12月23日(月)

今日は2学期の終業式が行われました。終業式の前には2学期に活躍した生徒たちの表彰報告がありました。学級では担任の先生から通知票を受け取り、2学期の成果と3学期に向けての目標について確認しました。

【表彰報告】たくさんの生徒たちが活躍してくれました。

                  

【終業式】

各学年代表者が2学期を振り返りました。

    

【学級の様子】

      

今学期もたくさんの方に見守られながら生徒たちは元気に学校生活を送ることができました。本校の教育活動に対し、ご理解とご協力ありがとうございました。感染症も流行しつつあります。体調管理に気をつけ、良い新年をお迎えください。

 

12月20日(金)

今日は2学期の汚れを掃除する、愛校作業が行われました。普段、手の行き届かない場所を掃除したり、フロアーをワックスがけしたりして校舎をきれいにしました。また、イベントスタッフバンクの保護者の方にも御協力頂きました。お忙しい中、ご参加頂きまして、ありがとうございました。

 

  

 

 

 

 

 

 

【授業の様子】

 

 

 

 

【給食】

 今学期、最後の給食でした。衣がサクサクで、中身はジューシーな、スパイシーフライドチキンでした。栄養士の先生、調理員の皆様、いつも、おいしい給食を作って頂き、ありがとうございます。

12月19日(木)

 今日の朝は、今年一番の冷え込みとなり、初雪も観測されました。インフルエンザの患者数も全国的に増加しているので、手洗いうがいを徹底し、体調を崩さないよう、気をつけてほしいと思います。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日の給食は、醤油ラーメンでした。煮干しの出汁がスープにしみこんでいて、とてもおいしかったです

12月18日(水)

今日は2学期末保護者会が行われました。寒い中、多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日は、お魚中心の和食のメニューでした。だまこ汁には、きりたんぽの具材が入っており、とてもおいしかったです。

12月17日(火)

今日は各学年、学級でさまざまな取り組みがありました。

【1学年の様子】

1年生は松戸東警察の生活安全課の方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室が行われました。生徒たちはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

     

【5組の様子】

5組では、昨日実施したフィールドワークの報告会がありました。フィールドワークでは学区内で地震や洪水が発生した時に、安全に避難できる経路や場所を確認しました。報告会ではグループごとに掲示物を作成し、しっかりと報告できました。

       

【2学年の様子】

2年生は学年レクを行いました。元気いっぱいの笑顔と歓声がグラウンドに響いていました。

   

【3学年の様子】

3年生は進路について担任の先生と確認を行いました。間違いのないように、先生の話をしっかりと聞いていました。

  

【給食】

今日のメニューは、エッグトースト、ポークビーンズ、コーンサラダ、手作りこんにゃくゼリー・ぶどうでした。

12月16日(月)

いよいよ、冬休みが近づいてきました。今なら、多くの本を借りることが出来るので、時間が出来たら、ぜひ図書室に足を運んでみてください。

 

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日の給食は和食のメニューでした。肉巻きには、ごまがたっぷりかかっていて、栄養価も満点でした。

12月13日(金)

今年の三送会のテーマが決まりました。3年生の皆さん、今から1,2年生の発表が楽しみですね。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日の給食は大人気メニューのカレーライスでした。子ども達も楽しそうにハッピーキャロットを探しながら食べていました。

 

12月12日(木)

朝晩、だいぶ冷えてきました。体調管理に気をつけて過ごしましょう。生徒たちは元気いっぱいです。

【授業の様子】

          

【給食】

今日のメニューは、ピリ辛ごまだれうどん、ゆかりおにぎり、ししゃもとさつま芋の天ぷら、からし和えでした。

12月11日(水)

今日は天気の良い1日となりました。生徒たちは楽しそうに学校生活を送る様子が見られました。北中生は今日も元気です。

【授業の様子】

           

【給食】

今日のメニューは、ごはん、筑前煮、じゃこのサラダ、なめこの味噌汁、グレープフルーツでした。

いつもおいしい給食の提供ありがとうございます。

12月10日(火)

 今日は月に一度開催される、コミュニティー常任委員会が行われました。地域の方や保護者代表の方、小学校の関係者の方達が集まり、情報交換を行いました。いつもお忙しい中、ご参加頂きありがとうございます。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日の給食は、以前お伝えしたとおり NEC グリーンロケッツ東葛の 応援(おうえん)献立です。

ショウガの味がピリリとした「あじさい葱のワンタンスープ」がでました。

12月9日(月)

【授業の様子】

二学期も残すところ、あとわずかとなってきました。今日も北中生は元気に学校生活を送っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日の給食は、鮭のチャンチャン焼きでした。鮭に味がしっかりしみこんでいて、ご飯とよく合いました。

12月6日(金)

 今日も天気が良く、暖かい日差しがグラウンドや校舎に降り注いで、12月とは思えない暖かな陽気となりました。ただ、朝晩の冷え込みは厳しくなってきているので、体調を崩さないよう、ご家庭でもご注意いただくようお願いいたします。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

 12月6日、10日は NEC グリーンロケッツ東葛の 応援(おうえん)献立です。本校では、選手が実際に食べている料理をNECグリーンロケッツ東葛の栄養士にお聞きし、 アレンジした物を給食に取り入れました。今日6日のメニューは「すきやき Power 丼」でした。10日には「あじさい葱のワンタンスープ」がでますので、生徒の皆さん、楽しみにしていてください。

12月5日(木)

今日は、本校図書室において、小金北中学区情報交換会が行われました。近隣地区の学校関係者や民生委員・地区会長等の方々が集まり情報交換を行いました。いつも小金北中学校のために御協力頂きありがとうございます。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

  

 

【全校委員会】

 

 

 

 

【給食】

今日の給食は、たっぷりのナポリタンとコロコロドーナッツでした。ボリューム満点で、お腹も大満足でした。

12月4日(水)

今日も快晴の一日で、日が当たるグラウンドはとても暖かかったです。今日も北中生は勉強も運動も頑張っていました。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日は、魚が中心の和食のメニューでした。サバの味噌煮は、脂がのっていてとてもおいしかったです。

 

【給食】

12月3日(火)

今日は、待ちに待った1年生の校外学習です。天気も快晴で絶好の校外学習日よりとなりました。1年生の皆さん、ルールやマナーを守り、安全に気をつけて、楽しい校外学習にしてきてください。

【校外学習の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【授業の様子】

3年生は、第4回目の確認テストでした。受験まであと少し、皆さん頑張って下さい。2年生は授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日の給食は、アツアツ、ホクホクのカボチャが入ったグラタンでした。オニオンスープも、とてもおいしかったです。

 

12月2日(月)

今日から12月に入り、2学期も残り一ヶ月となりました。1日1日を大切にし、勉強のまとめをしっかりしてほしいと思います。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日の給食は、和食のメニューでした。ボリュームたっぷりの、手作りさつま揚げが、とてもおいしかったです。