1月の相模台小(平成30年度)
1月31日(木) | |
お昼の放送。 1年生から6年生の全校児童が楽しめるように,毎日様々な工夫をしています。 放送委員会のみなさん,今後の放送も楽しみにしています。 |
|
1月30日(水) | |
全校朝会 | |
全校朝会を実施しました。 2月の生活目標は「感謝の気持ちを表そう」です。 校長先生からは,「一秒の言葉」という詩の紹介と「ありがとう」という言葉には,相手の優しさが感じられ,みんなの心をあたたかくするパワーがあるというお話がありました。 また,新屋先生からは,たくさんの人に支えられていることそのことに感謝することの大切さについてのお話がありました。 |
|
1月29日(火) | |
3年生校外学習 | |
3年生が校外学習を実施しました。松戸駅から電車に乗って,松戸市立博物館に行きました。今とは違う様々な道具や衣服に子どもたちは,興味津々でした。昔の暮らしについてたくさん勉強することができました。 | |
1月28日(月) | |
校長先生との会食会 | |
今日から6年生と校長先生との会食会がスタートしました。 普段は入ることのない校長室。 校長先生と小学校の思い出や将来の夢などのお話をしたようです。 6年生が,「始めは少し緊張したけど,とても楽しかった。」と、教えてくれました。 |
|
1月25日(金) | |
|
|
掃除の時間,隅々まで熱心に掃除をしている6年生の姿がありました。 さすが相模台小学校のリーダーです。 |
|
1月24日(木) |
|
![]() |
|
4年3組が授業参観を実施しました。「水の温まり方」について実験を行いました。子どもたちは,ストップウォッチで時間を計りながら,水温の変化を細かくメモしていました。 | |
1月23日(水) |
|
|
今日も子どもたちは熱心に縄跳びの練習に励んでいました。 新しい跳び方ができたときのうれしそうな表情が,たくさんありました。 |
1月22日(火) |
|
授業参観を実施しました。子どもたちはいつも以上に,張り切って授業に参加していました。保護者の皆さま,お忙しい中ご来校いただき,ありがとうございました。 |
|
1月21日(月) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
校内書初展が1月22日~25日まで行われます。 席書会で仕上げた作品が各教室の廊下に展示されています。 どの学年も素敵な作品が並んでいました。 |
|
1月18日(金) |
|
![]() |
![]() |
こども県展に入選した作品を職員室前の廊下に掲示しています。 どれも素晴らしい作品ですね。 |
|
1月17日(木) |
|
教育実習に来ていた櫻井先生が精錬授業を実施しました。 「どんなものが電気を通すのか」という実験を行いました。 子どもたちもとても楽しそうに実験に取り組んでいました。 |
|
不審者対応避難訓練を実施しました。 講師として警察の方に来ていただき,不審者対応のお話をしていただきました。 放課後は,先生たちも「さすまた」の使い方など,実技講習を行いました。 |
|
1月16日(水) |
|
縄跳びタイム | |
本日から縄跳びタイムが始まりました。 業間休みを活用し,全校で縄跳びの練習に取り組みます。 月曜日は1,3,6年生 水曜日は2,4,6年生 金曜日は,全学年が長縄跳びの練習をします。寒さに負けず頑張りましょう。 |
|
クラブ活動 |
|
|
まんがクラブでは,とても上手な絵を描いていました。自分の好きなことに集中して取り組むことができる時間は大切ですね。どのクラブも楽しそうに活動していました。 |
1月15日(火) |
|
昼休みに「にじいろタイム」を行いました。6年生がリーダーとなって,全学年がグループなって遊びます。どのグループもとても楽しそうでした。6年生と一緒にいられるのもあとわずか,たのしい思い出をたくさん作りましょう。 | |
1月11日(金) |
|
![]() |
|
4年生の学年掲示板。 2019年の目標が掲示されていました。 一人一人しっかりとした目標が立てられていました。 新しい学年になる年です。達成に向けて頑張りましょう。 |
|
1月10日(木) |
|
3年生から6年生を対象に部活動の説明会を行いました。 3学期の練習について説明がありました。 3年生は,新しい挑戦です。 入部をしたら,めあてをもって取り組み,自分の力をのばしていきましょう。 |
|
1月9日(水) |
|
本日は高学年が体育館で席書会を実施しました。 一人一人素敵な作品を書き上げていました。 |
|
1月8日(火) |
|
校内席書会 |
|
校内席書会を実施しました。子どもたちはとても集中して取り組みました。一人一人素敵な作品を書き上げていました。 本日の作品は,22日からの校内書初展にて廊下に展示いたします。
校内書初展 1月22日(火)~25日(金) 22日 14:30~16:20 23日~25日 15:30~16:20
|
|
1月7日(月) |
|
始業式 |
|
|
|
新しい年を迎え,本日から3学期がスタートしました。 校長先生からはイソップ童話の「アリとキリギリス」のお話をもとに,未来に向けて努力すること,自分できることをこつこつと続け,小さな挑戦をすることの大切さについてお話がありました。みなさん,春にすてきな花を咲かせるための準備をしっかりとしましょう。 また,長澤先生からは,1月の生活目標「寒さに負けず,外で元気に遊ぼう」についてのお話がありました。 |
|
集会時避難訓練 |
|
始業式の後に,集会時の避難訓練を実施しました。 いつ,どこで地震が起きるか分かりません。どんな時でも,自分の命は自分で守る。訓練はとても大切です。子どもたちは真剣な態度で参加していました。 |