1月31日(火)4 1月31日(火)5
さけとのお別れ 1年算数
 大切に育ててきたサケとも明日でお別れ。明日の委員会で,理科委員会が江戸川に放流に行くそうです。一気にたくましさを増したさけの稚魚。4年後帰ってきてほしいです。  1年生の算数の授業風景。今日は,「30+5」の計算方法を考えていました。お金で考えたり,ブロックを並べたりと,たくさんの方法で答えを導き出す一年生。発表もとても上手になっていて驚かされました。
1月31日(火)2 1月31日(水)3
メモリアルボード 自分発見
 6年生が製作中のメモリアルボード。夢や思い出を写真と共に一枚のパネルに表現するそうです。様々な素材,様々な表現方法で夢や思い出を形にするそうです。完成が待ち遠しいです。  2年生が生活科「自分発見」の学習に取り組んでいました。自分自身の生い立ちについて,家でインタビューしたり,写真を探したりして冊子にまとめていきます。かわいらしい赤ちゃんの時の写真に目が釘付けになりました。
1月30日(月)3

 1月31日(火)

なわとびのコツを伝授  6年生へ

 昼の放送では,体育委員会の委員長と副委員長がインタビューされていました。なわとびを上手に跳ぶこつを全校に伝授していました。

  5年生が,にじいろタイムの準備をしていました。あと二回は5年生が中心となって行います。6年生にどうやって感謝を伝えようかと真剣に話し合っていました。
1月30日(月) 1月30日(月)2
調理実習 なわとびタイム

 5年生が,ご飯とみそ汁の調理実習に取り組んでいました。ご飯を鍋でたくのは難しいですが,どの班も上手に炊きあげていました。

 最後のなわとびタイムでした。時間ぎりぎりまで記録に挑戦する子ども達。今後も休み時間や体育の時間に取り組んでいきます。
 1月27日(金)2  1月27日(金)3
LAT英語 2年鍵盤ハーモニカ
 4年生の英語の授業風景。「今日は何曜日?」の学習でした。ゲームに取り組みつつ,楽しみながら曜日の言い方を覚えていきました。  2年生の音楽の様子。鍵盤ハーモニカで「ぷっかりくじら」という曲に挑戦していました。みんな一生懸命練習していました。
1月26日(木)2  1月27日(金)
3年生係活動  単位の学習6年
 3年生の教室の背面黒板。各係からのメッセージがホワイトボードに書いてあります。子ども達が中心になり,自分たちの力で係活動を進めている様子が伝わってきます。もうすぐ4年生。高学年の準備も着々といったところです。   6年生の黒板に貼ってありました。6年生の算数に使用する学習掲示物です。「単位の学習」は,子ども達にとってとても難しいようです。さて問題です。1haは何㎡でしょうか。
1月25日(水)3 1月26日(木) 
ドッジボール大会 
 他のクラスは早帰りでしたが、4年2組では、市内から何十人もの先生が参観する中で他校の先生による算数の授業が行われました。4××8の答えが=の左右の数字である76になるという秘密を発見しました。  一年生のドッジボール大会。表彰式の様子。実行委員が上手に進行しました。表彰式の様子からも子ども達の大きな成長を感じることができました。実行委員の奮闘のおかげで,とても素晴らしい大会となりました。 
1月25日(水) 1月25日(水)2
 寒さに負けず元気いっぱい1年生の学年ドッジボール大会が行われました。体を大きく動かしてボールを投げたり避けたりしていました。とても寒い日でしたが、熱戦が続き、校庭だけ熱気があふれました。  風が強く乾燥した日が続いているため、昇降口に砂が入り込んでしまっています。そこで、しっかりと靴の砂を落としてから校舎に入れるように、新しいマットを各昇降口の前に設置しました。順番を守って大切に使いましょう!
1月24日(火) 1月24日(火)2
 4年生は今年度2回目となるプラネタリウムでの学習でした。今回はオリオン座などの冬の星を中心に学びました。星座早見の使い方も手慣れたものです。  本校でも学級閉鎖が出るなど、インフルエンザが流行しています。各学級ではカーテンに霧吹きをしたりぬれぞうきんを下げたりするなど、湿度を保つ工夫をしています。マスクも口元の湿度を保つ効果があるので、着用を勧めています。
1月20日(金) 1月23日(月)
 4年生の「2分の1成人式」へ向けた取り組み。この日は赤ちゃんのころの自分をふり返る活動でした。写真と家の人に取材したメモを真剣に見ていました。  3年生の学習参観は「豆電球にあかりをつけよう」でした。どのようなものが電気を通すのかを個人や班で実験し,鉄やアルミニウムなどの金属は電気を通すことを学ぶことができました。
1月19日(木) 1月19日(木)2
理科冬の生き物 蝉の幼虫

