4月8日(月)

菜の花ご飯 鰆の西京焼き けんちん汁 イチゴゼリー 牛乳

 桜の花が満開になりました。栗ヶ沢小学校のみなさん、進級おめでどうございます!今日の給食には春がたくさん隠れています。主食の菜の花ごはんには、千葉県の花「菜の花」を混ぜ込み、卵の黄色で菜の花畑ができました。主菜の「さわら」は漢字で書くと「鰆」。春を告げる魚です。笑顔の似合う栗小のみなさんに毎日おいしく元気になる給食を栄養教諭1名、調理員6名でお届けします。1年間よろしくお願いします。                                                                  

4月9日(火)

ハヤシライス 海藻サラダ パインアップル 牛乳 

 

明日は入学式です。新しく栗小の仲間になる1年生の見本になるような元気な食べっぷりでした。(お皿についたご飯粒もていねいに食べている姿がうれしかったです)ハヤシライスは日本発祥の料理です!はやしさんが考案した、ハッシュ・ド・ビーフを短縮した等、名前の由来は所説ありますが、カレーライスと並ぶ日本のオリジナル料理です。

4月11日(木)

味噌ラーメン ブロッコリーサラダ  パンプキン蒸しパン オレンジ 牛乳

味噌ラーメンが大人気でした。写真の量は1・2年生の量です。配った後、お代わりできる子は増やし量の調節をしています。栗小のラーメンは野菜や肉、練り物のだしをよく吸ってうまみが効いています。塩分控えめなので優しい味がします。

ブロッコリーはアブラナ科。つぼみが開くと黄色い花が咲きます。5年生は理科の学習でアブラナの観察をしていました。

4月12日(金)

ご飯 野菜のごま煮 にらたま汁 河内晩柑 牛乳

ごはんを味わって欲しい和食の日です。今日のお米は「粒すけ」。千葉県が13年間かけて開発したお米で、粒が大きく、つやがあり、程よい粘りと噛み応えが特徴です。

野菜のごま煮は、新ごぼうが柔らかく煮あがりました。最後にすりごまを入れることで全体に味がなじみます。汁が出ないのでお弁当にもおすすめの煮もの料理です。

4月15日(月)

ご飯 鶏肉のピリ辛焼き ピーナッツあえ  みそ汁 オレンジ 牛乳

ご飯と汁もの、おかずが揃っている日は「和食の日」。食器の置き方や食べる姿勢、食器を持って食べる食べ方など、アナウンスしていきたいと思います。

ピーナッツ和えは、みそ味ベースで千葉県八街産の落花生を和え衣に使いました。粒と粉の落花生が食感と味に深みを出しています。

4月16日(火)

カレーライス フルーツポンチ 牛乳

1年生の給食が本日から始まりました!栗小全員揃って給食は480食です。1年生は、4時間目を給食の準備の時間に充て、給食準備の仕方を習ってから給食の時間を迎えました。

栗っ子の大好きなカレーライスは、1年生から6年生までとてもよく食べていました。美味しさの秘密は、小麦粉から作るカレールウ・じっくり炒める玉ねぎなど、調理員さんが栗小の子たちを思いながら愛情たっぷりに作りました。

4月17日(水)

バーガーパン 白身魚の香味ソースかけ フレンチサラダ ミネストローネスープ オレンジ 牛乳

 

今日は、パンに白身魚の香味ソースかけやフレンチサラダを各自アレンジして食べる日です。給食の一口メモでは、①パンとおかずを別々に食べる ②パンにはさんで食べるの2つを提案しましたが・・・。「白身魚の香味ソースかけの半分は衣のカリカリを楽しみながら食べて、残りの半分はフレンチサラダと一緒に挟んで食べたよ。」と教えてくれました。衣に片栗粉と千葉県産の米粉を合わせてカリカリの食感を出しました。味わって、美味しさを発見できる栗っ子たちです。

4月18日(木)

田舎うどん わかさぎのフリッター 野菜のごま和え チーズドック 牛乳

キャベツが冬キャベツから春キャベツに変わり、葉の青みが多く、巻きがふんわりしています。春キャベツのおいしい食べ方は、シャキシャキ感を活かした千切りですが、給食では衛生管理の観点から茹でて和え物にしています。今日のキャベツは茹でてさらに甘みが増し、おいしいごま和えができました。給食3日目の1年生も、モリモリ食べていました。

4月19日(金)

ご飯 鮭の梅しそ焼き 茎わかめのサラダ ごま仕立ての豚汁 河内晩柑 牛乳

「和食の日」です。鮭の梅しそ焼きは、梅干ペースト・みりん・青しその調味液に鮭を漬け込んで焼いています。ごはんとの相性がとてもよくご飯が進む料理です。鮭はご家庭で食べなれている子が多いようで、魚料理の中でもよく食べます。作り方は以下のとおりですので、是非作ってみてください。

ご家庭での作り方

密閉袋に梅干・みりんを入れて梅をもみこんでつぶす。細かく切った青しそを入れる。鮭を入れて、冷蔵庫で1時間ほど味をなじませてから焼く。アレンジ版:漬け込んだ鮭に小麦粉をまぶして、フライパンに油を入れてじっくりソテーにすると洋風になります。

4月22日(月)

マーボー丼 春雨スープ パインアップル  牛乳

先生たちの研修があり短縮授業のため、盛り付けが早く子どもたちが大好きなマーボー丼にしました。入学して間もない1年生は、初めて食べる料理に慎重になる子もいますが、マーボー豆腐は食べてみて美味しいと笑顔が見られました。1つ1つ食の経験が増えるよう、ご家庭と一緒に子どもたちの食を支えていきたいと思います。

4月23日(火)

シナモントースト 野菜のスープ煮 ビーンズサラダ オレンジ 牛乳

今日の教室は、ドーナツ屋さんのような良い香りが漂っていました。グラニュー糖とシナモンを混ぜて焼くので、砂糖の焦げた香りとシナモンの独特の香りが食欲を増強します。シナモンは京都の八ツ橋に使うニッキにとてもよく似ています。シナモンもニッキも同種の樹から採取しますが、シナモンは木の皮、ニッキは根を加工していてニッキのほうが若干の辛みがあります。香辛料は奥が深いですね。

4月24日(水)

スパゲティーボロネーゼ アーモンドサラダ キャロットケーキ 牛乳

校長より「スパゲティーはどの子も大好きなようで、たくさん食べていました。でも、お口のまわりがオレンジに、、、、。そのお口で先生にくっついちゃだめよ、と言ったら、ある学級では、先生はオレンジが好きだから大丈夫だよ、というお返事。先生が慌てていました。給食の時間はどの学級も楽しそうです。今日のサラダは、アーモンドの香ばしさが決め手でした。炒ってからサラダに入れています。そのひと手間がうれしいです。」

 

4月25日(木)

筍ご飯 鯖のごまだれ焼き 辛し和え かきたま汁 オレンジ 牛乳

 

4月26日(金)

ゆかりじゃこご飯 高野豆腐の揚げ煮 みそ汁 河内晩柑 牛乳

 

4月30日(火)

胚芽食パン いちごジャム クリームシチュー じゃこサラダ パインアップル 牛乳