4月14日(月)令和7年度部活動説明会(拡充へ方針転換)
4月14日(月)令和7年度部活動説明会(拡充へ方針転換)
4月11日(金)の業間休みに体育館で4・5・6年生に向けて令和7年度部活動説明会を行いました。部活動担当の先生、吹奏楽部・サッカー部・バスケットボール部の各担当の先生から説明がありました。今は入部するかどうか保護者のみなさんと検討している頃かと思います。
入部について担当の先生から話されたことは、普段の学校生活をきちんと行い、そのうえで好きな部活動に参加すること。親に言われたから入部するのではなく、自分の気持ちをよく確認して入部すること。習い事や兼部等は担当の先生と相談すること。今年は、吹奏楽部を筆頭に朝練習が可能となり、練習が増えること。十分睡眠をとり、早寝、早起きを心掛けてください。
昨年は、業務改善を踏まえ、部活動全般で、週に3日間、午後練習のみ、朝練習はなしと変えましたが、今年は、子どもたちが入部してよかったと思える充実した活動にするために、基礎的技能の向上やチームワークを育むことができる練習内容にするために、先生たちがもう少し頑張って時間をやりくりして作り、あともう少し練習を増やすことにしました。先生たちには、感謝しています。
1年生~3年生は 校庭でよく遊ん でいました。 |
部活動を拡充することは、時代の流れからは逆行する方向かもしれません。
本校の状況からすると、今年19名の入れ替えがあり、今までたくさん貢献してきた多くの有力な先生方が異動して心配しましたが、その分代わりによい先生が新しく赴任してきてくれたことから、学年主任級の先生を各学年に2名ほど配当できる人材があり、経営が安定しています。
そして、若手の3年目までの先生が成長し、それぞれの先生は、小中学校時代にスポーツや音楽の部活動の経験がある先生です。今まで3年間、校長の意見具申権でこのような特殊能力のある先生を配属してもらっていることから、今年からは、若手を中心に部活動を担ってもらおうと判断しました。
昨年まで3年間積み上げてきた学習面・運動面・生活面での本業の好状況の結果を継続し、さらに余力で部活動の拡充を少し上乗せしていくのが、昨年までにない、今年の寒風台小の経営方針です。
保護者の皆様には、子どもたちが部活動に入ってよかったと思える活動の為に、ご理解ご協力をよろしくお願いします。担当教員には、一緒に楽しみ、嫌いにさせない指導をお願いしています。