11月の献立
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 |
ごはん だいずとひじきのつくだに じゃがいものそぼろに かきたまじる はくとうかん ぎゅうにゅう |
ごはん わかさぎのごまあげ ナムル とうふとぶたにくのチゲ みかん ぎゅうにゅう |
なめし さけのちゃんちゃんやき みそしる メープルカシューナッツ ぎゅうにゅう |
わふうボンゴレスパゲティ シナモンチョコロール やさいスープ オレンジぎゅうにゅう |
|
|
|
文化の日 | |
|
大豆とひじきの佃煮はひじきを醤油・砂糖・酒を煮て、片栗粉をまぶしたゆで大豆を混ぜます。ごはんがすすむ佃煮です。 | わかさぎは冬にむけておいしい魚です。頭からしっぽまで食べられるので骨をつくるカルシウムをたくさんとることができます。 | 鮭のチャンチャン焼きは鮭に野菜をのせ、みそバターで味つけします。給食では水っぽくならないように鮭を下焼きし、野菜も一度蒸して作っています。 |
今日は給食室で生地からこねる焼きたてシナモンチョコロール。子ども達も楽しみにしてくれていました。パンのよい香りが教室に広がりました。 |
|
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 |
こくとうパン とうふのミートソースグラタン きりぼしだいこんサラダ ポテトスープ ぎゅうにゅう |
ごはん ガーリックあじフライ のりずあえ さつまいもじる ひとくちりんごゼリー ぎゅうにゅう |
ロールパン かぼちゃのシチュー だいこんときゅうりのサラダ みかん ぎゅうにゅう |
さんまのひつまぶし やさいのふくめに みそしる りんご ぎゅうにゅう |
やながわどんぶり まめかりんとう みそしる ぎゅうにゅう |
|
|
|
|
|
豆腐のミートソースグラタンは豆腐を一度蒸して水切をし、ミートソースととろけるチーズをのせてオーブンでこんがり焼きます。 | 今日は千葉県でとれる食材をたくさん使った地産地消メニューでした。米・牛乳・のり・ほとんどの野菜が千葉県産。千葉県の地産地消キャッチフレーズは「ちばの恵みでまんてん笑顔」です。 | 今日は就学時検診で早い時間の給食でした。甘いかぼちゃのはいったシチューです。 | さんまのひつまぶしは短冊に小さく切ったさんまに片栗粉をつけて揚げて甘辛だれにからめ、ごはんに混ぜます。ごまもはいって子どもにも食べやすいごはんです。 | 豆かりんとうはさつまいも・大豆を揚げて、砂糖と豆乳でからめ、ごまを混ぜて作ります。食物せんいたっぷりの料理です。よくかんで食べました。 |
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 |
わかめごはん さけのごまやき あおなのちゅうかあえ みそしる ココアアーモンド ぎゅうにゅう |
カレーうどん しおむすび はたはたのたつたあげ ごまあえ みかん ぎゅうにゅう |
まるパン チリビーンズ クラムチャウダー カリポリサラダ ぎゅうにゅう |
ごはん ホイコーロー わかめとたまごのスープ スイートポテト ぎゅうにゅう |
ごはん ししゃものパリパリあげ こうやこうやどうふのあげに みそしる かき ぎゅうにゅう |
|
|
|
|
|
ココアアーモンドは砂糖をからめて、きな粉とココアをまぶしたデザートです。子どもたちはどの料理もよく食べてくれていました。 | 今日はハタハタの唐揚げ。にんにく・しょうゆ・みりんで下味をつけて米粉をまぶしてカリッっと揚げました。ハタハタは5年生の国語の詩にも登場します。 | カリポリサラダはコーンフレークを混ぜたフレンチサラダです、カリポリした食感で子どもたちの好きなサラダです。 | 今日のデザートはさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。千葉県はおいしいさつまいもがたくさんとれます。今日は香取市でとれたさつまいもでした。 | ししゃものパリパリ揚げはカレー粉で下味をつけたししゃもを餃子の皮で巻き、パリっと揚げます。 |
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 |
はいがパン シイラのハーブやき さつまいものフレンチサラダ ミネストローネスープ みかん ぎゅうにゅう |
ごはん いかのかりんとうあげ おひたし あきのすましじる りんご ぎゅうにゅう |
カレーピラフ てりやきチキンじゃこごまサラダ コーンポタージュ オレンジ ぎゅうにゅう |
はなやかごはん ほっけのしおやき ひじきのにもの みそしる こくとうまんじゅう ぎゅうにゅう |
|
|
勤労感謝の日 | |
|
|
さつまいも・きゅうり・にんじんをフレンチドレッシングであえたさつまいものフレンチサラダ。ほんのり甘いサラダで子ども達もよく食べてくれていました。 | 今日は「だしをあじわう和食の日」。だしのうまみを感じてほしいので昆布と鰹節でいつもより濃いだしをとり、すまし汁にしました。 |
少しづつ寒さが増してくると温かい汁ものがおいしく感じられるようになります。コーンポタージュは子どもたちの好きなスープです。 |
今日は和菓子のデザート、黒糖まんじゅうでした。小麦粉・黒砂糖・重曹で皮を作り、あんをつつで蒸します。子ども達もよく食べてくれていました。 |
|
29日 | 30日 | |||
ハムとチーズのサンドパン ひたしあおまめ やさいのスープに みかん ぎゅうにゅう |
ごはん くるみとじゃこのつくだに すきやきに むらくもじる ぶどうぜりー ぎゅうにゅう |
|||
|
|
|||
サンドパンはハムとチーズをパンにはさんでホイルにつつみオーブンで焼きました。朝ごはんにもむくパンです。 | 今日のデザートはぶどうゼリー。粉かんてん、さとう、水あめ、ぶどうジュースで作ります。 |
登録日: / 更新日: