1月31日(火) 1年生音楽

 友達と歌いながら楽しそうに「おちゃらか」をして遊んでいました。子供たちは友達と、手を組んだり、合いの手をしたり、じゃんけんをしたりとリズムに乗って遊んでいました。休み時間に職員室の前の廊下で、「おちゃらか」を歌っている子がいました。つい楽しさが口から出たようです。

 

 

1月30日(月) 授業研究

 若手教員の研究授業がありました。1年生の国語で「みぶりでつたえる」の授業を展開しました。子供たちは本文から、身振りは気持ちを強く表すことを読み取っていました。嬉しいときには両手を上げたり、困ったときには腕を組んだりすることを、実際に動作かしていました。身振りを使うと、よく伝わることを実感していました。

 

1月27日(金) 授業参観・ミニ集会

 学校評議員と民生児童委員、PTA役員の方にお集まりいただき、ミニ集会を開催しました。参加された方から、先生の授業に集中して取り組んでいた。いなほ学級の演奏がよく揃っていた。自由に自分の意見が言えることやそれをグループで話し合っている活動は大切ことなど、参観の感想を述べられました。

 授業参観

   

   

   

  

 ミニ集会

   

1月26日(木) ブラスバンド部

 担当の先生の指揮をしっかり見て、熱心に演奏していました。

   

1月25日(水) 児童会役員引き継ぎ式・任命式

 旧役員のみなさんには、1年間矢切小のリーダーとして活動してもらいました。毎日校旗・国旗の掲揚、運動会・壮行会・代表委員会の司会進行等で活躍しました。自分たちで学校をよくするための取り組みを企画し、実行を試みました。といてもいい取り組みでした。1年間ありがとございました。 

新役員のみなさんに、任命状をお渡ししました。旧役員のように、矢切小学校をよりよくするために、企画し実行できることを願っています。

やる気に満ちた決意表明をした新役員を、矢切っ子みなさん応援していきたいです。一人一人も役員に協力し、力を合わせて矢切小学校をよくしていきましょう。

 

   

   

1月24日(火) 校内書き初め展

 1月23日から27日まで校内書き初め展が行われます。各学年・学級の廊下に作品が掲示されています。保護者の方は、1月27日の授業参観日にぜひご覧ください。

   

   

   

 

 

1月23日(月) くつそろえ

 本校では、年間生活目標「時を守る 場を清める 礼を正す」を行っています。特にあいさつ、くつ揃えは達人カードを用いて取り組んでいます。子供たちのカードには、あいさつをすることで、「自分も気持ちよかった。」や靴揃えでは、「家でも行っています。」など書いてあり、活動が充実していること実感しています。あいさつや靴揃えが自然に当たり前にできていることに嬉しく感じています。 

 

   

 

1月20日(金) 不審者対応避難訓練

 警察の方に侵入者役をやっていただき、不審者対応訓練を行いました。学校では、入校証を掛けていない方が校内に入ってきたときには声を掛けることにしています。声を掛け、学校の決めたルールに応じない場合には110番通報をします。不審者の放送で、侵入者に対応する職員は、侵入者のところへ行き、児童を守る職員は避難誘導します。

 子供たちがすることとできることは、どのように行動したらよいか、先生の指示が聞けるようにすること。そして、侵入者からできるだけ離れて、素早く避難できることです。

 警察の方から不審な人から声を掛けられた時の対処方法も教えていただき、防犯標語の「いかのおすし」を確認しました。 

  

 

1月20日(金) 1・2年生 昔遊びを教える会

 竹馬やけん玉、こま、羽根つき、あやとりなどの昔遊びを2年生から1年生へ教える会がありました。自分ができても教えるとなると難しいようです。教わったことを繰り返し行い、コツを掴ねるといいです。たくさん練習することで上達し、楽しさを味わえると思います。

 

 

1月19日(木) なわとび

 今日のなわとび集会では、先生から検定表の種目についての説明がありました。その後、動画での体育委員会から種目の紹介がありました。業間休みには、先生と一緒になわとびに取り組む姿がたくさん見られました。自分の目標が達成できるように、がんばってほしいです。

