新体力テスト
9月19日(金)
朝の気温が20℃を下回りました。なんと3ヶ月ぶりだそうです。やっと、夏が終わるのかなと期待が高まりますね。
さて、昨日と今日で新体力テストを実施しました。(5年生は1学期に実施)この調査は、文部科学省が、国民の体力・運動能力の現状を明らかにするとともに、体育・スポーツの指導と行政上の基礎資料を得ることを目的に、毎年実施しています。種目は、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」と多岐にわたっています。
●ソフトボール投げ&50m走
1年生は、初めての体力テストでしたが、頑張りました。
●立ち幅跳び
体育館が使えないので、空き教室で行いました。
●上体起こし
6年生が、手伝ってくれました。頼りになる最高学年です。
●反復横跳び
多目的室は、広いので助かりました。
他の種目は後日実施します。子どもの体力低下が問題になっています。本校としても子どもたちの現状を把握しながら、体育の授業や、学校行事、外遊びの充実を図っていきたいと思います。
登録日: / 更新日:




