5月1日(月)

 

 今日から、5月になりました。今月の給食目標は「準備と後片付けをきれいにしよう!!」です。クラス全員で協力して、準備を行い、一人一人が気を付けて後片付けをきれいにしましょう。さて、今日の給食の主菜は「鰆の西京焼き」です。西京味噌という、少し甘めの味噌でたれを作り、鰆という魚を漬け込んで焼きました。ご飯にとても合うおかずです。食べるときの注意ですが、魚には、骨がありますので、箸を上手に使いながら、慌てずによく噛んで食べましょう。

5月2日(火)

 今日は、5月5日の子どものひにちなんだ「こどもの日献立」です。こどもの日は、江戸時代からある行事のひとつで「端午 の節句 」という、こどもたちの健やかな成長を祝う日でもあります。こどもの日が近くなると「こいのぼり」を見かけるようになりますがこれは、鯉という魚は、池や沼でも生きていける生命力と「急流や滝を登り、竜になって天を翔ける」という伝説があることにちなんでいるそうです。

5月8日(月)

 今日のメインは「チリコンカン」です。アメリカ南部のテキサス州の郷土料理です。チリコンカンは、豆と肉 、野菜を煮込んだ料理です。スペイン語で、唐辛子 を「チリ」、牛肉を「カルネ」ということから「チリコンカルネ」とも呼ばれているそうです。給食では、牛肉の代わりに豚肉を入れました。白 いんげん豆と、レンズマメの二種類の豆を入れて煮込み、ケチャップ味にしました。豆が苦手な人もいるかもしれませんが、ぜひ食べてほしい1 品です。

5月9日(火)

 今日の主食は「中華おこわ」です。おこわとは、もち米を炊いたり蒸したりする料理のことです。今日は、いつものお米(うるち米)に、もち米を混ぜて、炒めた具の煮汁を使ってご飯を炊きました。具材は、焼き豚・豚ひき肉・たけのこ・しいたけ・しょうが・ごまなどが入っていますので、うまみがあり、美味しくなっています。また、普段より、もっちりとした混ぜご飯になっていると思います。よく噛んで残さずに食べてくれたら嬉しいです。

5月10日(水)

 今日の主菜は「じゃがいものそぼろ煮」です。豚のひき肉を炒め、玉ねぎ、人参、じゃが芋も入れてさらに炒めます。そして酒、砂糖、みりん、しょうゆの調味料を加え、軟らかくなり味がよくしみこむように、じっくりと煮込んで作っています。給食で使われているじゃが芋は、今の時期は長崎県などの九州で作られたものが多く、6月頃になると千葉県産のじゃが芋に代わり、その後、北海道産へと変わっていきます。食材の産地も気にしてくれたら嬉しいです。

5月11日(木)

 今日の汁物は「かき玉汁」です。かき玉汁の玉とは、卵のことです。卵の白身と黄身をかきまぜていることから「かきたま汁 」と呼ばれるようになったそうです。皆さんは今、昨年起きた、鳥インフルエンザの影響で、卵や鶏肉が不足していることを知っていますか?貴重な卵を使用しています。残さずに食べてくれたら嬉しいです。

5月12日(金)

 今日は「黒糖きな粉蒸しパン」です。給食室で、小麦粉・米粉・きな粉・ベーキングパウダー・卵・牛乳・豆乳・生 クリームを混ぜ合わせ、さらに甘納豆を加えてよく混ぜてから、紙皿に入れてスチームコンベクションオーブンという機械を使って蒸しました。今日は、約400個作りました。甘くておいしいので、残さずに食べてくれたら嬉しいです。食べ終わったら、紙皿は重ねて、配膳室内のゴミ箱に入れてください。

5月15日(月)

 今日の主菜は麻婆豆腐です。豆腐は、大豆から作られているので、赤の仲間の食品です。おもに、血や肉となり、体を作るもとになります。豆腐は、元々はお隣の国、中国で作られ、日本には、奈良時代に伝わったといわれています。固めるときに、重しをして水を切ったものが、少し固めの「木綿豆腐」・水を切らずにそのまま固めたものが、軟らかい「絹豆腐」です。給食では、形がくずれないように「木綿豆腐」を使っています。今日は、約24kgの豆腐を使ってマーボー豆腐を作りました。慌てずによく噛んで食べましょう。

5月16日(火)

 今日のデザートは「白玉フルーツポンチ」です。砂糖と水で甘いシロップを作り、白玉、みかん、パイナップル、ももをいれました。今日は4種類しか入っていませんが「ポンチ」というのは、英語の「パンチ」がなまったものだと言われていますが、もともとは、インドの言葉で「5つの」とか「5種類の」という意味がある「ポーンチ」からきているそうです。 インドでは、紅茶も作られているのですが、昔、この紅茶の飲み方の一つに「ティーポンチ」といって、冷やした紅茶に5種類の果物をポイポイと入れた夏向きの飲み物があったそうです。 今日は、白玉入りのフルーツポンチなので、慌てずによく噛んで食べましょう。

5月17日(水)

 今日の主食は「ツナトースト」です。約400枚の食パンに、ツナの具をのせて、オーブンで焼きました。運動会練習で、ちょっと食欲がないなぁという人でも食べやすいのではないかと思います。ツナとは、魚のマグロのことで、体を作るもとになる食品です。しっかり食べて、元気な体を作り、運動会を迎えましょう。