 4年生理科の授業風景。動植物の冬のたたずまいについて観察していました。動物がほとんど見つからずに苦労していました。

 土の中から,ようやく蝉の幼虫を見つけ出すことができました。冬は,昆虫などは,寒さを避けて過ごしていることを学ぶことができたようです。
1月18日(水)3 1月18日(水)4
校内絵画展 リコーダー講習会
 校内書き初め展が今日から月曜まで開催されています。授業参観の日まで実施します。それにしても,冬休みの練習の成果もあり,立派な作品が勢揃いです。  3年生がリコーダー講習会を開催しました。すてきな演奏を披露していただいた後,リコーダーについてやリコーダーを上手に吹くこつなどについて教えていただきました。
1月18日(水) 1月18日(水)2
校内絵画展 児童集会
 校内書き初め展を開催されていますが,職員室前廊下では,こども県展入選作品の作品展を開催中です。書き初めを見に来た際には併せてご覧下さい。  児童集会は,児童会役員の引き継ぎ式でした。選出委員から,児童会選出の経緯などについて説明があった後,児童会役員が一人一人紹介されました。それぞれに立派な挨拶ができ今後の相模台小にさらに期待が持てます。これまでの児童会役員の言葉もとてもりっぱでした。
1月17日(火) 1月17日(火)2
にじいろタイム にじいろタイム
 5回目のにじいろタイムでした。今回も,6年生が工夫を凝らして活動をリードしたので,みんな有意義な時間を過ごすことができました。  今回は,6年生がリーダーで行う最後のにじいろタイムでした。4・5年生は,そのことを実感し,次は自分たちの番だと思いを新たにしたことと思います。
1月16日(月)3 1月16日(金)4
カッターナイフタワー 都道府県すごろく
 2年図工カッターナイフタワーがようやく完成した(する?)ようです。カッターで思い思いに色画用紙をくりぬきタワーを作っていました。  3年生が学活の時間にすごろくに取り組んでいました。都道府県地図でやっていました。都道府県の名前も自然と覚えられるので一石二鳥です。
1月16日(月) 1月16日(月)2
会食室3日目 おいしい!
 今日は,会食室での給食も3日目。これで6年生3クラスが実施したことになります。  今日もみんな和気あいあいとした雰囲気で給食を食べていました。
1月13日(金)9 1月13日(金)10
書写代表練習 ブラスバンド
 書写の代表者練習を実施しました。今回で3回目。冬休みあけということで,どの子も本当に上手になっていました。よく練習しましたね。今回までで一番いい作品を出品します。書き初め展は25日から文化ホールで開催されます。  ブラスバンド部の放課後練習の様子。お別れコンサートへ向けた練習がスタートしました。時間があるようで,実はあっという間です。一曲一曲丁寧に仕上げていくそうです。
1月13日(金)7 1月13日(金)8
なのはなダンス 2年体育