   

 

 

1月18日(水) 1年生生活科

 1年生は、生活科で作った自前の凧上げしました。昭和時代の子供たちは冬になると凧を作り、風の吹く日によく凧あげをして遊んでいました。今日の自前の凧上げも、かつての子供たちと同じように笑顔で楽しそうでした。

 

1月17日(火) 委員会活動

 月に一度の委員会活動、前月の反省を行い、今月の活動計画を立てました。今日の活動のしっかり行っていましたが、日々の常時活動もしっかり行っています。常時活動は下学年も目にすることがあります。みんなのために働く姿から、頼もしさを感じています。 

 

   

1月17日(火) 学年掲示板の詩 

 教育委員の方からの年頭のあいさつがありました。学校訪問の際に素敵な掲示物を見た話でした。よい物を目にするチャンスを与えてくださいとおっしゃていました。毎日目にする掲示板、工夫してよい情報を提供できるようにしていきます。

 

 

1月16日(月) いなほ学級転入生

 いなほ学級に新しい友達が増えました。歓迎のレクリエーション(爆弾ゲームやいす取りゲーム)を行いました。新しい友達ははじめ緊張していたようでしたが、レクリエーションを行う中で笑顔がたくさん見られるようになりました。これからよろしくお願いします。

 

1月13日(金) 正月の遊び

 いなほ学級 凧を作り、凧あげをしました。1・2年生は昔遊びを行いました。なかなかこういう遊びはしなくなりました。遊びが楽しめるようにするためには、練習が必要です。根気よく続けて達人を目指してほしいです。

   

   

 

1月13日(金) 校内書き初め大会

 昨日に続き本日は3・4年生の各初め大会でした。一文字一文字丁寧に書いていました。

4年生

 

    

3年生

 

   

1月12日(木) 校内書き初め大会

 新年に初めて毛筆をとり、一年の抱負や目標をしたためるのが「書き初め」です。一般的には二日に行われます。一月二日に書初めを行うと字が上手くなるという言い伝えがあることから、字の上達を願う意味も込められていると言われています。そういうことから、正月行事として、各地の学校などで、書き初め大会が行われています。

6年生

 

   

5年生

 

   

1月11日(水) 書き初め代表児童練習

 冬休みにたくさん練習をしました。書き初め用紙に書くのも慣れてきました。筆遣いのどこでどのようにして書くのか自信をもって書いていました。たくさん練習することで上達できることを実感していると思います。

 

   

1月10日(火) 始業式

 明けましておめでとうごさいます。本年もよろしくお願いします。

 始業式では、「自分が叶えたい夢や希望をもとう」という話をしました。自分が何を心からやりたいと思っているのか、自分がどうなりたいと思っているのかに気づくことが、第一歩です。自分自身が心から望むもの(夢や希望)でなくては、頑張ろうとする力は発揮できません。 

 そして次に、目標をもつことです。目標をもつことで、努力することが明確になります。
 目標には二つあります。
 一つ目の目標は、5年、10年と先の大きい目標です。遠慮せず、かなったらいいなと思う大きな夢をもちつことです。
 もう一つの目標は、「今日の目標」や「今週の目標」で、小さい目標です。
 この目標は、あまり大きく決めず、実現可能なもの(頑張ればできるもの)にします。目標を達成することで、自信がつきます。
 「今日の目標」も「今週の目標」も、「夢につながっている」と思えば、やる気があふれ出てきます。「早く勉強したい」「もっと練習したい」という気持ちになっていきます。小さい目標を達成することで、大きい目標も達成することができます。
 子供たちが憧れている人も、夢や希望をもち、目標設定をして、努力を積み重ねて、夢を実現したり、夢に向かって頑張っています。 
 矢切小学校のみんなも、自分が叶えたい夢や希望をもって、毎日の生活を潤いのあるものにしてほしいと思い話をしました。子供たちの努力を応援してください。