5月2日② 不審者対応訓練

今年度、3回目の避難訓練は、「不審者対応訓練」です。

校外から不審者が侵入してきたことを想定しての訓練です。

2名の先生が、不審者役となり、各教室に侵入しました。

子どもたちは、事前に指導されたことをしっかりと守って行動することができました。

侵入時の対応訓練のあとは、放送による避難行動の確認を行いました。

先生方も自分の役割に合わせて、実際に行動することができました。

年度初めに全校で緊急時の対応について確認したり訓練したりすることは、

とても大事です。

どの学年も真剣に取り組むことができました。

この後、先生方から問題点や改善案を出してもらいながら、

安全主任の先生を中心に、よりよい方法を考えていきます。

いざというときに、落ち着いて対応できるように、訓練は続きます。