10月10日(金)

めっきり秋らしくなってきました。このところ、上からオレンジの物体がどんどん落ちています。踏んでしまうと何とも言えないにおいが…銀杏の収穫期になりました。(収穫していませんが…)朝の登校では、鼻をつまんで登校している子もいるようですが、ずっと正門に立っているとあまり気にならなくなります。

●1年生

 

LATの先生との授業です。英語を使って、たくさんの友達と楽しそうにジャンケンしていました。

 

あさがおリースです。そして、来週は1年生が楽しみにしている校外学習です。

●英語ルーム

 

英語ルームでは、専科の先生が5年生と授業中です。タブレットも活用しています。

 

ハロウィン仕様の英語ルームです。

●戸定邸出前授業(4年生)

 

戸定邸の方を講師にお招きして、戸定邸についてのお話をしていただきました。松戸市自慢の重要文化財です。

 

PCをつかってバーチャルの世界で戸定邸を見学しました。実際に現地に行っているような気持ちになり、子どもたちはとても楽しんでいました。講師の先生、ありがとうございました。

●6年生

 

いよいよ、修学旅行も来週になりました。

 

日光はもっと寒いかもしれませんね。準備は終わりましたか。

●通知表配付

 

前期分の通知票を一人ひとりに手渡しました。それぞれしっかりと学習や生活について振り返ってほしいです。ちなみに10月からは後期という扱いになります。松戸市は3学期制ですが、通知票は、年2回になります。

●令和7年度いじめ防止標語

いじめゼロの学校をみんなで作りましょう。

明日から3連休です。台風も近づいていて天気が心配ですが、ゆっくり・のんびりしてくださいね。