2月28日(火)3

2月28日(火)4

卒業を祝う会 お世話になったおうちの方にプレゼント
 6年生の卒対委員の方が中心となり卒業を祝う会が開催されました。写真は,歌と呼びかけで感謝の発表をする子ども達。たくさんの催し物があり,また一つすてきな思い出が増えた6年生。  会の中でお世話になったおうちの方にプレゼントを渡す場面がありました。家庭科の時間に制作したものやお手紙を渡していました。すてきな場面でした。

2月28日(火)

2月28日(火)2

2年図工鑑賞 なのはな調理実習
   
2月27日(月) 2月27日(月)2
5年調理実習 祝う会準備

 5年生が調理実習を行いました。今回は,リンゴの皮むきと白玉だんごを用いたおやつ作りでした。学年の締めくくりの実習に嬉しそうな子ども達でした。

 6年生が明日の卒業を祝う会の練習をしていました。会を開いて下さる保護者の皆さんの気持ちに応えるために。6年間の感謝の気持ちを伝えるために。一生懸命練習していました。明日の本番がとても楽しみです。
2月24日(金)7 2月24日(金)8
6年生から PTAからの卒業記念品
 出し物のお礼に全校にプレゼントを渡す6年生。給食で使う塩素ふきんを全学級にプレゼントしてくれるそうです。感謝の気持ちを込めて一枚一枚手縫いしてくれたそうです。  にじいろタイムのあとにPTAから卒業記念品が6年生にプレゼントされました。ネーム入りの世界に一つだけのペンに大喜びの6年生。
2月24日(金)5 2月24日(金)6
5年 鼓舞太鼓
 5年生は,6年生の活躍をニュース番組に見立てて紹介。最後には,プラカードで人文字「THANK YOU♡」。  なのはな「鼓舞太鼓」。ばちを持って力強いダンスを披露しました。
2月24日(金)3 2月24日(金)4
うれしそうな6年生 4年
 各学年の発表にうれしそうな6年生。笑顔,涙,そしてまた笑顔。  4年生は,名前を大切にしてほしいというメッセージを込めた出し物でした。全員分の名前が一斉に表示されると,「おお」とうれしそうな6年生でした。
2月24日(金) 2月24日(金)2
6年生を送る会 2年生
 今日は,6年生を送る会の本番でした。お世話になった6年生のために全校あげて準備してきました。写真は,かわいらしい1年生。ブレーメンの音楽隊をモチーフにした劇。  2年生は,6年生を応援するキレキレのダンスを披露しました。全員がダンスに参加して,迫力満点でした。「がんばれ6年生!」というメッセージは伝わったことでしょう。

2月23日(木)3

2月23日(木)4

1年音楽 秘密のリハーサル
 1年生の音楽授業風景。友だちの検眼ハーモニカの演奏と指遣いをお互いに確認し合っていました。「すごいね」「できてるよ」とはげましあう様子がとてもかわいらしい1年生でした。

 送る会の練習は放課後も続きました。体育館に集まっていたのは…先生方。(なにやら歌っているようですが。)6年生の卒業をお祝いする気持ちで相模台小が一つになっています。明日が楽しみです。

2月23日(木)

2月23日(木)2

6年生を送る会リハーサル 6年練習
 明日はいよいよ6年生を送る会。お昼休みに主要な係が集まってリハーサルを実施しました。それぞれが役割をしっかり果たし,スムーズに流れていました。  6年生が合唱の練習をしていました。迫力のある素晴らしい歌声に一瞬で圧倒されました。さすが6年生。明日の楽しみにして,すぐに体育館を後にしました(記入者)。
2月22日(水)3 2月22日(水)4
児童集会 5年送る会練習
 朝は,児童集会でした。6年生を送る会の全校呼びかけと,全体合唱の練習をしました。   5年生の送る会練習風景。部活のエピソードを紹介する場面を何度も練習していました。 
2月22日(水) 2月22日(水)2
5,6年写真撮影 1年生活「みんな風の子」
 5,6年生がペアで記念撮影をしていました。5年生の総合学習の一貫だそうです。6年生に渡す,6年生新聞に活用するようです。  1年生が校庭で歓声を上げていました。生活「みんな風の子」の学習で,自作した風車の回り具合を試していました。楽しそうに,うれしそうに風を感じる子ども達。
2月21日(火) 2月21日(火)2
知っている英単語を増やそう 3年紙版画
 ナビード先生との英語の授業。今日は,5年生でした。STから始まる単語をみんなで考えていました。  3年生の紙版画がいよいよ完成するようです。今日は,一人ずつせっせと印刷していました。ばれんを上手に使っていました。
2月20日(月) 2月20日(月)2
社会5年 6年図工作品
 5年社会科の授業風景。「わたしたちの生活と環境」の学習の導入授業です。このクラスでは,海洋ゴミについて写真から考えていました。  6年生の図工の作品もいよいよ完成です。毎回素晴らしい作品に出会うので,思わず次々に写真を撮ってしまいます。6年間の図工の学びの成果もしっかり見て取れます。素晴らしい作品です。
2月18日(土) 2月18日(土)2
学芸発表会 合同学芸発表会
 市民会館で第47回特別支援学級合同学芸発表会が開催され,本校なのはな学級も参加しました。発表会の大トリをつとめた相模台小なのはな学級。演目は「鼓舞太鼓」。

