2月27日(木)

今日は朝から日差しが届いて穏やかな1日となりました。学校では3年生を送る会の準備が順調に進んでいます。

【授業の様子】

           

【給食】

今日のメニューは、煮干しかおる醤油ラーメン、煮卵、わかさぎのフリッター、さつま芋豆乳蒸しパンでした。

2月26日(水)

今年度、最後の学級代表者会議が行われました。お忙しい中、1年間、御協力頂きありがとうございました。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日の給食は、千葉県産の野菜がたっぷり入ったカレーライスでした。ボリュームたっぷりでお腹も大満足でした。

2月25日(火)

今日は、月に一度のコミュニティ常任委員会が行われました。地域の方や保護者代表の方、近隣小学校の関係者の方々が集まり情報交換を行いました。いつも、北中生のために御協力頂きありがとうございます。

 

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日のメニューはおからコロッケでした。ジャガイモにも負けないおいしさでした。

【授業の様子】

2月21日(金)

今日も昨日に引き続き、1,2年生は各教科のテスト返却がありました。先生の説明をしっかり聞いて、どこを間違えたのか理解して、次の単元に進んでほしいと思います。生徒の皆さんは、明日から三連休ですが、寒い日が続きますので、体調管理に気をつけて生活してください。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日の給食は和食のメニューでした。野菜のごま煮は、具材に味がしみこんでいて、とてもおいしかったです。

 

2月20日(木)

今日から、1,2年生のテスト返却が開始されました。間違えたところをそのままにせず、しっかり復習し、理解することが一番大切です。わからない所はどんどん先生方に質問してください。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生を送る会発表練習】

3年生を送る会の発表練習が始まっており、どの学年も一生懸命練習に励んでいます。今から本番が楽しみです。

 

 

【給食】

今日のメニューは、ボリュームたっぷりのソース焼きそばで、お腹も大満足でした。

2月19日(水)

今日は、千葉県公立高等学校受検日2日目でした。3年生の受検生の皆さん2日間本当にお疲れ様でした。今日はゆっくり休んでくださいね。昨日に引き続き、学校に登校した3年生は、教室の環境整備に励んでいました。

 

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

【校内授業研究】

今日も先生方の授業力向上に向けて、校内授業研究会を実施しました。理科の実験でしたが子ども達は楽しそうに取り組んでいました。

 

 

【給食】

今日の給食はサバの味噌煮でした。しっかり煮込まれて、味もしみこんでいて、とてもおいしかったです。

2月18日(火)

今日は、千葉県公立高等学校受検日1日目でした。3年生の受検生の皆さん、お疲れ様でした。今日は早めに寝て、明日に備えてください。先生達も学校から応援しています。頑張れ北中生!学校に残った生徒の皆さんは、お世話になった教室のワックスがけや環境整備を頑張っていました。

 

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日のメニューは、ごまがたっぷりのった、セサミトーストでした。洋風おでんも具材に味が染みていて、とてもおいしかったです。

2月17日(月)

明日はいよいよ、千葉県公立高等学校受検日です。3年生の皆さん、今までの勉強の成果を発揮して、最後まで諦めずに頑張ってきてください。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日の給食は、豆腐がたっぷり入ったマーボー丼でした。ビーフンスープもアツアツでとてもおいしかったです。

2月14日(金)

今日は日差しが届いて穏やかな1日でした。1,2年生はテスト2日目です。真剣にテストにのぞんでいる姿が見られました。来週は3年生が試験本番です。体調管理を行い、しっかりと準備をしてください。

         

2月13日(木)

今日から1,2年生の今年度最後の定期テストが始まりました。生徒たちは集中して最後まで問題に取り組むことができました。3年生は通常授業でした。

         

2月12日(水)

今日は、3年生の集団面接練習を行いました。志願理由や高校生活で頑張りたいことなど、各自考えてきたことを面接官役の先生方に伝えていました。受検まで残りわずかとなってきましたが、しっかり準備をして本番の面接に臨んでほしいと思います。

 

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日のメニューは洋食でした。ハンバーグとポテトフライが出て、子ども達は大喜びでした。

2月10日(月)

今日も寒かったですが、とても天気の良い1日でした。校舎からの風景もとてもきれいに見えました。まだまだ、寒い日が続きますが体調を崩さないよう、各御家庭でも、手洗いうがい等の徹底をお願いいたします。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

【今日の給食】

今日の給食は、たっぷりの野菜と魚が中心の和食メニューでした。ご飯にも大豆が含まれていて、栄養バランスの取れた給食でした。

2月7日(金)

今日は朝から良い天気でした。1,2年生は来週、今年度最後の定期テストが実施されます。計画的に学習を進めテストに備えましょう。週末も北中生は元気です。

【授業の様子】

           

【給食】

今日のメニューは、ごはん、手作りカリカリがんも、のり酢和え、千葉県産野菜の味噌汁、バナナでした。

2月6日(木)

3年生のフロアーです。先日、公立高等学校の出願が終わり、いよいよ本番に向けてラストスパートです。3年生の皆さん全力を尽くして頑張ってください。

 

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

【校内研究授業の様子】

本日は、数学の校内研究授業を行いました。先生方も授業力向上に励んでいます。

 

 

【給食】

本日のメニューは、鮭がたっぷり入ったクリームパスタでした。ミニアップルパイは生地がサクサクでとてもおいしかったです。

2月5日(水)

2月5日は双子の日やピカチュウの日と言われています。それにちなんで、図書室の前には、関連本が紹介されていました。図書館支援員の方が図書室の環境をいつも整備してくれていますので、生徒の皆さん、ぜひ足を運んでみてください。

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

【給食】

今日は、体の温まるクリームコーンスープとボリューム満点のオムライスでした。

2月4日(火)

今日から今日から千葉県公立高校の出願が始まりました。本番まであと2週間です。体調管理をしっかりとおこない頑張ってほしいです。

【授業の様子】

           

【給食】

今日のメニューは、手作りカレーパン、ポークビーンズ、ごまドレッシングサラダ、はちみつレモンゼリーでした。いつも、おいしい給食の提供ありがとうございます。

2月3日(月)

早いもので2月に入りました。関東地方は昨日冷たい雨が降りましたが、今日は比較的寒さは控えめとなりました。学校では生徒たちの元気な声が響いています。2月に入っても北中生は元気です。

【授業の様子】

           

【給食】

今日のメニューは、ごはん、いわしのさんが焼き、切干大根の炒め煮、豚汁、福豆でした。

まだまだ冬の防寒具が必要となります。風邪などをひかないように、十分に暖かくしてお過ごしください。