5月18日(木)

 今日の主食は「ベーコンとアスパラのパスタ」です。アスパラとは、アスパラガスのことです。アスパラガスは、今が旬の野菜で、肌をきれいにしてくれるという「アスパラギン酸」が、大量に含まれていることから、この名前がつきました。ちょっと苦手だなぁと思う人も、今が一番おいしい時季なので、香りや味を感じてもらえたら嬉しいです。

5月19日(金)

 明日はいよいよ運動会ですね。今日の主食は、スタミナがつくように、お肉の入ったビビンバ丼です。給食をしっかり食べて、明日の運動会は精一杯頑張ってください。今までの練習の成果が出るように給食室からも応援しています。

5月23日(火)

 今日は、人気の高いメニュー「カレーライス」です。上二小のカレーは、カレーのルウも手作りしています。油と溶かしたバターに小麦粉を少しずつ入れて、よくなじませながら、じっくりと炒めてルウを作っていきます。仕上げにカレー粉を加えると、給食室はカレーの香りでいっぱいになります。その後、カレーは2つの回転釜を使って、野菜や肉を炒め、水や調味料を加えてから手作りルウを入れて、とろみがつくまで何度もかき混ぜながらおいしくなるように、愛情を込めながら煮こんでいきます。低学年のカレーは甘めに、高学年のカレーは、辛さが引き立つように、辛さをちょっと変えています。慌てずによく噛んで食べましょう。 海藻とコーンのサラダも、残さずに食べてくれたらうれしいです。

5月24日(水)

   今日の主菜は、「ホッケの塩焼き」です。久しぶりに魚が主菜となっています。ホッケは、水深100メートルの深さにいる深海魚で、体長は40cmを超える大きな魚です。北海道から山口県にかけて多く生息しています。身は白くて、とても食べやすいお魚です。食べるときは、骨に注意しましょう。 また、ホッケを漢字で書くと、魚へんに花と書きますが、これは「ホッケが小さい時に、美しい青緑色をしていて花のように見えるから」と言われているそうです。興味のある人は、ぜひ調べてみましょう。

5月25日(木)

 今日の主菜は「生揚げの中華煮」です。にんにく、しょうがを炒めて、香りを出し、豚肉・玉ねぎ・人参・たけのこ・きくらげを炒め、調味料で味付けをしてから、生揚げも加えて、少し煮込みます。味がなじんだら、チンゲン菜を加え、でんぷんでとろみをつけます。ごはんに合うおかずなので、野菜が苦手な人も、ご飯と一緒に食べると食べやすいと思います。よく噛んで残さずに食べてくれたらうれしいです。

5月26日(金)

 今日の、主菜は「鶏肉と夏野菜のトマト煮」です。今が旬のズッキーニが入っています。今日は鶏肉や玉ねぎ、なすなどと炒めて、トマトと一緒に炒め煮にしました。 みなさんは、ズッキーニという野菜を知っていますか?皮は緑色や黄色のものがあり、形はきゅうりに似ていて、細長いです。切ってみると、中身は白く、なすに似ています。やわらかい野菜ですが、ズッキーニは皮のかたいかぼちゃの仲間だのだそうです。なんだか不思議ですね。給食では今の時期しか味わえないズッキーニです。よく味わって食べましょう。

5月29日(月)

 今日の副菜は「だいずとひじきの煮物」です。主菜は「とりにくのてりやき」なので、好きな人が多いと思いますが、副菜になると、ちょっと苦手だなぁと、減らしたり、残したりしてしまう人はいませんか?大豆やひじきは、乾燥してあるので長い間 保存ができる保存食で栄養価も高く、日本では古くから食べられています。今日は、人参、こんにゃく、さつまあげと一緒に炒めて、しょう油や砂糖で煮込み、甘く仕上げてあります。見た目で、食べられないと思った人も、是非、一口は食べてみましょう。もしかしたら、美味しい!と、感じてくれるかもしれません。上二小の皆さんが「だいずとひじきの煮物」を好きになってくれたら嬉しいです。

5月30日(火)

 今日の主菜は「わかさぎのフリッター」です。わかさぎは、体長10cmくらいの細長い魚です。おいしい魚なので、江戸時代には、茨城県の霞ケ浦でと捕れたわかさぎを将軍家に献上していたそうです。わかさぎは、頭から尾まで、丸ごと食べることができるので、骨や歯の成長に欠かせないカルシウムをとることができます。徳川将軍も食べていたわかさぎです。よくかんで、丸ごと食べましょう。

5月31日(水)

 今日の副菜は「こぶちゃ和え」です。こまつな・キャベツ・もやし・にんじんを切ってから茹でて冷まし、しょう油と砂糖で作ったたれと昆布茶で和えました。昆布茶の香りを楽しみながら残さずに食べましょう。 今日で、5月が終わります。今月の目標「準備と後かたづけをきれいにしよう!」は、達成できましたか?これからも、皆さんで協力しながら、給食の準備と後片付けはきれいにしましょう。特に、お箸を返す時は、向きをそろえてからケースに入れてきれいに返しましょう。