 なのはな学級の様子。なにやらかっこいい動き。ばちをもってダンスの練習をしていたようです。発表会へ向けた取り組みでしょうか。この先どう進化するのか楽しみです。

 2年生が体育の学習で「あんたがたどこさ」にチャレンジしていました。歌いながらボールをつくのはなかなか難しいようで,みんな苦戦していました。

1月13日(金)5

1月13日(金)6

二分の一成人式へむけて 1年漢字練習
 4年生が二分の一成人式の取り組みをスタートさせました。これからの学習の進め方について学年みんなで確認していました。命の重み,自分自身の大切さに気づいていってほしいです。  1年生の国語の授業風景。画数が多く,難しい漢字の練習に取り組んでいました。何度も書き順を確認した後,本当に丁寧にドリルに練習していました。

1月13日(金)3

1月13日(金)4

代表委員会 5年自画像
 昼休みには,3学期最初の代表委員会がありました。新学級委員と,新児童会役員が紹介されそれぞれ一人一人一人が豊富などを発表しました。さすが代表らしく,立派な挨拶ができました。  5年生の図工の風景。なにやら手鏡をじっとのぞき込んでいます。「右目より左目の方が大きい人?」普段そんなにじっくり自分の顔を見ないようで,みんな照れくさそうでした。これから自画像に取り組むそうです。

1月13日(金)

1月13日(金)2

6年租税教室 なわとびタイム
 6年生が税務署の方をお招きして租税教室を実施しました。税の大切さを実感する琴ができた様子でした。最後に,一億円の重みを体験させていただきました。  今日からなわとびタイムがスタートしました。全学年が校庭に出て元気いっぱい短縄に取り組んでいました。

1月12日(木)3

1月12日(木)4

キッズルーム算数教室 会食室給食
 放課後キッズルームで算数教室を実施している様子です。今回が第一回目でした。3名の先生が希望者に算数を教えて下さいます(試験的な試みで,3年生の児童が対象でした)。みんな意欲的に取り組んでいました。  今日も6年生が会食室で給食を食べていました。とってもうれしそうにチャーハンやキムチスープを味わっていました。和気あいあいとした雰囲気がとてもすてきでした。

1月12日(木)

1月12日(木)2

係カードづくり 剣玉に挑戦
 3年生が,係活動の紹介カードを作っていました。それぞれの係で熱心に内容を相談していました。  1年生が剣玉に挑戦していました。「膝をつかうといいよ」「玉をまわすといいよ」などとお互いにアドバイスし合っていました。できると本当にうれしそうな笑顔。
1月11日(水)3 1月11日(水)4
高学年書き初め 会食室給食
 3年生以上は毛筆です。教室や英語ルーム,体育館で実施しました。冬休みの練習の成果を発揮して,2学期よりもみんな上手に書いていました。  今日から会食室での給食がスタートしました。6年生から順番で実施します。6年生はとてもうれしそうに,おいしそうに給食を味わっていました。
1月11日(水) 1月11日(水)2
生活かるた取り 校内席書会1年
 1年生が生活科の学習でかるたとりに取り組んでいました。「いろはかるた」は1年生には難しいと思うのですが,みんな張り切って取り組んでいました。  校内席書会を実施しました。低学年は,フェルトペンで書きました。1年生は「お正月」2年生は「元気な子」を書きました。みんな集中していました。
1月10日(火)3 1月10日(火)4
大きくなったさけの稚魚 Q-U検討会議
 冬休み明け,たくましくなったのは子ども達だけではありません。理科室と2年生廊下のサケも大きくたくましく成長していました。

 放課後,QーU調査の検討会を高学年の担任で実施しました。よりよいクラスにするために,子ども達からとったアンケート調査をもとに検討しました。先生方は,みんな真剣そのものでした。

1月10日(火) 1月10日(火)2
始業式 係活動の写真
 3学期始業式でした。校長先生からは,3学期頑張ってほしいこと,安全のために気をつけてほしいこと等についてお話しがありました。最後には,寄付されたフルートについて紹介されました。  いよいよ学校が動き出しました。初日の今日は,多くのクラスで係や座席,当番などを決めていました。新たな気持ちで決意を新たにするみんな。写真は,うれしそうに係の写真を撮影する高学年。