12月20日(金)

カレーピラフ チキンのBBQソース ゆでブロッコリー コンソメスープ クリスマスケーキ 牛乳

2024年最後の給食は、クリスマスも近いということで

ちょっと豪華な内容にしてみました。

今日の給食を子どもたちは楽しみにしていたようで、

笑顔でおいしそうに食べる姿がたくさん見られました。

↑これはカレーピラフを作っているところです。

普段配られる量の1.5倍も出来上がってしまったのですが…

どのクラスのバットも空っぽでびっくりです。

おいしく食べてくれたことで、調理員さんがとても喜んでいました。

去年はチョコレートケーキにしたので、今年はイチゴのケーキ

にしてみました。

 

12月19日(木)

豆腐の中華煮丼 スーミータン みかん 牛乳

 

12月18日(水)

シーフードクリームパスタ ブロッコリーサラダ カフェケーキ 牛乳

 

12月17日(火)

大豆ひじきごはん おさつ揚げ レモン和え 味噌汁 みかん 牛乳

今日のおかずは、千切りにした「さつまいも」と「たら」のすり身を

混ぜ合わせたてづくりさつま揚げです。

低学年と高学年で大きさを変えて作っています。

また、副菜のレモン和えのタレには、生のレモンをしぼって入れました。

「大豆ひじきごはん」は残るかな……と思っていたのですが、

残菜がほとんどなくうれしかったです。

 

12月16日(月)

カレーライス チップスサラダ オレンジ 牛乳

カレーライス大人気でした。

給食で出すサラダの中でも、今日のポテトチップスを

トッピングでのせた「チップスサラダ」が一番の人気です。

今日もたくさん食べてくれました。

 

12月13日(金)

白菜うどん なめしおにぎり メヒカリのカレー揚げ バナナ 牛乳

 

12月12日(木)

チンジャオロースー丼 春雨スープ キャラメルカシューナッツ 牛乳

 

12月11日(水)

ごはん 鮭の塩麹焼き 五目豆 味噌汁 みはや 牛乳

 

12月10日(火)

ツナチーズホイルパン ポトフ 手作りりんごゼリー 牛乳

キャベツ・かぶ・にんじん・玉ねぎ・じゃがいも・ブロッコリー・

豚肉・ウインナーを使って野菜のうまみが染み出た

ポトフを作りました。

パンは中にツナととろけるチーズを混ぜたものをはさんで、

アルミホイルで1つずつ包んで、オーブンで焼いていきます。

できあがりはこのような感じです↓

今日の給食はどのクラスもよく食べていました。

 

12月9日(月)

ごはん 油淋鶏 3色ナムル 卵スープ 牛乳

卵スープの卵は1つ1つ割って中を確認しています。

しっかり卵を攪拌し、ふつふつとした汁の中に少しずついれることで

ふわふわの卵スープに仕上がります。

 

12月6日(金)

ごはん のり佃煮 肉じゃが 焼きししゃも おしるこ 牛乳

ししゃもをきれいに並べています↓

持久走大会で疲れた体にエネルギーチャージということで、

おしるこをつけました。 乾燥小豆を使ってていねいに

作りましたよ。

 

12月5日(木)

広東麺 ポテトたこ揚げ きゅうりの中華和え はちみつレモンゼリー 牛乳

コロコロに丸めて、衣をつけて揚げて作ったポテトたこ揚げは

よく食べていました。

 

12月4日(水)

ごはん 鯖のソース煮 のり酢和え 大根の味噌汁 みかん 牛乳

毎月1回は煮魚をだすようにしています。今月は

ウスターソースと醤油、三温糖、みりん、酒で煮た

ソース煮です。

魚料理の中でも、給食の煮魚は人気メニューです。

12月3日(火)

豚キムチパワー丼 トック入り中華スープ オレンジ 牛乳

12月2日(月)

きなこ揚げパン コーンポテト 手作りワンタンスープ ヨーグルト 牛乳

今日は手作りワンタンスープです。

作った肉入りワンタンの数は約1500個

くっつかないように、パラパラと入れていきます。

給食の時間の教室を見てみると、スープのおかわりをする人が多かったです。