10月の相模台小(平成30年度)
10月31日(水) | |
|
|
表彰及び全校朝会を実施しました。 表彰では,理科作品展と体育大会で活躍した子どもたちが,賞状を手にうれしそうな表情を浮かべていました。 全校朝会の今月の生活目標の話では,藤本先生から持久走練習とマラソン大会についてのお話がありました。一人ひとりがめあてをもって取り組んでほしいと思います。 |
|
10月30日(火) | |
読み聞かせ | |
|
|
1年から4年までの3・4組で読み聞かせを実施しました。 ボランティアの方々,ありがとうございます。 |
|
精錬授業 | |
![]() |
|
実習生の岡本先生が3年3組で,精錬授業を行いました。学習内容は「重さを数で表そう」です。導入の場面で,実物を用意するなど,様々な工夫をしていました。先生が頑張っている姿に,子ども達も応えようと,普段以上に頑張っていました。 3年3組のみなさん,岡本先生お疲れ様でした。 |
|
10月26日(金) | |
就学時健康診断並びに学校説明会を実施しました。 来年の四月に元気に入学してきてくれるのをお待ちしています。 保護者の皆さま,お忙しい中ご来校いただき,ありがとうございました。 |
|
10月25日(木) | |
|
|
|
|
2年生が図工の授業で絵をかいていました。 国語の授業で学習した物語をテーマに,子ども達は楽しそうに絵を描いていました。一人一人の思いがこもった作品は素敵ですね。 |
|
10月24日(水) | |
音楽集会 | |
音楽集会を実施しました。「歌よありがとう集会」で歌う全校合唱の練習を行いました。11月9 日にむけて,どの学年も練習を頑張っています。 | |
精錬授業 | |
実習生の鑓田先生が4年4組で,精錬授業を行いました。買い物の場面を想定して,概数の学習をしました。先生が頑張っている姿に,子ども達も応えようと,普段以上に頑張っていました。 4年4組のみなさん,鑓田先生お疲れ様でした。 |
|
10月23日(火) | |
5年生が図工の授業で絵をかいていました。 テーマは「お城」 下絵も丁寧にかかれていました。 とても素敵なお城がたくさんありました。 |
|
10月22日(月) | |
|
|
|
|
4年生が図工の時間に絵をかいていました。テーマは『龍』 にじみ等の技法を使って背景の着色を工夫していました。 完成が楽しみです。 |
|
10月20日(土) | |
餅つき大会&映画上映会 | |
PTA行事の餅つき大会と映画の上映会を実施しました。 今年が最後の餅つき大会。大いに盛り上がりました。 先生たちもたくさんつきました。 また,今年はじめて行った映画の上映会にもたくさんの方々にお集まりいただきました。 これまで御協力いただいた方々,誠にありがとうございました。 |
|
10月19日(金) | |
3年生校外学習 | |
本日は,3年生が校外学習です。つくばエキスポセンターとキッコーマンのもの知りしょうゆ館を見学します。 出発の会を終え,元気に出発しました。 尚、詳しい内容は,校外学習のページにてご覧いただけます。 |
|
10月18日(木) | |
授業参観・引き取り訓練 | |
|
|
|
|
![]() |
|
本日は授業参観を実施しました。たくさんの保護者の方に参観していただきました。どのクラスでも子ども達が楽しそうに学習に取り組んでいる姿が見られました。引き取り訓練も保護者の皆さまの御協力により,スムーズに実施することができました。また,自転車も臨時駐輪場のご活用ありがとうございました。今後も,ご協力お願いいたします。 |
|
10月17日(水) |
|
クラブ活動を実施しました。校庭では,ボールゲームクラブとタグラグビークラブが元気に活動していました。6年生が中心となって,楽しい雰囲気で異学年交流が行われていました。 相模台小学校のリーダー,6年生。これからも,様々な場面でよい手本として活躍してほしいと思います。 |
|
10月16日(火) |
|
![]() |
|
3年生が図工の授業で絵をかいていました。 テーマは「もちもちの木」 にじみなどの技法を使って,世界にひとつだけのとても素敵な木を描いていました。完成が楽しみです。 |
|
10月15日(月) |
|
6年生が図工の授業で絵をかいていました。 テーマは「わたしの好きな場所」 教室や体育館等,一人一人思い出の場所を描いていました。 完成が楽しみですね。 |
|
10月12日(金) |
|
家庭教育学級で給食の試食会が行われました。栄養士の小林先生からは,パソコンを使って「安全でおいしい給食」についての説明がありました。 | |
10月11日(木) |
|
|
|
10月9日(火)より,相模台小学校で勉強している,教育実習生の岡本春菜先生(左)と鑓田彩先生(右)です。 岡本先生は3年3組,鑓田先生は4年4組で実習を行います。 よろしくお願いします。 |
|
10月10日(水) |
|
第2回校内授業研究会 |
|
第2回校内授業研究会を実施しました。2年生は「たし算とひき算の筆算」5年生は「図形の角」についての授業が展開されました。どちらの学級もICTを活用するなど,子どもたちの理解を深めるための工夫がたくさん見られました。子どもたちは,少し緊張している様子もありましたが,一生懸命自分の考えを発表していました。 | |
10月9日(火) |
|
|
|
4年生が外国語の授業を行いました。 「Go straight」「Turn right」等の使い方を覚えて,楽しく道案内をしていました。次回は,英語を使って実際に学校案内をするそうです。とても楽しみですね。 |
|
10月6日(土) |
|
松戸まつりイン2018 音楽パレード |
|
ブラスバンド部とフラッグバトン部が,松戸まつりの音楽パレードに参加しました。気持ちをひとつにした演奏とキレのあるダンスは,とても素敵でした。子どもたち一人一人が輝いていました。ブラスバンド部,フラッグバトン部のみなさん,お疲れ様でした。 ご協力いただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。 |
|
10月5日(金) | |
第53回松戸市小中学校観光絵画コンクール | |
観光絵画コンクールの表彰式が行われました。本校からは,2名が参加し,表彰をしていただきました。本校の入賞者は8名でした。 おめでとうございます。 |
|
調理の様子 | |
今日の献立は,くろパン,あきのグラタン,コーンサラダ,ミネストローネスープ,ネーブルオレンジ,ぎゅうにゅう,でした。 調理員さんが愛情を込めて作ってくれたホワイトソースは,とてもまろやかでおいしかったです。 いつも「安全で,おいしい給食」をありがとうございます。 もりもり食べて,大きく成長しましょう。 |
|
10月4日(木) | |
|
|
1年生がペドロ先生と一緒に授業をしていました。流れる映像を見たり,音楽を聴いたりと,とても楽しそうに英語に親しんでいました。 |
|
10月3日(水) | |
体育大会 | |
![]() |
|
![]() |
|
小学校体育大会に陸上部が参加しました。子どもたちは,今までの練習の成果を存分に発揮していました。 その結果, 女子4×100mリレー 5位 5年男子100m 8位 5年女子100m 7位 男子走り高跳び 8位 という成績を残すことができました。 陸上部のみなさん,お疲れ様でした。 |
|
10月2日(火) | |
校庭に『秋』を見つけました。 実りの秋。様々なことにチャレンジすることで,実りある充実した学校生活を送れるようにしましょう。 |
|
10月1日(月) | |
![]() |
|
台風一過!休み明け,晴天の校庭に,子どもたちの元気な姿が戻ってきました。その中に,子どもたちと全力で遊んでいる先生たちの姿もありました。たくさん遊んで,たくさん勉強して,充実した学校生活を送ってほしいですね。 |