 32人全員がばちを持って勇壮なダンスを披露しました。写真は最後の決めポーズ。ばっちり決まってひときわ大きな拍手がわき起こりました。32人の息がぴったりで,とってもかっこいい発表でした。

2月17日(金)3 2月17日(金)4
送る会練習3年 保健授業
 6年生を送る会へ向けた練習も大詰めです。それぞれの学年が,6年生に感謝の気持ちを伝えようと頑張っています。写真は3年生。どんな発表になるのか楽しみですね。  さて,4年生の保健の授業の様子。養護の鳥海先生が授業をしました。「そだちゆく私たちの体」の学習でした。人間の卵子がいかに小さいかを,目でみせてもらい驚く子ども達。
2月17日(金) 2月17日(金)2
授業参観 音読役割読み

 4年1組の授業参観を実施しました。体育のサッカーを予定していましたが,強風で危険なため,急遽国語の授業に切り替えました。

 リーダー読み,リズム読み,ペア読みなどさまざまな種類の音読にチャレンジしました。音読の楽しさを味わいうれしそうな子ども達でした。
2月16日(木)3 2月16日(木)4
6年図工 感謝のクッション
 6年生が図工で取り組んでいる思い出のパネルづくりも大詰め。作品も完成間近です。すてきなデザインです。  同じく6年生が取り組んでいる家庭科の小物づくりも大詰め。ふっくらしたこのクッションは,一体誰にプレゼントするのでしょうか。
2月16日(木) 2月16日(木)2
授賞式 なわとび記録更新
 昨日は,市長賞と教育長賞の表彰式がありました(トップページに写真を掲載)。全国大会出場を果たした本校自転車部と,県大会で個人総合一位に輝いた玉井くんが表彰されました。  6年生がなわとびの記録を更新し,うれしそうに表に名前と記録を書き込んでいました。卒業まであと20日余り。もっと上をめざすそうです。
2月15日(水)5 2月15日(水)6
ミニバス部引退試合 最後の挨拶
 放課後は,ミニバスケットボール部の6年生引退試合を実施しましたまず,5年生と6年生が対戦した後,先生方とも対戦しました。教頭先生はじめ,先生方も全力で頑張りましたが,6年生チームが勝利しました。  最後の挨拶が終わったあと,6年生メンバーからサプライズの演出がありました。6年生が,4,5年生にむけてメッセージノートをプレゼントしました。先生方にも立派に挨拶をした6年生。プレーが上手なだけではなく,最後まで態度も立派でした。
2月15日(水)3 2月15日(水)4
クラブ見学 クラブ見学2
 今日は,最後のクラブ活動でした。3年生が全クラブを見学して回りました。「どのクラブにしようかな」と希望に胸を膨らませて見学する3年生。  写真は,なわとびクラブを見学する様子。音楽に合わせてリズムなわとびに取り組むなわとびクラブの演技に目を丸くする三年生。
2月15日(水) 2月15日(水)2
音楽集会 6年生
 今日は,朝の時間に音楽集会を実施しました。来週末に迫った6年生を送る会。その全校合唱を練習するためでした。  まずは,6年生が単独で歌を披露しました。6年生の歌いぶりをお手本に,全校で練習しました。掛け合いの部分がとても上手になりました。
2月14日(火)5 2月14日(火)6
総合発表練習 5年算数
 3年生は総合で世界中の様々な習慣,伝統文化などについて学んでいます。今日は,日本の風習について調べたことを発表し合っていました。  5年生の算数の様子。分数×整数の学習です。なぜ,分子に整数をかけるのかについて話し合っていました。
2月14日(火)3 2月14日(火)4
1年廊下かざり 2年生活
 1年生の廊下にかわいらしい掲示物が飾ってありました。こんなに複雑な形を,自分で切り取ったのでしょうか。担任の先生に詳しく聞いてみたいと思います。

