11月4日 1学年-校外学習
11月4日(木)
本日、1学年は校外学習を実施しました。
コロナの感染状況も心配されましたが、天候にも恵まれ、予定していた内容をすべて行うことができました。
清水公園内では主に班別行動でウォークラリーを行いました。
清水公園を初めて訪れた、という生徒も多かったようで、地図を頼りに班で協力しながらミッションを行っていました。
学習係が班の代表としてタブレットで資料写真を撮影しており、
今後、事後学習(タブレットを用いたプレゼンテーション)に活かす予定です。
今回の校外学習で、各班がどのような学びをしたのか、今から発表を見るのがとても楽しみです。
|
|
学校での出発式です。すばらしい快晴! | 公園内では地図を頼りにチェックポイントを探します。 |
|
|
公園内の施設、「花ファンタジア」です。 |
この施設の中にもチェックポイントが隠されていました。 |
|
|
班で協力してさがします。 | アスレチックの様子です。 |
|
|
アスレチック内にもチェックポイントやクイズが隠されていました。 | とっても楽しみながらミッションをこなす様子が見られました。 |
|
|
学習係が班を代表してタブレットを持参しており、班の様子や資料写真を撮影しました。 | チェックポイントのカードの裏にはキーワードが書かれています。 |
(チェックポイントはどこ・・・?) | チェックポイントのクイズは、清水公園にゆかりのあることが出題されていました。 |
チェックポイントをまわって集めたキーワードを並び変え、最終クイズに挑戦します。最終クイズの答えは1学年にゆかりのある・・・あれです! | ウォークラリー後の昼食は、食事係の指示のもと、一方向を向いて密を避けながらとりました。 |
登録日: / 更新日: