12月15日(金)さけの誕生 12月15日(金)4年総合
さけの誕生 4年総合
 サケが卵からかえり始めました。今日は一匹目が,頭でからを破ったところを2年生が発見して教えてくれました。良く気づいたなと感心させられます。週明けが楽しみです。

 4年生が総合の発表会を実施しました。発表する相手は5年生。先日林間の発表を聴かせてもらった4年生が,お返しする形で実施したそうです。自分たちが調べてきた世界各国の文化や風習について一生懸命伝えていました。熱心にメモを取る5年生も立派でした。

12月14日(木)2年図工 12月14日(木)書写代表練習
カッターナイフタワー 書写代表練習
 2年生の廊下に飾られている図工作品。みんな上手で気になっていたので先生に聞いてみました。するとはじめてカッターナイフを使って作成した「カッターナイフタワー」だそうです。はじめてとは思えないほど,上手に切り抜いています。  今日も放課後の時間を利用して,書写の代表練習を実施しました。昨日,児玉先生にいただいた課題に向けて,みんな一生懸命練習していました。名前の位置等細かなところまで確認できました。みんながんばりました。
12月13日(水)6年書き初め 12月13日(水)書写代表練習
6年書き初め練習 書写代表練習
 6年生が,元中部小校長の児玉先生をお招きして,書写の特別授業を実施しました。書き初めの書き方について,2時間みっちり丁寧にご指導いただきました。  放課後は,児玉先生に,各学級の代表児童が指導していただきました。一人一人,丁寧にご指導いただきました。児玉先生,有り難うございました。
12月12日(火)6年夢ブック 12月12日(火)6年夢ブック
振り返り 夢ブック

 6年生が夢ブックの製作に取り組んでいました。夢ブックは,総合で取り組んでいるもので,これまでの人生等を振り返り,これからの自分自身の夢を考えたり,未来の自分に語りかけたりする取り組みです。

 写真やイラストを上手に配しつつ,それぞれのエピソードをまとめていました。自分自身を育んでくれた家族に対する感謝の気持ちが高まってくるようで,家族への思いをまとめる子も多くいました。

12月11日(月)クリアファイル

12月12日(火)5年掲示板
創立60周年記念クリアファイル  5
 創立60周年記念をお祝いするクリアファイルが到着しました。明日,全校児童に配布します。本校の校旗の色の「ネイビー」をベースにしたかっこいいデザインです。   5年生の学年掲示板です。2学期の学習のまとめがクイズになっていました。通りがかるたびに,考える5年生。6年生も通るたびに一緒に考えている姿がほほえましかったです。

12月9日(土)ふれあい音楽祭

12月9日(土)ふれあい音楽祭

本庁地区ふれあい音楽祭 ソロ!
 松戸市市民会館で,本庁地区ふれあい音楽祭が開催され,本校ブラスバンド部が参加しました。堂々と,全5曲を演奏しました。緩急のある演奏ぶり,本格的な曲のラインナップと相模台小ブラス部らしい素晴らしい発表でした。  約1000人の聴衆を前に,ソロパートに挑む6年生。堂々と,そして,エレガントな演奏ぶりに聞き惚れてしまいました。今回は,4年生の活躍の場も増え,一人一人の成長も大きく実感される演奏会となりました。
12月8日(金)素敵な3年廊下 12月8日(金)サケの卵
3年廊下 サケの卵
 3年生の廊下の写真です。図工「光りと色のファンタジー」の作品が廊下の窓に飾られています。すかしてできる様々な模様の美しさに,見入ってしまいます。

 昨日,さけの卵が到着しました。市内の企業等協力者のはからいで続いている取り組みです。さっそく卵を目にした子ども達。みんなじっくり見入っていたそうです。

12月8日(金)彫り進み版画 12月8日(金)書き初め練習
彫り進み版画 5年書き初め

 6年生が「彫り進み版画」に取り組んでいます。版木を少しずつ彫り進め,3度にわたって彩色を重ねていきます。子ども達は,難しい仕組みを理解し,上手に色を使い分けています。テーマは世界遺産だそう。完成が楽しみです。

 5年生が,書き初め練習に取り組んでいました。何度も何度も書き直す5年生。さすが高学年。みんな根気強く取り組んでいました。冬休みも頑張ってほしいです。
12月7日(木)会食室給食 12月7日(木)読書クラブ
会食室給食 読書クラブ
 2年生が会食室で給食を食べていました。初めての会食室の給食にうれしそうな子ども達。2学期は,明日まで会食室での給食を実施します。  図書クラブが,お気に入りの本の帯を画いて展示していました。それぞれの本の魅力が良く伝わる,なかなかいい内容の帯ばかり。是非,みんなにもみてほしいです。きっと読みたくなります。
12月6日(水)理科特別授業① 12月6日(水)理科特別授業②
マブチモーター 特別授業
 マブチモーターの方が5年生を対象にした特別授業を実施して下さいました。電磁石が生活のどのような場面に利用されているのか等について教えていただきました。  班ごとに,モーターの仕組みについても分解しながら詳しく説明していただきました。子ども達は楽しそうに仕組みを調べていました。マブチモーターの皆さん,有り難うございました。
12月5日(火)特別授業準備  12月5日(火)2年教室のサケ
特別授業準備 教室を泳ぐサケ
 夕方より,図工室でたくさんの方々が明日の理科特別授業(5年)の準備をして下さっています。マブチモーターの方々が,電磁石の仕組みについて学んだ5年生に,発展的な出前授業を実施して下さいます。明日が本番です。遅くまで,たくさんの方に準備いただきありがたいです。明日の授業が楽しみです。  2年生の教室を泳ぐたくさんのさけ。国語の説明文「さけが大きくなるまで」の学習の際に,一人一人が描いたサケだそうです。教科書をよく読み,辞書や関連本からサケの特徴をつかんで一人一人上手に表現しています。明後日には,サケの卵が到着します。サケに対する興味が更に高まることでしょう。子ども達の反応が今から楽しみです。
12月4日(月)4年図工 12月4日(月)4年マラソン
4年ハッピーカード 4年マラソン
 4年生が図工の学習で「ハッピーカード」を製作していました。「ハッピーカード」とは誰かに向けたメッセージカード。みんなポップアップなど,飾り付けを工夫して楽しそうに作っていました。一体誰に渡すのでしょうか。  4年生の廊下には,マラソンのクラス合計の周数が掲示されています。なんと,ある学級は1200キロ以上走破したとのこと。直線距離で,熊本県に到達したそうです。ちりも積もれば山となる。この努力の結晶が,マラソン大会の素晴らしい走りにつながったのですね。
12月1日(金)合同作品展 12月1日(金)道徳授業研究
合同作品展 道徳授業
相模台の作品 道徳授業2
 なのはな学級が,文化ホールで開かれている,合同作品展の見学に出掛けました。自分たちの作品を含め,たくさんの作品が展示されています。3日まで市の文化ホールで開催中です。是非,ご覧下さい。

 3年生で道徳の授業研究を実施しました。「一輪車にのれた」という資料を活用し,辛抱強くやり抜こうとする,あきらめない心について考えました。自分自身の経験と考え合わせつつ,真剣に考え活発に議論する子ども達でした。