 2年生,生活科「大きくなった私たち」の学習も大詰めです。各ページに写真を貼り付け完成も間近。今日は,文章に間違えがないか確認をしていました。

2月14日(火) 2月14日(火)2
多色刷り版画 1年算数

 4年生の多色刷り版画の作品。あまりに上手なので写真に撮らせてもらいました。

 1年生の算数の授業風景。文章題を図に表して説明する学習でした。難しい問題でしたが,みんな工夫して考えていました。
2月13日(月) 2月13日(月)2
6年家庭科 4年発表会
 6年生が家庭科室で,クッションや巾着袋などを製作していました。「感謝の気持ちを表そう」の学習で,お世話になった人に小物を手作りしてプレゼントするそうです。  4年生が国語の発表会を行っていました。以前の総合の発表会に比べ体の向きなどに気をつけるなど,聞き手を意識して発表する姿に成長を感じました。。
2月10日(金) 2月10日(金)2
道徳研究授業 サッカー部引退試合
 3年生が道徳の研究授業を実施しました。「命の尊さ」をテーマに学習しました。かけがえのない命。その大切さについてみんなで考えました。

 サッカー部が6年生の引退試合を実施しました。対在校生チーム,対先生チームと熱戦を繰り広げた6年生。最後は晴れ晴れしい顔で記念撮影をしました。6年生サッカー部の皆さんここまでよく頑張りましたね。中学でも様々な運動にチャレンジして下さい!

 

2月9日(木)3 2月9日(木)4
にじいろタイム そのころ6年生は
 昼休みはにじいろタイムでした。5年生がはじめてリーダーになり,次回のにじいろタイムの計画を立てました。どのようにして6年生に感謝を示そうか,熱心に話し合っていました。  1年生から5年生がにじいろタイムをしているころ,6年生は体育館で学年レクをしていました。リーダーを中心に,ドッジボールなどをして楽しんでいました。
2月9日(木) 2月9日(木)2
20日ぶりのあめは雪 国語発表
 約20日ぶりのあめは雪に変わりました。天気予報では,短時間とのことでしたが,午後から長い時間降っていました。校舎のベランダや遊具にはうっすらと雪が積もっていました。「積もれ積もれ」と子ども達。  4年生が国語「調べたことを発表しよう」の学習でポスターを作りました。町の便利を探して,班ごとに紹介し合います。あるクラスでは,発表の練習会をしていました。
2月8日(水) 2月8日(水)2
ブラスバンド部練習 4年理科授業

 ブラスバンド部の午後練習の様子。お別れコンサートへ向けた練習が本格化しています。6年生も含めたパート練習はあとどれくらいできるのでしょうか。

 4年生の理科の実験の様子。「形をかえる水」の学習で水蒸気を冷やしたらどうなるのかを確かめていました。水の状態変化に興味津々の子ども達。

2月7日(火) 2月7日(火)2
市立博物館3年見学 フラッグバトン部指導
 3年生が市立博物館に校外学習にでかけました。昔の道具や暮らしについて学ぶ社会科の学習の一貫です。初めての「蚊帳」に大喜びの子ども達。  今日から始まった3年生のフラッグバトン部。初日から気合い十分でキレのある踊りをみせていました。新年度の運動会が楽しみになってきました。頑張れ3年生。頑張れフラッグバトン部。
2月6日(月) 2月6日(月)2
授業参観(代替) 3年電気実験
 インフルエンザのために,1月に授業参観を実施できなかった3年生2クラスが授業参観(代替開催)を実施しました。日程が変更されたにも関わらずたくさんの保護者の方に参観していただきました。  2クラスともに理科の授業でした。「豆電球で灯りをつけよう」の単元の学習で,電気を通すものと通さないものを実験で調べる授業でした。様々な発見があったようで,子ども達は目を輝かせていました。
2月3日(金)3 2月3日(金)4
1年インタビュー 入学説明会
 国語のインタビューで校長室を訪れていた一年生。校長先生の秘密をたくさん探っていました。校長室の椅子に座って開口一番「きもちいい」そうでした。  午後に入学説明会を実施しました。130名を越える保護者の方に参加いただきました。お忙しい中ありがとうございました。
2月3日(金) 2月3日(金)2
1年インタビュー 窓掃除
 「学校のことを伝え合おう」の学習で今日もインタビューをする1年生。栄養士の小林先生から詳しく話を聞いていました。  今日は,業者の方が学校中の窓掃除をして下さいました。夕方,夕日がいつもよりまぶしくて,うれしそうな子ども達でした。寒い中有り難うございました。
2月2日(木) 2月2日(木)2
学力テスト 国語インタビュー
 今日は学力テストを実施しました。2時間目は,国語,3時間目は算数のテストでした。最後まで真剣に問題に取り組む子ども達。  1年生が国語の学習で,先生達にインタビューする活動をしていました。「○〇先生,お時間はありますか?」としっかり挨拶してからインタビューしていて感心させられました。
2月1日(水) 2月1日(水)2
全校朝会 サケの放流
 全校朝会がありました。インフルエンザが流行しているので放送での朝会となりました。はやく流行がおさまって,みんなが元気に登校できるといいですね。  理科委員会が,サケを江戸川に放流しました。「大きくなって戻ってこいよ」と言葉をかけながらいとおしそうに放流する理科委員会。4年後が楽しみですね。