4月7日(月)令和7年度着任式・第1学期始業式

 今か今かと昇降口が開くのを待つ子どもたち、新教室前の廊下でクラス編制の掲示物を見て、自分の名前を探します。「あった。」「やったー」「〇組だー」「○○と一緒だー」などの声が響き渡ります。

 体育館でまず着任式がありました。19名の新しい先生の紹介がありました。それぞれの先生の特技や好きなこと、思いをよく聞いていました。返事もとっても大きい声です。児童会の代表児童から歓迎の言葉があり、寒っ子の様子を伝えていました。

 始業式では、校長先生の話の後、新担任の先生が発表されました。2年生からなかよし学級まで、先生の名前が告げられると、大興奮。歓喜や驚き、子どもたちの素直な表情、表現が見られました。その後、担外の先生の紹介、転入生の紹介、校歌斉唱がありました。

 新しい学級に戻ると教科書配付、自己紹介、簡単なレク、写真撮影、係決めなど学級指導がありました。高学年は帰る途中で裏門の桜の前で学級集合写真を撮っていました。令和7年度1日目は、密度の濃いまま、このようにして終わりました。新しい出会いどうでしたか?

 裏門前の桜には「サトザクラ」の札がかかっています。あと3日、入学式まで満開でいてほしいですね。