全力前進〈4月〉
26日 〈部活動本格始動! いよいよ1年生も本入部!〉 |
昨日、部活動集会が行われ、その後、各部活動ごとの先輩との顔合わせ、部活動の説明などを行いました。
昨日は諸活動停止日だったので今日の朝練習からが1年生の部活動の第一歩です。少し緊張した顔をしている人もいましたが、安心してください。 どの部活動も先輩はとても優しいので困ったことがあれば、なんでも相談してください♪ 最近、暑い日が続いています。1年生は水分補給等をしっかりとして体調管理をし、無理のないように徐々に慣れていきましょう。 *もちろん、2、3年生も暑さ対策、熱中症対策をしっかりしましょう! |
25日 〈給食配膳 新しい試み3レーン配膳〉 |
今週より全学年での給食がスタートしています。 そして、23日より給食の配膳場所を増やして新しい方法で配膳を行っています。 昨年度より1レーン増えたことにより、人の流れがクロスする場所も増えて少し複雑ですが、みんな徐々に慣れてきています。
配膳方法を変えたことにより全体の配膳時間が短縮されました。これからより良い方法を考えていきます。 生徒の皆さんは協力お願いします! ちなみに… 小金中はご飯の大盛りがあります!!たくさん食べましょう!! |
24日 〈新体力テスト 20mシャトルラン編!〉 |
新体力テストを実施しています。本日、3年生は男女で20mシャトルランを行いました。 持久走と違って一定のペースではなく、20mごとにターンをしなければいけないので、ターンのたびに心が折れそうになる…。 はっきり言って生徒たちからは嫌われている種目です(笑) そんな中、一生懸命取り組む姿はさすが3年生ですね♪
去年より記録が伸びた生徒も多かったです。これも部活動に一生懸命取り組んでいる賜でしょうか!? 今日一番の驚きは記録が倍になった生徒がいたことです!記録向上の決め手は『鬼ごっこ』だそうです(笑)
他の種目も頑張りましょう!! |
19日 〈正規時間割スタート!〉 |
本日から正規時間割がスタートしました。ファイルが配られたり、先生の自己紹介があったり…。 大事なスタートになります。苦手な科目もあるかもしれませんが、みんなで一生懸命取り組んでいきましょう!
各部活動、春季大会が始まっています。先週から始まった部活動や、今週末から始まる部活動もあります。 勝負事なのでうまくいかないこともあるかもしれません。勝ち負けよりも、「一生懸命チャレンジできたか」「全力を尽くせたか」を大切にしてほしいです。 頑張れ!小金中生!! |
18日 〈どれだけ成長したかな??〉 |
本日の午前中は全ての学年が発育測定、視力検査、聴力検査を実施しました。
昨年と比べてどれくらい大きくなっていたでしょうか?中学校の時期は心も、体も(一部の人は態度も!?)大きく成長する時期です。 体の成長に心が追いつかずに、イライラしたり、むしゃくしゃしたりすることもあります。 学校ではうまく振る舞っていても、家では保護者の方に強く当たったり…。うまくコントロールできない事に不安になることもあると思います。 そんなときは先生、スクールカウンセラーさん、スクールソーシャルワーカーさんに気軽に相談しましょう♪ *保護者の方も、「家ではこんな感じだけど大丈夫だろうか?」「子どもの家での態度が大きすぎて困ってる!」など不安や困りごとがあれば、学校に相談をしてください! 私たち職員一同、学校・家庭の両輪がうまく回り、より良い生徒の成長につながることを望んでいます。 |
17日 〈入学、進級おめでとう!〉 |
本日は入学、進級写真を撮影しました。 1年生はもちろん、2,3年生もクラス替えがあったので少しまだ緊張感があるような気もしました。 これからたくさんのことにみんなで協力して取り組んでいきましょう! *撮影をしている間に,後ろでこっそり次のクラスが準備する…さすが3年生!!
昨日、新入生歓迎会のあとに「探究学習」のスタート集会が行われました。 「探究学習」のゴールである発表会。期待しています!!
|
16日 〈ようこそ!小金中へ!新入生歓迎会!!〉 |
本日、新入生歓迎会が行われました。 2、3年生の普段の生活や行事についてをわかりやすく説明(実践)してくれる劇、そして素敵な合唱で1年生を歓迎しました。 また、各部活動の趣向を凝らした発表も良かったですね♪部活動の紹介はもちろん、様々な演出で1年生の笑顔を誘いました。
その発表に3年生に教えてもらった校歌で応えた1年生も大変立派でした。 1年生もいよいよ中学校生活が本格始動します。どの発表にもありましたが、1年生はなにか困ったことなどがあれば先輩に尋ねてください! |